お知らせ

毎週火曜日は定休日でお休みです…

2013/07/02

火曜日は定休日! みがき工房高岡は毎週火曜日を定休日とさせていただいております。 忙しい時は中々休めないこともありますが今日は しっかりとお休みさせていただきました。 そんな定休日の今日も沢山のアクセス..本当にありがとうございます。ということで お店の方はお休みですが先月ご紹介できなかったこのお車の防錆処理3Sアンダーガードを紹介させていただきます。
DSC05335.jpg
経年車は まず下廻りのスチーム洗浄から… 下廻りの汚れを落とし,錆ている個所の確認と処置へと進みます。
DSC05261.jpg
色々な汚れを落としたお車,新車から1年経過していますが ひどい錆は特になく,あっても軽傷の錆のみ!
DSC05264.jpg
スチーム洗浄後 十分な乾燥ののち錆の転換処理の実施…
DSC05307.jpg
塗り込み前のマスキング…
DSC05321.jpg
そして アンダーガードの塗り込み…
DSC05338.jpg
タイヤハウスの中も…
DSC05349.jpg
DSC05350.jpg
オプション作業? 今回のお車は スバル エクシーガ  スバル車のマフラーのつなぎ目は古くなると錆がひどくなるので耐熱防錆処理を施しました。黄色い○印の部分です。当初は この作業は予定していませんでしたが,錆の発生もあり急きょ処置いたしました。
DSC05363.jpg
DSC05360.jpg
DSC05362.jpg
3Sアンダーガードの完成です! お車の状態に応じての防錆処理, 下廻りはお手入れのしようがないですから 皆さんに代わってしっかりとアンダーガードを塗り込みます。定休日の今日 先月施工のアンダーガードのご紹介でした。
DSC05352.jpg

今日から7月ですね!

2013/07/01

いよいよ7月..本格的な夏がやってきますね? と言っても毎年 梅雨が明けるのは25日前後…今月の天気はどうなるのでしょうか? 意外と晴れ間の多かった6月,その分7月は雨が多かったりするのが例年? そういいながら今日もいい天気でした。
さて 今日のご紹介は4月にTTクリアーを施工していただいたこのお車…ようやく注文していたアルミホイールが入ってきたということで 前から予定していたホイルコートの施工となります。

煌びやかに光るメッキタイプの20インチのアルミホイール.. 下地処理ののちメッキ専用のコート剤の塗り込みです。
DSC05756.jpg
DSC05760.jpg
DSC05761.jpg

入念に塗り込んだ ホイルコート剤! 中赤外線ヒーターでジックリ乾燥…ホイールへの定着を安定させます。
DSC05778.jpg
DSC05777.jpg
DSC05775.jpg
DSC05774.jpg

新品から新品を超えた輝き?? どんな輝き?って ご覧の画像の通りの輝きです。画像をクリックして大きくしてご覧下さい。
ホイルコートはアルミホイールがキレイになる だけではありません。まっ茶色に染まるブレーキダストの汚れも水洗いで簡単に落ちてしまいます。
注.ホイルコートがかかっているからと過信には注意下さい。何カ月も洗わずにいたら大粒のブレーキダストが付着して取れなくなる場合もあります。定期的に洗う! ボディにも言えることですが汚れを溜めないことがキレイに維持する秘訣となります。
DSC05766.jpg
DSC05781.jpg
DSC05789.jpg

そして お車への装着! 足元が煌びやかになり更にお洒落で綺麗なお車に変わりました。 ボディもアルミホイールもTTクリアーとホイルコートで万全です。お車が大きい分お手入れが大変かと思われます。ご自分で出来ない時は気軽にご来店下さいねー! 本日のご来店ありがとうございました。
DSC05797.jpg
DSC05798.jpg
DSC05796.jpg

お仕事中のドライブ?

