お知らせ
いつも ご愛読ありがとうございます…
3月に入り あっという間に10日が過ぎてしまいました。やはり この季節慌ただしくなってきました。そして ご来店,メール,電話によるお問い合わせが多くなってきています。何よりHPのアクセスが非常に多くなってきています。本当にありがたいことです,今日も「ブログをいつも見ている」とのメールでのお問い合わせをいただき,感謝 感謝です。
早速 アンダーガードの施工前..
そして 施工後です!
白く露出したお車の下廻りの肌?を 白から黒へ…厚く,ムラなく,そして綺麗に仕上げる。芸術家?気分で塗り込んでいます? しっかりと長期間に渡って錆の発生を防ぐ…そのためには きちんとした仕上がりが何よりも大切てす。
タイヤハウス内も裏の裏までしっかり塗り込みます。
相変わらずの人気? の3Sアンダーガードです。 今週は3Sアンダーガードのラッシュ?リフトの下に潜り込む日が続きそうです…
足元が気になる季節です?
連日 暖かい日が続きます もう スタッドレスタイヤを外したくてウズウズしている方が多いのでは? しかし まだまだ寒い日もありそう?でスタッドレスタイヤの取り外し時期に悩む季節なんですよね...今の時期の新車は さすがに夏タイヤ装着のままのお車がほとんどです。今日ご紹介のお車もラジアルタイヤ装着です。
ホイルコート施工のため,お車から外して洗っております。が...洗剤で洗っても落ちない汚れがあります。新車で納車前のお車ですから もっとキレイかと思いましたが 流石に海を渡ってきただけはあります??
そんな汚れも落とす下処理が終わるとアルミホイールにも
TTクリアー施工の上ホイルコートを掛けるみがき工房高岡オリジナル
TTクリアーホイルコートの施工です!
手作業による下地処理を終えると アルミホイールの塗装肌調整からTTクリアー塗り込みと続くスペシャルコースのホイルコートの施工です。
お車から外して施工する ということは ホイールの裏と表の両面にコーティングを施工するということです。特に裏は外した時しか洗うこともできないので しっかり施工させていただきます。
TTクリアーの塗り込み,ホイルコート剤の塗り込みが終わると最後の乾燥工程です。時間と温度をチェックしながら ゆっくりと仕上げていきます。
新品から新品を超えた輝きに… と言っても過言ではありません。足元から光り輝くお車となりました。ホイルコートは 綺麗になるだけではなく,まっ茶に染まるデスクブレーキダストの汚れも洗うだけで簡単に落とすことが出来るようになる…お手入れが楽々になるんです。
定期的に(こまめに)洗っていれば 3~5年経過しても綺麗に保っている方も多いです。 逆に3~4ヶ月に一度程度しか洗わない方は,お車のボディに付着する鉄粉が取れなくなるように,ホイールに付着した デスクブレーキダストの粗い粒子が取れなくなるのでご注意ください。
いい汗かきました…
今日の最高気温 22.1℃… 北陸富山県の3月では考えられない気温? この季節では 沖縄並みの気温だったのではないでしょうか…
そんな恵まれた天気に感謝しながら今日は 久々の出張作業? これは何を磨きに行ったのかお分かりになりますか??
黄色い矢印の先が残った汚れ… もうお分かりかと思います?
ピンポーン! そうです 久しぶりの登場となります,お船のデッキなんですねー。フィッシングタイプの船舶のルームクリーニング?と申しましょうか。今回は船内のデッキ部分を中心のクリーニング&コーティングの施工です。
釣をする時は船の中を縦横無尽に走り回るので どうしても汚れます。そんな頑固な汚れを落として更に汚れにくくなるように 船舶専用のコーティングを施します。 しかし この頑固な汚れを落とすのは大変でした…天候に恵まれ出張日和だったのですがこの時期にはかくことのない量の汗を滴らせながら?綺麗にさせていただきました。
そして 船舶クリーニング&コーティングの完成です。 今回は船内(デッキ部分)を中心の作業となりました。真っ白,まぶしいばかりの船内,映らなかった壁が艶を取り戻しています。 この時期には珍しいいい天気と高い気温の中の久~しぶりの主張作業でした。明日から またコーティング&アンダーガードラッシュが始まりそうです….
