お知らせ
昨日に引き続き...
二日連続のご紹介となります! お車の下廻りの防錆処理 3Sアンダーガード,最近は ボディコーティングと一緒に施工される方が増えてきています。今回のお車は 受注生産のお洒落な輸入車,2月にご予約いただいて 予定通り,今月ご入庫いただきました。待ちに待ったお車を更にお預かりさせていただき恐縮です。作業は順調に進んでいますので引取の日を楽しみにお待ち下さいねー!
アンダーガード塗り込み前のマスキング...どうしても こちら時間を掛けてしまいます。保護すべき個所をしっかり守るだけではなく,キレイに塗り込むためには きちんとしたマスキングが不可欠なのです。
タイヤハウスの中も ボディと同色,ほとんどカバーに覆われていますが,カバーを外しての増量コースで作業は進みます。
マスキング...
アンダーガード塗り込み...
カバーを元に戻して完成です!
下廻り全体のマスキング終了...
アンダーガードを塗り込みマスキングを外すと... ご覧のようにキレイに塗り込むことが出来ています。 勿論マスキングを外したのち細部の補充を行い,ムラなく塗り込むことで耐久性を更にアップしていきます。
スクリーンに覆われた状態...上へ(ボディへ)アンダーガードが付着しないように しっかりとマスキングしてあります。
アンダーガード塗り込みから... マスキングを外し,細部への補充と仕上げていきます。
3Sアンダーガード増量コースの完成です! 引き続き ボディのコーティングへと進みます。 何のコーテイングを掛けるのでしようか? 昨日のアンダーガードのご紹介車と同様次回を楽しみにしていて下さいねー!
恵みの雨...
朝から懐かしいと感じるくらいの雨音...水の豊富な富山県ですら水不足が危惧されつつある今年の梅雨時期,勿論 富山県の梅雨入り宣言はまだ? とにかく 久しぶりの雨と涼しさが帰ってきました。
そんな6月の折り返しとなった週末,みなさんいかがお過ごしでしょうか? みがき工房高岡では 相変わらずボディのコーティング,下廻りの防錆処理の作業に心地よい汗をかかせていただいております。そんな今日のご紹介は 先日ホイルコートを先に紹介させていただいた このお車です。
相変わらず スクリーン(マスキング)の中は? お車によって より繊細なマスキングが必要となり,保護すべき個所をしっかり守り,かつ隅々までムラなく塗り込む...ただ塗っているだけのように見えますが,この作業も技術と熱意の必要になります。
アンダーガードの塗り込み後...エアコンの配管,マフラー等々,塗り込み前と何ら変わりない状態です。
今回も増量コース! タイヤハウスのカバー等を外し念入りに塗り込まさせてもらっております。
カバーを元に戻すと ほとんど隠れてしまいますが,冬場 高速走行や融雪剤をまく幹線道路を走る方,山沿い 海沿いにお住まいの方,スキー,スノボーと冬山へお出かけの方は 見えない所まで しっかり塗り込む増量コースがお勧めです。
アンダーガード塗り込み前!
そして アンダーガード塗り込み後!
極力 カバー関連を外し, (このお車の場合はスペアータイヤも)
車高調整式ショックやマフラー,エアコン配管等をすっきり元のまま...
トヨタ ヴェルファイア 3Sアンダーガード増量コースの完成です!
引き続き ボディのコーティングに進みます...
NEW ステッカー!
発売から約半年! TTクリアファイナライズコートが新しく出来て早半年が経過,待望のコーティングステッカーが入荷してきました。前よりもグレードアップされたお洒落なステッカー...お車のリヤガラスに貼ってあるのを見つけたら お車の輝きも そんな目?でご覧下さいねー!
今回のコーティングは TTクリアファイナライズ5層コートです。 ボディカラーは赤と黒のツートン!どれだけキレイになるか楽しみです。
ルーフは黒...新車塗装の肌調整,そしてTTクリアファイナライズコートの補充で更に深い艶のある黒に変わっていきます。
塗装の負担を最少減に押えるマスタライズ工法を駆使しての新車塗装の肌調整,TTクリアーの補充で より鮮やかな赤に!
