お知らせ
寒暖の差にご注意!
日替わりで暑くなったり,寒くなったり… その気温差は10℃以上,四季のある日本ならではのことなのでしょうが?最近は激しすぎませんかー? 毎日 今日は何を着ようかと..そんなことから一日が始まったりしています。 春 いろいろな花が咲いて,この時期になると新緑が本当にキレイです。ゆっくりと森林浴したりするのもいいかも知れませんね…
さて そんな激しい季節の移り変わりにも耐えながら? 今日も作業に頑張っています。相変わらずの需要が多い下廻りの防錆処理…やり始めたころは メーカーさん指導の言うがままやっておりましたが,台数をこなすと共に様々な問題点や疑問点が? そんなことをクリアーするためにはメーカーさんの言うことだけでは対応できません。やはり研究,工夫を重ね より良い商品として仕上げていっております。
今回は増量コース.. 基本コースとの違いは 外す部品が増え,塗り込む範囲が相当多くなります。海や山沿いにお住まいの方,高速走行の多い方,スキー,スノボーと雪山へお出かけされる方にお勧めです。
3Sアンダーガードも 基本コースから増量コースと,
そして取扱い商品も厳選した商品を増やし あらゆるニーズにお応えできるよう
ラインナップかがそろってきました。
お車の下廻りもカバー関係を外しマスキング..
アンダーガードを塗り込みマスキングを外し..
カバーを元に戻し完成!
こんな作業がスクリーン化されたマスキングの中で
行われているんですよー。
全体図をもう一度 まずはカバーを外しマスキング..
アンダーガードを塗り込み,マスキングを外したのち
細部にコート剤を補充..
そして カバーを取り付け完成!
5年保証10年耐久のために日々仕上げる技術を更に高めております。
いきなりの夏?
全国的に暑かった… 一昨日 富山県でも 富山市で30.7℃,高岡市で29.7℃(手元の温度計は30℃を超えてましたが..) いきなりの夏になりました。みがき工房高岡 定休日明けの今日も全国的に暑いところが多かったようです。気温もさることながら紫外線の強さは5月の方が強い?という説もありますので 女性の方はお肌,みなさんは愛車のお肌(塗装)にご注意ください。
さて 今日のご紹介は 最近知り合いから譲り受けたというアルミホイールへのホイルコート施工です。サイズは20インチ,中古のアルミホイールは(お車の塗装にも言えることですが) 塗装面などにどれだけのシミやキズがついているか?なんです。塗装表面に付着しているものは処置できますが,塗装内部まで入り込んでいる場合は どうしようもない場合があります。遠方より ご来店いただいたオーナーさんの期待にお応えすべく頑張ってみました。
特に裏面の傷みが気になります。まずは下地処理前…
裏表ともにメッキタイプのアルミなので傷んでいる部分の復元は予想以上に困難でした。 正直見違えるようにキレイに出来たところとダメージが深く汚れ(傷み)を取りきれなかったものと色々です…
下地処理後…
再び下地処理前(うら全体)
そして 下地処理後(うら全体)
表のリムや裏面はメッキ仕様,そしてデスク面はポリッシュ仕様…場所に応じた下地処理で仕上げていきます。
デスク面にはTTクリアーの補充で下地作りです。
下地処理に相当な時間と手間 がかかってしまいました。 お車のボディもそうですが年数が経つと共に傷みも厳しくなっていきます。出来るだけ新しい ダメーシージの少ない時にコーティングを施工するのが理想です。
TTクリアー仕上げ,メッキタイプ専用のホイルコート剤をベースに2層構造のホイルコート仕上げ となります。もちろん 乾燥にも時間を費やします。
というわけで 完成した20インチアルミホイールのホイルコート,オーナーさんへは宅配便でのお届けとなります。遠方からのご来店 恐縮です。間もなく手元に届きますのでもうしばらくお待ちくださいね。今回の施工 本当にありがとうございました。
どっちが新車でしょうか?
