2013年5月|Monthly archive page
いきなりの夏?
全国的に暑かった… 一昨日 富山県でも 富山市で30.7℃,高岡市で29.7℃(手元の温度計は30℃を超えてましたが..) いきなりの夏になりました。みがき工房高岡 定休日明けの今日も全国的に暑いところが多かったようです。気温もさることながら紫外線の強さは5月の方が強い?という説もありますので 女性の方はお肌,みなさんは愛車のお肌(塗装)にご注意ください。
さて 今日のご紹介は 最近知り合いから譲り受けたというアルミホイールへのホイルコート施工です。サイズは20インチ,中古のアルミホイールは(お車の塗装にも言えることですが) 塗装面などにどれだけのシミやキズがついているか?なんです。塗装表面に付着しているものは処置できますが,塗装内部まで入り込んでいる場合は どうしようもない場合があります。遠方より ご来店いただいたオーナーさんの期待にお応えすべく頑張ってみました。
特に裏面の傷みが気になります。まずは下地処理前…
裏表ともにメッキタイプのアルミなので傷んでいる部分の復元は予想以上に困難でした。 正直見違えるようにキレイに出来たところとダメージが深く汚れ(傷み)を取りきれなかったものと色々です…
下地処理後…
再び下地処理前(うら全体)
そして 下地処理後(うら全体)
表のリムや裏面はメッキ仕様,そしてデスク面はポリッシュ仕様…場所に応じた下地処理で仕上げていきます。
デスク面にはTTクリアーの補充で下地作りです。
下地処理に相当な時間と手間 がかかってしまいました。 お車のボディもそうですが年数が経つと共に傷みも厳しくなっていきます。出来るだけ新しい ダメーシージの少ない時にコーティングを施工するのが理想です。
TTクリアー仕上げ,メッキタイプ専用のホイルコート剤をベースに2層構造のホイルコート仕上げ となります。もちろん 乾燥にも時間を費やします。
というわけで 完成した20インチアルミホイールのホイルコート,オーナーさんへは宅配便でのお届けとなります。遠方からのご来店 恐縮です。間もなく手元に届きますのでもうしばらくお待ちくださいね。今回の施工 本当にありがとうございました。
お仕事日和…
昨日とうって変わった天気となりました今日の日曜日…昨夕の夕焼け,虹は やはり今日の晴れへとつながったんですね?
お天気に恵まれた絶好のお仕事日和り…作業もはかどりましたが,お休みということもあって沢山のお客様にご来店いただきました。そんな今日のご紹介は TTクリア施工から早一年経過のこのお車です。屋外保管ということですが状態はどうでしょうか?
コーティング施工したのにメンテナンスは必要なの? と思われる方もいらっしゃるかと思いますが, 屋内に展示して動かさないのであれば必要ないかも知れませんが,色々な走行条件,保管条件,お手入れ状況…更には天候要因 猛暑,厳冬, 酸性雨,黄砂,花粉等々 お車の塗装を傷める要因はきりがありません。駄目押し?に最近のお車のカラーが黒などの濃色車が多く塗装への傷みが もろに見える….そんなことからも お車の状態に応じたメンテナンスが不可欠になってきているんですねー…
コーティングのメンテナンスは年一回受けていただくのが理想… ボディに付着した鉄粉や汚れ,傷みを取ってやることがメンテナンスの基本コースの内容です。 シミの付着や洗車キズ(拭きキズ)等がひどい場合は それを落とすリフレッシュメンテナンスもあります。一般のガラスコーティングはコンパウンドでポリッシュするしかないので やればやるほど塗装やコーティングの耐久性が低下します。 しかし TTクリアー施工車は基本的にコンパウンドを使用せずTTクリアーの補充でメンテナンスを行うので 下地の塗装を削ることがほぼありません。そんなことからもTTクリアーがお勧めなんです。
そのTTクリアーを 新車ご購入と共に施工されたこのお車,1年経過の状態は 屋外保管とは思えないいい状態でした。
コーティングメンテナンスと一緒に
気になる部分の処置も依頼されます…
ご自分では記憶のないキズがある日突然ついている…愛車を大切になさっている皆さんには耐えがたい出来事かと思われます。そんなキズの処理も ご相談に乗ります。
今回 ドアについた15㎝程の線キズ…最近の新車塗装の膜厚は結構薄いのでキズの処理もリスクが伴います。
あくまでもキズの深さによりますが こんな風に処置することも可能です。気になる点は なんでもご相談下さいねー。
どっちが新車でしょうか?