TTクリアファイナライズ5層コート...名前の通り,5層に仕上げていきますが,各工程での乾燥も大切,きちんと仕上げていくとこの通りの艶,輝き...光りすぎ??
TTクリアファィナライズ5層コートの完成です! 色んな角度でご覧下さい。写真は撮り方次第でどうにでも写りますが,やはり綺麗という言葉しか浮かびません...オーナーさん、ご夫妻でご来店,途中の工程でしたが,かなりキレイに変わっていた愛車をご覧いただき,今後のお手入れ等をお話しさせていただきました。今回の施工 ありがとうございました。また いつでも気軽にお立ち寄り下さいねー!
コーティングの仕上がったお車と これから施工のお車,どちらも人気のホンダ N ONE,カラーは違いますが共にツートンカラー! お洒落なお車が街角を更に賑やかにしてくれます。
コーティングラッシュ?
連続の30℃超え! となったのが富山県の富山市,昨日が32℃,そして今日は32.4℃...同じ富山県なのですが みがき工房高岡のある高岡市といえば 昨日28.8℃ 超暑~いと汗にまみれた今日も29.8℃...同じ県でもなぜか高岡市の方が いつも気温が低めなんですねー。 それでも暑い日が続いております。みなさんも 暑さに参っていたのではないでしょうか??
このお車のように 思い切り水浴びがした~い...なんてことを考えたくなるお車の洗車,ボディコーティングで入庫のトヨタ SAIです。まずはコーティング施工前の洗車,そして下の画像は 新車塗装の肌調整後 二度目の洗車となります...
新車を磨く...知っている方は 当たり前のことなのですが,まだまだ知らない方も多く本当の新車の輝きに巡り合えていない方も多いようです。
当然 塗装の負担を最小限に抑え 最大限の輝きを生み出すマスタライズ工法を駆使しての肌調整となります。
黒から更に深みのある黒に... しっかりと 新車塗装の肌調整を行ったのちコーティング剤を塗り込んでいきます。 そして 中赤外線ヒーター使用によるコーティングの乾燥工程へと進みます。
トヨタ SAI への D-PRO type RSガラスコートの完成です!
毎日 新車のコーティングの施工が続いています。どんなに忙しくても 一台一台を丁寧に仕上げていきます。時間はかかりますが,仕上がり重視で みなさんが笑顔で愛車と対面できるよう頑張っています。
仕上がったボンネットに映し出される今日の景色,,,暑さまで映りそうなくらい綺麗ですね...
今日のみがき工房高岡の夕暮れです...明日も晴れるようですね...
気になる天気??
続く晴れの日...先月から雨らしい雨が降った日の記憶がありません。TVからは台風3号の接近で,低気圧や高気圧の関係もあり,日本海側は熱さによる突風,太平洋側は竜巻の発生に気をつけるようにとの予報も...最近は 竜巻が身近な災害になりつつあります。他人事ではありません,みなさん気を付けて下さいねー!
さて 今日のご紹介は?
シャンプーの海....気持よさそう?に洗われているのは ご購入まもないアルミホイール,サイズも20インチのビッグサイズです。
アルミホイールのコーティング は基本的にガラスコート剤で仕上げます。ブレーキの熱がもろに伝わるアルミホイールは かなり過酷な条件で使用されます。当然 熱に対応できるコート剤でないとホイールの保護は出来ないのです。ガラスコート剤は600℃から最大1200℃までの耐熱効果があるので 高温になるアルミホイールやマフラー等にも使用できるんです。オートバイのコーティングに使用されるのは いうまでもありません。
ホイルコートも下地処理が大切! どこまで綺麗な状態にしてコート剤で保護するか? みがき工房高岡のホイルコートは下地処理にTTクリアー補充とスペシャル加工の下地づくりののちコート剤で仕上げるので 輝きも保護力も更にグレードアップされています。
ホイルコート剤の塗り込み! コーティングは手塗り,ガン噴きを織り交ぜ仕上げていきます。
コーティングの乾燥! ガラスコート剤を塗って拭き取り あとは自然乾燥...というところが多いようですが,大抵のガラスコート剤は塗り込んで ガラスに完全硬化するまで常温で約一か月かかります。完全硬化するまでの汚れ等の付着を防ぐためにも乾燥作業は必要不可欠な工程なんてす。
そして アルミホイールのホイルコートの完成です! 購入されて約一か月,新品から さらに光り輝く新品のアルミホイールに! ただキレイになっただけではなく イヤーなブレーキダスト,まっ茶々な汚れも洗うだけで簡単に取れます。 (注,ホイルコートをしたからといって汚れを溜めないように! 特にブレーキダストの粗いものの付着は ボディに付着する鉄粉同様 放っておくと取れなくなってしまいす。きれいの秘訣は汚れたら洗う..定期的に洗うことがキレイさを維持することにつながりますよー)
仕上がったホイルコート...お車に装着です。 今回 下廻りの防錆処理と一緒に施工! 防錆処理のご紹介はまた後日...