ガラスの撥水コートがグレードアップしました!
今日も暖かい日でした,明日以降は更に気温も上がるということで..待ちわびた春が更に加速しそうです。
今日ご紹介のお車,新車ご購入で 早速ご入庫いただきました。今回のコースは ボディコーティングとガラスの全面撥水コートです。ガラスの撥水コートも人気商品となってきました。実は昨年9月から新商品に変えさせていただきました。以前の撥水コート、長期に渡っての撥水力の維持に関しては良かったのですが,お車によっては60km/h以上でないと撥水しないという面もありましたので,今回は選りすぐった商品の中から 40~50km/hから反応するものを…昨年9月に施工したガラスの検証も合格! ということで更に優れた撥水性と長期間の維持力を兼ね備えた撥水コートとなりました。
昨年の9月以前に施工された方は 新商品をぜひお試し下さいねー!
ガラスの全面撥水コートの施工が終わると いよいよボディのコーティングへ! いつものように 新車塗装の肌調整を念入りに施して ガラスコーティング剤を塗り込みます。
新車塗装の肌調整,ガラスコーティング剤の塗り込みが終わると いつもの中赤外線ヒーターによる乾燥工程へ進みます。今回は ボディと一緒に撥水コートのかかったガラスも乾燥させます。
白さが更に鮮やかなまぶしい白に! ダイハツ ムーヴへの D-PRO type FDガラスコーティング施工の完成です。新車を購入されたら迷わず ボディへのコーティングを! 迷うのは どこでどんなコーティングを掛けるか?ということでお悩み下さい。迷ったり,悩んだりしたら 気軽に みがき工房高岡へお尋ね(お訪ね)下さい。お待ちしておりま~す!
外は 小春日和?
北海道の雪による被害がうそのような? 北陸富山県の3月です。TVニュースで流れる道路で雪に埋まってしまった車の画像を見て吹雪で全く動けないということが信じられないと思う方も多いのでは? 富山県でも過去には それに近い状況もあった気がしますが最近では忘れられた光景かと…
さて 今年は大した積雪に見舞われず,このまま春に突入かと思われるような今週の週間予報? 気温も10℃以上の日が続くようで あっという間に桜の花が見られるんでしょうね? みがき工房高岡は ぼちぼち コーティングラッシュが始まろうかとしています。そんな今日のご紹介は このお車です。
限定300台の新車販売というこのお車.レガシーts ツーリングワゴン..メーカーさんのHPでは完売?ということです。
塗装に最小限の負担で最高の輝きを造り出すマスタライズ工法…新車塗装の肌調整もより確実な仕上がりが可能になりました。
新車も経年車も塗装の状態に応じて しっかり塗装の肌調整…そんなこだわりの下地処理があって ひときわ輝くお車に変わっていくんです。いい下地処理がさらに コーティングのノリもよくしていきます。
コーティング剤の塗り方も ガン噴き,手塗り,機械塗りと様々な方法があります。ただ塗ればよいというものではありません。そして塗った後の乾燥をどう仕上げるかで輝き,保護効果等が更に違っていきます。
そして D-PRO type RSガラスコーテイングの完成です! より色鮮やかな白! 大切な愛車を長くキレイに保つには ボディへのコーティングは不可欠です。 新車や経年車を購入されたら 迷わずお訪ね下さいねー!
春は簡単にはやってこないようです?
「絆 動物の親子」という題名のカレンダーを取引先からいただき事務所に飾ってあるのですが,今月のテーマは ねこ..窓際から外の梅の花を眺める猫…この季節らしい今月のテーマでした。天気予報通り 昨日までの暖かい日から一気に冬へ逆戻り…春は簡単には やってこないようですね?