2013/06/29

ドライブ日和??今月最後の週末, お仕事中ではありますが 富山県の新名所 射水市の新湊大橋を通ってドライブと洒落こんでみました? 勿論お仕事でのお出かけですよ。マリーナまでのドライブでした。海洋丸パークと新湊大橋周辺の車の多いこと…そうでした,今日は土曜日,世間一般ではお休みの方も多いんですねー… 青空と海が とてもキレイでした。
DSC05688.jpg
DSC05693.jpg
さて 今日のご紹介は 新車で購入されたばかりのこのお車…オーナーさんの期待を背負って今日も磨かせていただきました。
DSCF4682.jpg
DSCF4703.jpg
落ち着いたカラーのこのお車,「コーティングして変わる?」というオーナーさんの疑問にも応えるべく,新車塗装の肌調整からTTクリアファイナライズベースコート塗り込み…塗装の艶,輝きが徐々に変わっていきます。
DSCF4696.jpg
DSC05681.jpg
TTクリアファイナライズの5層コート…層を重ね,乾燥工程を丁寧に仕上げていくと?
DSCF4687.jpg
DSCF4685.jpg
DSC05675.jpg
DSC05678.jpg
ホンダ フリードスパイク ハイブリッド 鮮やかな新車を超えた輝き,艶に変わる TTクリアファイナライズ5層コートの完成です。 今回の施工ありがとうございました。 今後のお手入れ(洗車)もぜひ 試してみて下さい。そして ご自分でお手入れできない時はメンテナンスをお任せ下さいねー!
DSCF4699.jpg
DSCF4694.jpg
DSCF4693.jpg

あと3日…

2013/06/28

今月も月末,そして週末がやってきました。 今日を入れて あと3日で6月が終わります。 いよいよ7月..夏です。今年の夏も猛暑とささやかれていますが どうなるのでしょうか? 気持ちの良い夏を過ごしたいものですが…
最近 ボディのコーティングと下廻りの防錆処理をセットで施工される方が増えてきています。「愛車を長く大切に乗りたい..」そんなオーナーさんたちの想いをヒシヒシと感じながら今日も作業に汗をかかせていただきました。
DSC05596.jpg
相変わらずのスクリーン(マスキング) の中…  アンダーカバーやマフラーの遮熱板等,極力外せるものを外してアンダーガードを塗る準備に万全を尽くします。
DSC05598.jpg
アンダーガード塗り込み前
DSC05597.jpg
アンダーガード塗り込み後
DSC05604.jpg
DSC05606.jpg
DSC05601.jpg

3Sアンダーガードの完成! ののちボディへのコーティング作業へと進みます。
いつものように 新車塗装の肌調整…より深いシットリとした艶に変わっていきますが,これは塗装本来のもつ輝きを肌調整によって見出しているだけで 無理に鏡面加工をしているわけではありません。
DSC05631.jpg
DSC05633.jpg
特殊照明を当てながらパネルごとに磨いていきますが, これが新車の塗装?という状態から,これぞ新車の塗装! という艶に変わるのが 面白いくらいによく見えます。
DSC05627.jpg
DSC05626.jpg

ホンダ ステップワゴンスパーダ D-PRO typr FDガラスコーティングの完成です。
親水タイプのこのtype FDは 塗装保護力が高く,黒などの濃色車にお勧めなコーティングの一つです。お車の使用条件や保管条件に応じたコーティングを選ぶことも大切なことです。
DSC05651.jpg
DSC05653.jpg
DSC05652.jpg

蘇る愛車…

2013/06/27

磨く… シングルポリッシャーから,ギヤポリッシャー,そしてダブルアクションポリッシャーと自動車の塗装を磨くためのポリッシャーも進化しています。

最近の流行りはダブルアクションポリッシャーでしょうか? それにしても電動だったり,エアー式であったり色々なメーカーのいろいろな機種がでており,最終的には機械の性能よりも使い手の知識と技術がものを言う ように思えます。 同じポリッシャーを使って磨いても面白いもので 仕上がりは必ずしも同じにはなりません。

塗装の状態に応じて使うポリッシャー,バフ,コンパウンドを選ぶ… 要は塗装を正しく診断できなければ治療(磨き)は出来ないということなんですね。良い職人は良い工具を選ぶ.. という ある機械メーカーのコマーシャルがありましたが まさにその通りですね。

さて 「新車から5年経過のお車をもう一度蘇らせたい…」そんなオーナーさんの想いを受けて今日も みがき工房近岡の工房内は ポリッシャーのまわる音が鳴り響きます。
DSCF4633.jpg
DSCF4612.jpg
DSCF4614.jpg
塗装の状態,磨く個所に応じて ポリッシャーを使い分けています。