GW明け最初の週末 みなさんいかがお過ごしでしょうか? せっかくの週末 あいにくの雨の一日となりました。が 夕方 雨の産物が見られました。明日は晴れるのでしょうか?
西の空に綺麗な夕焼け,雲が見られたかと思えば 反対側の空にはクッキリと半円を描いた虹,それも二重に…
さて 今日のご紹介は ホンダ フリード&フリードスパイク2台のお車へのボディコーティングの施工ですが,2台共新車ではありません。 どちらが新車化お分かりになりますか?
黒いボディに映り込む 中赤外線ヒーター…新車はこちらでしょう?
いえいえ 青いボディに映り込んでいる こちらのお車が新車でしょう?
さて お分かりになったでしょうか? 実は こちらの青のフリードが平成22年式,新車から3年経過のお車です。 どちらも新車といってもわからないですよねー? 経年車も塗装の傷み状態によりますが ほぼ新車に蘇ります。
こちらが 新車 フリードスパイクです。新車は新車を超えた輝きに… D-PRO ガラスコーティングとTTクリアコートのラインナップの充実で 貴方の愛車にベストなコーティングをご提供させていただきますよー。
意外と需要の多いのは?
最近 いただくお問い合わせのベスト3!
1位がボディコーティング(その中での1位 TTクリアーファイナライズコート,2位D-PRO type RS..) 2位が意外なヘッドライトコーティング 3位が3Sアンダーガードと続きます。 ちなみに4位は アルミホイールのホイルコートです。
大切な愛車のボディや下廻りを保護して長く綺麗に乗りたい というオーナーさんのニーズは年々増えてきているように感じます。 そして以外とみなさんがお悩みになっているのがヘッドライトの傷み(黄ばみ,ひび割れ等)なんですね。市販のヘッドライト磨き剤やコート剤が出ていますが ヘッドライトの傷み具合に応じた処置をしないと 黄ばみがすぐに戻ったりするんですね。そして お車の足元 アルミホイールの汚れに悩んでいる方も多いようです。
ヘッドライトに続いての意外性商品?は ホイルコートでした。
最近は大型トラック等もアルミホイール装着が珍しくありません。
せっかく光っているメッキタイプのアルミホイールも様々な汚れが焼き付いてご覧の状態に…
ホイールを洗っても取れない汚れが付着しています….
走行やブレーキによる加熱で汚れが焼き付いてしまうんですねー
傷みを取り除ききれいになったホイール…
キレイになったところへホイルコートを施工します。
今回のご依頼は お車を運ぶ積載車!
足元も光り輝く綺麗な積載車でみなさんの大切なお車を日々を運んでくれます。
ホイルコートのかかったアルミホイールは 洗うだけで簡単に汚れが落ちます。が, 汚れを溜めこむと大変なことになるので定期的に洗うことをお勧めします。(ビックリするくらい お手入れが楽なんですよー…)
いきなりの夏?