そんな外の景色をカレンダーの猫のように眺めながら? 今日もお仕事に励んでおります。
先日 ご紹介した二台の同じ色のお車…今日はTTクリアファイナライズコート施工のご紹介です。
新車ご購入から約一年経過…大切にお乗りのオーナーさんですが,雨ジミ,小キズの付着は致し方ないかと..塗装に最低限の負担で最高の輝きを造り出すマスタライズ工法で まずは下地処理からの開始です。
青から深~い輝きの鮮やかな青へ… マスタライズ工法,TTクリアファイナライズベースコートの塗り込みで塗装の粒子まで更にはっきりと見えるように…
磨く面が本当に見えているのか? 市販のハロゲンを使い磨く所もあるようですが,状況に応じた照明をしっかり当て,磨く面をはっきり見えるようにしないと正しい磨きはできません…
今回もTTクリアファイナライズコートの5層構造処理で仕上げました。 層に応じての乾燥方法でジックリと仕上げていきます。
トヨタ アクア TTクリアファイナライズコートの完成です「自分の車じゃないみたい」とオーナーさん,綺麗になった愛車に笑顔でお帰りになりました。息子さんのお車に続いて二台目の施工本当にありがとうございました。
新車の季節?
いよいよ3月突入です! 今日も比較的に暖かかったです。ここ3日間気温が10℃以上(今日は14℃近くまであがっていました)ということで いよいよ春? と思いたくなるような日和でしたが,明日は 今日よりも10℃近く気温が下がる予報,そして日曜日には雪マークも…季節の変わり目ということで,みなさん お風邪など召されないように…
さて 3月の声とともにお仕事も一気に入ってきました。昨年の春は一年目ということもあり 非常に慌ただしく過ごしました。今年は どんな春になるんでしょうね? 今日のご紹介は 急きょ入庫のこのお車へのコーティング施工です。
新車の塗装肌調整… もうお馴染みになりましたが 新車も塗装の状態を確認の上磨きます。ただ磨くのではなく,塗装状態に応じての肌調整の実施となるんです。新車,経年車問わず塗装のベストな状態を造り出す…そしてコーティングを施工! 当然 新車を超えた新車の輝きに変わっていくんですねー…
二度目の洗車? 新車をコーティングする場合,まず最初に洗車,そして 塗装の肌調整後に再度洗車…コンパウンドの汚れ等を洗い流し,更に脱脂後コーティング剤を塗込ます。
中赤外線ヒーターによる乾燥…
コーティング剤は ただ塗ればよいというものではありません。特にガラスコート剤は塗った後の乾燥のやり方次第で輝きも保護力も大きく変わります。時間と温度を計りながらジックリ乾燥…手間暇がかかりますが これも大切な工程なのです。
赤が一際鮮やかに! 新車を超えた新車の輝き, スズキ スティングレー D-PRO type FDガラスコーティングの完成です。いよいよ 新車の季節? コーティングの季節がやってきました….