塗装に最小限の負担で最大限の輝きを生み出す マスタライズ工法… を駆使して磨き上げた塗装に更なるTTクリアファイナライズコートを塗り重ねることで今まで巡り合えなかった輝き,艶に蘇っていきます。
DSCF4630.jpg
DSCF4619.jpg
DSCF4620.jpg
DSC05579.jpg
DSC05580.jpg

TTクリアファイナライズをベースから5層に塗り込み乾燥させていく…工程が進むたびに保護力と輝きが増していきます。
DSCF4646.jpg
DSCF4637.jpg
DSC05564.jpg
DSC05563.jpg

スバル フォレスター TTクリアファイナライズ5層コートの完成です!DSCF4662.jpg
DSCF4668.jpg
DSCF4661.jpg
今回は ボディだけではなく,窓ガラス,ヘッドライト,アルミホイールとあらゆるものをリフレッシュさせていただきました。 「新車の時に戻った..新車の時もこんなに綺麗じゃなかった…」とオーナーさんからいただいたお言葉… 大切な愛車とはいえ大きな投資をしていただいた訳ですからキレイに仕上がって当たり前なのですが, そのご期待に応えられるよう持てる技術を駆使して仕上げたお車を心から喜んでいただける… 大変なんですが やはりこの仕事が出来て幸せです。笑顔でお帰りになるオーナーさんを見送れる喜び 何ものにもかえられません。大切な愛車をきれいにさせていただいて 本当にありがとうございました。 
DSCF4648.jpg
DSCF4671.jpg

やはり梅雨なんですねー...

2013/06/26

定休日明け,朝から雨です。 梅雨なのだから仕方のないことなのですが やはり晴れている方がいいですね。九州の方では かなり激しい雨がふっているそうで? 土砂災害等がないことを祈るばかりです。
さて 今日のご紹介は ボディのコーティングと同時に施工中のアルミホイールのホイルコートです。
まずは洗う...お車から外して裏表ともにキレイにしていきます。
DSCF4565.jpg
DSCF4567.jpg
そして磨く...下地処理が終わると形状と材質,塗装に応じて磨きます。更にTTクリアーを補充....
DSCF4569.jpg
DSCF4571.jpg
TTクリアー仕上げ のホイールにガラスコート剤を塗り 中赤外線ヒーターでしっかり乾燥させます。
DSCF4577.jpg
DSCF4579.jpg

ホイルコートの完成です! 新品?といっても過言でない綺麗さですね。お車に装着して ボディのコーティングへと進みます。
DSCF4591.jpg
DSCF4584.jpg

おまけ? といったら失礼かも... ホイールの取り付けナットも綺麗にさせていただきました。勿論 こちらにもコーティングを掛けます。
DSCF4564.jpg
DSCF4572.jpg

出張作業...

2013/06/25

3日間に渡って出張作業に出かけてきました。 今回は 現場のマリーナが近いこともあり,店との行き来が出来 他のお仕事にも支障か少なく済みました。
何と言っても36フィートの大きさ? どんな大きさかピンとこないかと思われますが 1フィートが0.3048m,約11mの全長,高さは 脚立を使用して磨いている私めの画像で ご想像下さい?
DSC05421.jpg
DSC05384.jpg
DSC05381.jpg
磨く!  自動車の塗装とは異なる船舶ですが,やはり基本は同じです。コーティングを施工する前の塗装の下地処理で仕上がりが大きく変わります。
DSC05370.jpg
DSC05385.jpg
船体から船内へ... 自動車何台分を磨いたことになるでしょうか??
DSC05404.jpg
DSC05399.jpg
いよいよコーティングの塗り込みです! 海の上で強烈な紫外線と塩分タップリの海水をかき分けて走り回る船舶..船舶専用のガラスコート剤を使用します。
DSC05461.jpg
DSC05462.jpg
DSC05495.jpg
DSC05408.jpg
DSC05431.jpg
DSC05522.jpg
DSC05523.jpg
船舶コーティングの完成です!  大きな船体を見上げ,白く輝く船の輝きに 「終わった...」という安ど感と満足感に一人ひたりながら しばし見惚れます...
DSC05391.jpg
DSC05542.jpg
DSC05533.jpg
DSC05539.jpg
DSC05543.jpg

お店の様子? マスキングされたお車...コーティングの施工作業が続いています。ご紹介は また後日...
DSC05491.jpg

続きます,TTクリアーファイナライズコート!