GW明け最初の週末 みなさんいかがお過ごしでしょうか? せっかくの週末 あいにくの雨の一日となりました。が 夕方 雨の産物が見られました。明日は晴れるのでしょうか?
西の空に綺麗な夕焼け,雲が見られたかと思えば 反対側の空にはクッキリと半円を描いた虹,それも二重に…
さて 今日のご紹介は ホンダ フリード&フリードスパイク2台のお車へのボディコーティングの施工ですが,2台共新車ではありません。 どちらが新車化お分かりになりますか?
黒いボディに映り込む 中赤外線ヒーター…新車はこちらでしょう?
いえいえ 青いボディに映り込んでいる こちらのお車が新車でしょう?
さて お分かりになったでしょうか? 実は こちらの青のフリードが平成22年式,新車から3年経過のお車です。 どちらも新車といってもわからないですよねー? 経年車も塗装の傷み状態によりますが ほぼ新車に蘇ります。
こちらが 新車 フリードスパイクです。新車は新車を超えた輝きに… D-PRO ガラスコーティングとTTクリアコートのラインナップの充実で 貴方の愛車にベストなコーティングをご提供させていただきますよー。
意外と需要の多いのは?
最近 いただくお問い合わせのベスト3!
1位がボディコーティング(その中での1位 TTクリアーファイナライズコート,2位D-PRO type RS..) 2位が意外なヘッドライトコーティング 3位が3Sアンダーガードと続きます。 ちなみに4位は アルミホイールのホイルコートです。
大切な愛車のボディや下廻りを保護して長く綺麗に乗りたい というオーナーさんのニーズは年々増えてきているように感じます。 そして以外とみなさんがお悩みになっているのがヘッドライトの傷み(黄ばみ,ひび割れ等)なんですね。市販のヘッドライト磨き剤やコート剤が出ていますが ヘッドライトの傷み具合に応じた処置をしないと 黄ばみがすぐに戻ったりするんですね。そして お車の足元 アルミホイールの汚れに悩んでいる方も多いようです。
ヘッドライトに続いての意外性商品?は ホイルコートでした。
最近は大型トラック等もアルミホイール装着が珍しくありません。
せっかく光っているメッキタイプのアルミホイールも様々な汚れが焼き付いてご覧の状態に…
ホイールを洗っても取れない汚れが付着しています….
走行やブレーキによる加熱で汚れが焼き付いてしまうんですねー
傷みを取り除ききれいになったホイール…
キレイになったところへホイルコートを施工します。
今回のご依頼は お車を運ぶ積載車!
足元も光り輝く綺麗な積載車でみなさんの大切なお車を日々を運んでくれます。
ホイルコートのかかったアルミホイールは 洗うだけで簡単に汚れが落ちます。が, 汚れを溜めこむと大変なことになるので定期的に洗うことをお勧めします。(ビックリするくらい お手入れが楽なんですよー…)
いきなりの夏?
28.2℃…いきなりの夏のような気温, 今日の富山県富山市の気温です。みがき工房高岡のある高岡市も26.8℃と富山市程ではありませんが暑い一日となりました。昨日の気温が14.8℃でしたから気温差12℃…あまりの差では?ないでしょうか..みなさん体調には くれぐれもご注意下さい。
さて 今日のご紹介は 昨年春に新車をご購入 D-PRO type RSガラスコーティングを施工させていただいたこのお車です。メンテナンスとフロントガラスの撥水コートでお預かりしましたが,お車の状態は極めて良好! ボディに付着した鉄粉と一年分の汚れを落として 再び新車に蘇りました。オーナーさん きちんとお手入れ(洗車)されているのが嬉しいですね。
今回のご来店はオーナーさんの奥様…甘~い差し入れもいただいて恐縮です。みなさんのおかげで中々痩せることが出来ません?? 本当に幸せです,ありがとうございま~す。
更には 遠方からはるばるご来店いただいた上にお土産まで…本当にありがとうございます。頑張って仕上げますので楽しみにしていて下さいねー。

ご予約 お待ちしております…
3月4月の疲れをGWでしっかり癒させていただいて…元気いっぱいで今日も働かせていただいております。
今年も 黄砂,花粉の被害がひどかったようです。花粉を含んだ汚れがシミとなって大変な状態になっているお車も多いかと思います。通常は 冬の汚れを落としましょうなのですが,冬の汚れに 春の汚れ(花粉,黄砂,PM25..)が重なっていますので もう一度愛車の状態をご確認下さいねー。
さて 今日のご紹介は? TTクリアー施工から1年経過のこのお車から…
昨年 新車に蘇ったこのお車,なんと平成17年式…8年目のお車とは到底思えないこの綺麗さは オーナーさんの努力もさることながら やはりTTクリアー施工車は一味もふた味も違います。
少々 してはいけないお手入れもされていたので,TTクリアー補充メンテナンスを実施させていただきました。この綺麗さをぜひ継続させていただきたいですねー!