2月が終わってしまいました…
昨日,今日と暖かい日となりました。今日の気温13℃くらいまで上がっていたようです?やっぱ 暖かい方がいいですねー,こんな日が続くと あっという間に春になってしまうのでしょう。が, 北陸 富山県の冬は このまま終わるほど甘くはないんですねー…また忘れたころに寒さが ぶり返し雪になる..そんなこんなを?繰り返して春はやってくるんです。
さて 今日のみがき工房高岡は 昨日から入庫ていたお車と全く同じお車が入庫…同じ車で同じ色…時たま?こんなことが起こりますが,やはり珍しいので一枚…一台は仕上がっているので納車,そして もう一台は今日からTTクリアーの施工です。(後日 紹介させていただきま~す)
さて 今日の私めは またまたリフトアップされたお車の下にもぐりこんでおりまして…今日は アンダーガードではなく,マフラーのコーティングの施工をさせていただきました。
ほぼ新品状態のマフラーだったので下地処理は問題なく進み,マフラーの熱に耐えられるコート剤を塗り込みます。 このお車のマフラーはステンレス製なので,普通のマフラーと比べかなりの長寿命となるのですが,更に汚れないようにということでの施工となりました。
手塗りのあと,時間をおいてガンで拭きつけ二層構造のコーティングとなります。手の入らない隙間までしっかりと施工することが出来るんですね。
お車の裏側がやけに黒い? そうです,新車ご購入時に TTクリアー,3Sアンダーガードと施工させていただいております。今回のマフラーで表から裏まで保護出来る状態になりました。表もうらも綺麗なお車…いろいろなニーズに出来る限りお応えしていきたいと思います。
3日ぶりの書き込みです…
昨日の定休日をはさんで三日ぶりの書き込みとなりました。昨日の朝は気温が下がりましたが,いい天気でした。せっかくのお休みでしたが完全休養…外の天気の良かった様子もほぼ見ずに一日過ごしてしまいました。下の画像のように毎日天候が変わります。1℃前後しか気温が上がらないと思えば,いきなり10℃近い日も…そんな寒暖の差に耐えながら もうすぐやってくる北陸 富山県の春を待ち焦がれています。
そんな定休日明けの みがき工房高岡の店内は こんな状態でした。
まだまだ寒かったり,雪がちらついたり しますが 春に向けてのみなさん?の活動が活発になってきたようです。コーティングのご予約,夏タイヤのアルミホイールへのホイルコート等…少しづつ慌ただしくなってきています。 もう一日終われば3月ですもんね…(ちなみに 今日のホイルコート施工アルミサイズは18インチです)
春を待ちわびている… (春に向けてご購入)アルミホイール, 今回が初めてのホイルコート施工のオーナーさんです。綺麗さの維持とお手入れの楽さを ぜひ体感していただきたいです。(キレイに保つ秘訣は 定期的な洗車が一番です)
うらも表も…アルミホイール専用のガラスの膜でしっかり覆ってしまいます。そしてジツクリと乾燥…塗り込んだ後の乾燥のやり方で輝き,耐久性が更にグレードアップします。
春に向けてお車のご購入,アルミホイールのご購入等をお考えの方 ボディコーティング,ホイルコート,下廻りのアンダーガード等の施工をご計画でしたら早めに ご相談,ご予約下さいねー。3月 また嵐の春商戦が もうすぐ始まってしまいます…
TTクリアファイナライズの輝き?
今世紀最強クラス寒波? 二月最後の日曜日,北日本上空を 今世紀に入り一番の最強クラスの寒波?が通過中ということで…北陸,北日本の日本海側が大荒れの天気になっているとか?? いうことで青森県が大変なことになっているとか?? 二月も残りわずかだというのに寒~い日が続きます。
そんな寒さの中でも 春に向けて,コーテイング等の問い合わせが増えてきています。今日 ご来店のオーナーさんも6月に購入される新車のご相談をいただきました。まだまだ先のことのように思われますが,きっと あっという間に入庫の日がやってくるんでしょうね..今から楽しみです。
さて 工房内は,お車で埋まっております..そんな中で作業スペースを確保し,コーティングの施工を進めます。先に3Sアンダーガード施工のこのお車のコーティングは TTクリアファイナライズ5層構造です。
白から より鮮やかな白へ! 新車の塗装肌調整,TTクリアファイナライズのベースコートだけでも もうこの輝きです
二度目の洗車? 作業に入る前に 新車であっても まず洗車から始めます。 そして肌調整,TTクリア塗り込み後,状態に応じて二度目の洗車を行います。塗装本来の輝を得たお車が気持ちよさそうに水浴びしている?ようです。
層を重ねては乾燥…TTクリアファイナライズは5層構造,手間暇をかけてジツクリと仕上げていきます。重ねるごとに美しい艶になっていくので作業の大変さも忘れてしまいます?
まぶしいばかりの白! 新車を超えた新車の輝きになりました。ホンダ ステップワゴン スパーダ TTクリアファイナライズコートの完成です。 今回はアンダーガードも合わせての施工でした。長く大切に御乗り下さいねー! 外は 粉雪が静かに舞い降りてています,積りそうな降り方?納車の日は晴れてほしいものです…