NEWバージョン?
連日 チョイ出しさせていただいていた お車の防錆処理3Sアンダーガード,今回のお車は大切に乗り続けておられる 日産スカイライン…今回の仕上がりの風景が少々違います。敏感な読者のみなさんは もうお気づきかと? そうです,いつもお車の下を真っ黒に埋め尽くすアンダーガード..今回の色はグレーなんですー!
「エッ そんな色もあったの?」と驚かれた方もいらっしゃるかと思いますが, みがき工房高岡では お車の状態や使用時用件にあった防錆処理を行うために Noxudolの他にも新たに2社の商品を導入,商品化,更に施工技術を高め,ムラなく綺麗な仕上がりで 大切な愛車をサビから守る3Sアンダーガードをパワーアップしております。
タイヤハウスのカバーを外し…
マスキング,そしてアンダーガード グレータイプの塗り込み
マスキングを外し…
外したカバーを取り付けて完成です!
お車の下廻り,施工前…
グレータイプ施工後!
下廻り全体,施工前…
そして施工後,グレータイプで明るいイメージに!
今日もあっという間の一日でした…
身近にキレイがいっぱい? 今日も晴れました,新しい月になって ずっと晴れ…朝からダムの貯水量が少ないやら農作物が育たないやら…降ったら うっとうしいだけの雨も必要なことをしみじみと…富山県は水が豊富で そんな心配をしたことは??本当にいいところです。
さて 今日も海へ出かけました。はい 勿論お仕事ですよー! 仕事前に砂浜を少々散策? なんという花かわかりませんが きれいに咲き誇っていました。ひるがおの花も久々に見ることが出来ました。
目の保養はこの辺で… 一昨日の続き,船のコーティングメンテナンスの仕上げ作業に汗をかいてまいりました。今日は このマリーナで知り合いに会うことが出来ました。約6~7年ぶりの再会,かつ1~2ヶ月程度のお付き合いだったので 最初はお互いにわからず? もしかしてとお互いが思ったら やっぱりという感じでした。世間は狭いですねー….
みがき工房の方では 新車のコーティング施工に頑張ってもらっています。今週から来週にかけては ちょっとしたコーティングラッシュ&アンターガードラッシュになっています。施工をご要望の方は しっかりお問い合わせ,ご予約の上お願いいたします。
こちらの方は? 海から帰って いよいよアンダーガードの塗り込みです。今回の仕上がりは 一味もふた味も違います?? マスキングに覆われたスクリーンの中は どうなっているのでしょうか?「もったいぶらずに早く見せろー」って言うみなさんの声が聞こえそうですが もう一日引っ張ります(ゴメンナサイ)ので 明日をお楽しみに!
色々と続きます…
今日も晴れ! 6月に入って6日連続の晴れ…梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか? 梅雨時期に雨が降らず水不足..そして夏は猛暑ということが ささやかれていますが どうなるのでしょうか?
晴れの日が続いておりますが,お仕事の方も新車のコーティング,更には下廻りの防錆処理の施工が続いております。
新車も磨きます! 塗装に最小限の負担で最大限の輝きを造り出すマスタライズを駆使しての塗装の肌調整…
新車を超えた輝きに! 下地を整えてからコーテイングを施工するので 塗装本来の自然な輝きがでるのでひと際綺麗になっていきます。
親水タイプのコーティング! 水の流れ方はご覧の流れ方…黒いお車特有の悩みシミの付着が少なくてすみます。勿論 塗装保護力も抜群のD-PRO type FDガラスコーティングです。
黒い鏡? 工房内様子がクッキリと映ります。まさに鏡のようですね。
ホンダ ステップワゴン スパーダ D-PRO type FDガラスコートの完成です!