引き続いては 色違いの同じお車. こちらは平成22年式..今年の2月にTTクリアーを施工したばかりですが,まさに 冬の汚れ&春の汚れにまみれておりました。
通常の洗車プラス軽いメンテナンスで即 新車の輝きに…
コーティングしてあっても 走行条件,保管条件,お手入れ状況でお車の状態は様々に変化します。汚れたら 早めに洗うことが大切ですね。
いつも忙しそうで遠慮していた… というお客様のお声を数々いただきました。
忙しそうに見せているだけ?なんですよ… まず お問い合わせ下さい。出来る限りご希望の日程でお受けいたします。
みなさまのご予約のご連絡お待ちしていま~す!
GWが終わりましたね!
長かったゴールデンウィーク 天気も まあまあ(少々寒かったかも?)だったと思いますが みなさんは いかがでしたか? 一週間のお休みをいただきながら色々ありまして あっという間に終わってしまった..という私めみたいな方はいらっしゃいませんかー? なにはともあれ 今日からお仕事の開始です。早速 お問い合わせやらご予約やら…本当にありがとうございます。そんな今日のご紹介は?
画像の上半分がスッキリしません? 汚れているのではなく塗装が傷んだ状態なんです
磨く前と後を水銀灯,蛍光灯 でご覧いただくと…見事な曇り具合ですね。
更には コーティング施工後の中赤外線ヒーターによる乾燥工程へと
新車から5年経過の ホンダ ステップワゴンへの D-PRO type FDガラスコーティングの施工完成です。
コーティングと一緒に下廻りの防錆処理 3Sアンダーガードも施工させていただきました。新車に蘇った愛車 大切に御乗り下さいねー!
GW いかがお過ごしですか?
ゴールデンウィークまっただ中 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年のGW 前半,後半とカレンダー通りの休みの方や9連休の方,そして GWもお仕事という方(お疲れさまで~す)と色々ですが みがき工房高岡は 一週間のお休みをいただいております。今一つの天気,季節外れの寒さという前半が終わり いよいよ後半ですが,ようやく天気にも恵まれそう? みなさん よいGWをお過ごし下さいねー!
さて 久しぶりのご紹介は 連休前に施工の昨年11月にご購入されたこのお車です。
新車で一冬超えてのご入庫となりましたが お車の状態は非常に良好,塗装に最小限の負担で最大限の輝きを生み出すマスタライズ工法で新車を超えた輝きに変わっていきます。
塗装の肌調整,TTクリアファイナライズコートの塗り込みを重ねていくことでより鮮やかな白さへ!
各層の塗り込み,乾燥を繰り返して仕上げていくTTクリアファイナライズコート!塗装の粒子が更に鮮明に見えるようになっていきます。
トヨタ ランドクルーザープラド へのTTクリアファイナライズ3層コートの完成です!
今回の施工ありがとうございました。施工のご紹介が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
正しい処理,処置?