28.2℃…いきなりの夏のような気温, 今日の富山県富山市の気温です。みがき工房高岡のある高岡市も26.8℃と富山市程ではありませんが暑い一日となりました。昨日の気温が14.8℃でしたから気温差12℃…あまりの差では?ないでしょうか..みなさん体調には くれぐれもご注意下さい。
さて 今日のご紹介は 昨年春に新車をご購入 D-PRO type RSガラスコーティングを施工させていただいたこのお車です。メンテナンスとフロントガラスの撥水コートでお預かりしましたが,お車の状態は極めて良好! ボディに付着した鉄粉と一年分の汚れを落として 再び新車に蘇りました。オーナーさん きちんとお手入れ(洗車)されているのが嬉しいですね。
今回のご来店はオーナーさんの奥様…甘~い差し入れもいただいて恐縮です。みなさんのおかげで中々痩せることが出来ません?? 本当に幸せです,ありがとうございま~す。
更には 遠方からはるばるご来店いただいた上にお土産まで…本当にありがとうございます。頑張って仕上げますので楽しみにしていて下さいねー。

ご予約 お待ちしております…
3月4月の疲れをGWでしっかり癒させていただいて…元気いっぱいで今日も働かせていただいております。
今年も 黄砂,花粉の被害がひどかったようです。花粉を含んだ汚れがシミとなって大変な状態になっているお車も多いかと思います。通常は 冬の汚れを落としましょうなのですが,冬の汚れに 春の汚れ(花粉,黄砂,PM25..)が重なっていますので もう一度愛車の状態をご確認下さいねー。
さて 今日のご紹介は? TTクリアー施工から1年経過のこのお車から…
昨年 新車に蘇ったこのお車,なんと平成17年式…8年目のお車とは到底思えないこの綺麗さは オーナーさんの努力もさることながら やはりTTクリアー施工車は一味もふた味も違います。
少々 してはいけないお手入れもされていたので,TTクリアー補充メンテナンスを実施させていただきました。この綺麗さをぜひ継続させていただきたいですねー!
引き続いては 色違いの同じお車. こちらは平成22年式..今年の2月にTTクリアーを施工したばかりですが,まさに 冬の汚れ&春の汚れにまみれておりました。
通常の洗車プラス軽いメンテナンスで即 新車の輝きに…
コーティングしてあっても 走行条件,保管条件,お手入れ状況でお車の状態は様々に変化します。汚れたら 早めに洗うことが大切ですね。
いつも忙しそうで遠慮していた… というお客様のお声を数々いただきました。
忙しそうに見せているだけ?なんですよ… まず お問い合わせ下さい。出来る限りご希望の日程でお受けいたします。
みなさまのご予約のご連絡お待ちしていま~す!
GWが終わりましたね!
長かったゴールデンウィーク 天気も まあまあ(少々寒かったかも?)だったと思いますが みなさんは いかがでしたか? 一週間のお休みをいただきながら色々ありまして あっという間に終わってしまった..という私めみたいな方はいらっしゃいませんかー? なにはともあれ 今日からお仕事の開始です。早速 お問い合わせやらご予約やら…本当にありがとうございます。そんな今日のご紹介は?
画像の上半分がスッキリしません? 汚れているのではなく塗装が傷んだ状態なんです
磨く前と後を水銀灯,蛍光灯 でご覧いただくと…見事な曇り具合ですね。
更には コーティング施工後の中赤外線ヒーターによる乾燥工程へと
新車から5年経過の ホンダ ステップワゴンへの D-PRO type FDガラスコーティングの施工完成です。
コーティングと一緒に下廻りの防錆処理 3Sアンダーガードも施工させていただきました。新車に蘇った愛車 大切に御乗り下さいねー!
GW いかがお過ごしですか?
ゴールデンウィークまっただ中 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年のGW 前半,後半とカレンダー通りの休みの方や9連休の方,そして GWもお仕事という方(お疲れさまで~す)と色々ですが みがき工房高岡は 一週間のお休みをいただいております。今一つの天気,季節外れの寒さという前半が終わり いよいよ後半ですが,ようやく天気にも恵まれそう? みなさん よいGWをお過ごし下さいねー!
さて 久しぶりのご紹介は 連休前に施工の昨年11月にご購入されたこのお車です。
新車で一冬超えてのご入庫となりましたが お車の状態は非常に良好,塗装に最小限の負担で最大限の輝きを生み出すマスタライズ工法で新車を超えた輝きに変わっていきます。
塗装の肌調整,TTクリアファイナライズコートの塗り込みを重ねていくことでより鮮やかな白さへ!
各層の塗り込み,乾燥を繰り返して仕上げていくTTクリアファイナライズコート!塗装の粒子が更に鮮明に見えるようになっていきます。
トヨタ ランドクルーザープラド へのTTクリアファイナライズ3層コートの完成です!
今回の施工ありがとうございました。施工のご紹介が大変遅くなり申し訳ありませんでした。