新車ご購入から約一か月経過のお車でした。コーテイングは 塗装の傷みが少なければ少ないほど良い状態(綺麗)に仕上がります。そして その美しさを維持してくれるんです。基本的には洗車だけで維持できます。勿論ワックスなどを掛ける必要もなくなります。大切なことは 汚れたら洗う 定期的に洗うことがお勧めです。 中々 ご自分でお手入れできなかったり,鉄粉などの付着物に悩まれたら お車の状態に応じたメンテナンスをお受け下さい。
さて こちらの方は? 昨日 下廻りを洗浄,そして乾燥しておいたこのお車… 今日は 錆びの転換処理,マスキング等まで進みました。いよいよ明日アンダーガードの塗り込みとなります。今回は 今までと違った仕上がりになると思います? 楽しみにしていて下さいねー!
一足先に夏を満喫??
定休日明けの今日 海へ出かけました...勿論 遊びに行ったわけではありませんよー! 海を横目で見ながら マリーナで船舶コーティングのメンテナンスの出張作業です。今日の最高気温は 富山県高岡市で 23.8℃,暑い!とまでは感じませんでしたが炎天下での作業で汗ビッショリという状態でした。
船舶にもコーティング!
直射日光(紫外線)をまともに受け,更には海水(塩水)と最悪のコンデションの中を走り回る船,そんな船の塗装(ゲルコート)を保護して,汚れが付きにくくなるコーティング...お車だけではなく船にかけられるんですよー!
そんな船のメンテナンス..一年分の汚れや傷みを取り除くと鮮やかな白さと輝きが復活です。
夕方早めに出張作業から戻り 今日お預かりしたばかりのお車の下廻りの洗浄...明日から下廻りの防錆処理を行います。
工房内ではマスキングされたお車が...こちらはボディのコーティングの施工です。
心地よい忙しさ...本当に感謝,感謝です。今日も いろいろなお問い合わせをいただきました。出来る限り みなさんのご要望にそった日程で施工いたしますので気軽にご相談下さいねー!
今日もいい汗かかせていただきました…
今月に入って3日連続の晴れ… の日が続きます。先月から続く好天は 当分続きそうですね? ますます梅雨入りの発表が微妙になってきそうです。でも 晴れていた方が気持ちよく働けます。汗はかきますが まだむし暑いとまではいかないので いい季節なのかも知れませんね。
さて 今日のご紹介は 下廻りの防錆処理 3Sアンダーガードの施工です。新車ご購入から二度目の車検,更に大切に乗るために…ということで ご入庫いただきました。
冬は スキーにもお出かけになる というオーナーさん,流石に冬山へお出かけのお車です,色々な場所に錆が見られました。
錆びてはいますが,まだまだ大丈夫!
極力 錆を落とし,更に錆び転換処理を実施!
錆び転換剤処理後, アンダーガードを塗り込みます。
今回のコースは増量コース…あらゆるカバーを外して念入りに塗り込んでいきます。
タイヤハウスのカバーを外して..
マスキングと錆び転換処理
裏の隅々までアンダーガードを塗り込みます。
黄色のビルシュタインがさりげなく光ります…
下廻り全体の処理前
錆びた個所の錆転換処理実施
そして アンダーガードの塗り込みへ
今回, マフラーやドライブシャフト,プロペラシャフト,ブレーキ等には耐熱タイプの防錆剤を塗り込んでいます。(オプションメニュー)
スバル フォレスターへの3Sアンダーガード増量コース(オプションメニュー付)の完成です。
厚くムラなく,隅々まで綺麗な仕上がり…5年保証,10年耐久の下廻り防錆処理です。実は 手間暇のかかる大変な作業なのですが,仕上がったお車を見ると その大変さを忘れてしまいます… 今回の施工ありがとうございました。 更には追加予約ありがとうございます。ご来店楽しみにしておりま~す!