桜の時期が過ぎると チューリップ,菜の花,梨の花と富山県のあちらこちらに花が咲き誇り,ゴールデンウィークへと突入していきます。チューリツプは砺波市のチューリップフェアーが全国的にも有名かと?思われますが,小杉(射水市)から呉羽(富山市)に向けての梨畑の梨の花が 真っ白にジュウタンのように広がる光景もまた見ものです。見たことのない方は 出かけてみる価値ありかと…
この季節 本当に花が綺麗です。春を待ちかねたかのように あちらこちらで綺麗な姿を魅せてくれます。今日出かけたのは砺波市から高岡市(戸出地区),チューリップ公園も素晴らしいですが,周辺の畑でも色とりどりのチューリップが見られました。 そして一面の菜の花...はるか後方には立山連邦と最高の景色が楽しめます。みなさんも出かけて見てはいかがでしょうか?
チューリップや菜の花の後ろには 立山連邦と最高の景色が見られます。
ここで お仕事に関するご紹介を一つ!下の画像は?? どこぞの建物の中,ではなく お車の下廻りです。 鉄板の重なっている部分が錆びているのがお分かりになるでしょうか?
アップで見てみると? 鉄板の重なる部分が錆びています。この部分は水が溜まりやすく錆びてしまうんです。 このお車で新車から5年経過, 年数の割にはまだ錆が少ない方かと思われます。
そんな錆びた個所に どんな処置をして防錆剤を塗るか, 多くの所が錆たままで浸透性防錆剤のスプレータイプのものを上から塗り その上にアンダーガード(コート)を塗っているようですが,錆が生きたままで上から隠してしまっているにすぎません。 やはり 錆び転換剤で錆処理をしたのちにアンダーガードを塗る必要があるんです。みなさんの見えない部分でこんなことが 行われているんですねー…
アンダーガードを塗ってしまえば真っ黒でその中は どうなっているのか見ることもできません。 当店では,しっかりした下地処理(錆の処理)を行ったのちにアンダーガードの塗り込みをやっているので安心して下さいねー!
記念すべき第一号のお客様...
ゴールデンウィーク突入! いよいよ黄金週間に入ってしまいました。
みがき工房高岡のGWは 4月30日(火)から5月6日(月)の一週間...少し贅沢なお休みをいただきますが,毎年3~4月の繁忙期,超ハードスケジュールをこなしており そのご褒美?も含めて休ませていただきますのでご了承下さいね。あと二日間(28,29日)の営業です,大体の予定はこなせましたので このまま無事お休みに突入できるかと思いますが...尚
ゴールデンウィーク明けのご予約はGW中も承っておりますので 気軽にご予約,お問い合わせ下さい。
さて ブログの書き込みのサボリ癖が目立った4月,5月への復活をめざし少しづつご紹介させていただきます。
記念すべき第一号のお客様...
2011年10月末にみがき工房のHPを開設させていただいての第一号のお客様が このお車です。出来たてのHPに早速のメール問い合わせをいただき,TTクリアーの初施工車となっていただきました。それからのお付き合いも1年半経過 本当にいつもお世話になります。今回は TTクリアー施工後,二回の冬を乗り越えたということでTTクリアーの補充メンテナンスでお預かりいたしました。
本当によくお手入れしておられます。TTクリアー施工後お手入れが楽になった というお声もいただいておりますが,鉄粉等もほぼなく冬の間も定期的に洗車されていらっしゃいます。 「汚れる時期ほど洗車が必要」ということを よ~く理解していらっしゃいます。
TTクリアー補充メンテナンス の実施で白さと輝きがより鮮明に なりました。 お車の使用条件,保管状況,塗装状に応じたメンテナンスで いつまでも新車の輝きの維持が可能となります。 それとともにコンパウンドを使ってポリッシュするということをしなくてもよくなったことで塗装の耐久性をも維持できるTTクリアーは 輝きが更に際立つだけではなく 塗装にも優しい新しい画期的なメンテナンス方法でもあるんですねー。
そして お土産まて゛...いつもお世話になっている上に度々 お土産のご持参,本当にありがとうございます。いつも美味しくいただいております。スタッフ共々 感謝,感謝です。