2013/06/23

週末,不安定な天気が続きます。富山県でも富山市方面の雨がひどかったようで 大雨洪水警報も出ていたとか? みがき工房のある高岡市の方は 少々風が強かったような..ことはありましたが雨の方は大したことがなすったようです?梅雨入りしてから 本当によく雨が降りますが 水不足だった所はどうなったのでしょうか?? と書き込みながら またまたパソコンを枕?に沈没... ということで3日ぶりの書き込みとなりました。

今日の日曜日も慌ただしく一日が過ぎていきました。ブログの書き込みも疎かになりつつ...ご紹介したいお車は多く...せっかく オーナーさんにブログでのご紹介の了解を得ているのに紹介しないのは これもまた失礼なお話...多少前後しますが 極力ご紹介させていただきますので 紹介がまだな方は気長にお待ち下さいねー...

今日のご紹介は? 先に下廻りの防錆処理 3Sアンダーガードでご紹介済! ボディカラーも明るいイエロー,随所にお洒落なこのお車 シトロエン DS3のボディコーティング TTクリアファイナライズ5層コートです。
DSC05229.jpg
DSC05228.jpg
2月に注文され今月入ってきた受注生産車ですが,今回も塗装の負担を最小限に抑えるマスタライズ工法による新車塗装の肌調整,そしてTTクリアーの施工で より鮮やかなイエローに変身です!
DSC05225.jpg

TTクリアーのベースコートから始まり5層に塗り重ねていくTTクリアーファイナライズ,乾燥工程を含め丁寧に仕上げていきます。そして 層を重ねるごとに綺麗さと保護力が増していくんです。
DSC05290.jpg
DSCF4523.jpg
DSC05294.jpg

シトロエン DS3 TTクリアファイナライズ5層コートの完成です!
新車で 元々きれいなカラーでしたが,更に一段も二段も色鮮やかになりました。新車を超えた新車の輝き...TTクリアーでご体感下さい。 ご紹介が遅くなって申し訳かったです。今回の施工ありがとうございました!DSCF4549.jpg
DSCF4552.jpg
DSCF4553.jpg   
DSCF4533.jpg
DSCF4543.jpg
DSC05295.jpg

やはり綺麗さが違います...

2013/06/20

梅雨に入った途端に雨ばかり... 一か月近く続いた晴れ間は何処へ行ったのでしょうか? 昨日は石川県の七尾で大変な雨だったようで? 水不足の解消程度の降り方であればよいのですが,極端に降り続くこともあるので土砂崩れや洪水等には気を付けていただきたいものです。
さて そんな梅雨ののなかの晴れ間を狙って 今日お引き取りいただいたのが このお車です。 
DSC05034.jpg
DSC05036.jpg
DSC05153.jpg
下廻りの防錆処理 3Sアンダーガード,20インチアルミホイールのホイルコートと先にご紹介させていただいていたこのお車,ボディのコーティングも完成,今日お引き取りいただきました。
3月ご購入の新車 あまり乗っておられないということでしたが塗装の状態は?
肌調整前... 線キズや細かいシミが見られ,水銀灯の映りもいまひとつ?
DSC05071.jpg
肌調整後... 上の画像と比べると一目瞭然ですね。 キズ,シミが消え、映りもくっきりと...
DSC05114.jpg
DSC05111.jpg

新車塗装のダメージを最小限に抑えての肌調整は マスタライズ工法です。塗装の状態に応じて ポリッシャー,バフ,コンパウンドを使い分けます。勿論  使いこなすだけの技術と知識が不可欠なのは言うまでもないことです。

DSC05100.jpg
DSC05132.jpg
肌調整後,TTクリアベースコートから5層に塗り込むTTクリアファイナライズコート,更に中赤外線ヒーターによる乾燥工程が終わるころには...
DSC05211.jpg
DSC05210.jpg
DSC05218.jpg
DSC05244.jpg
DSC05246.jpg

正に黒い鏡状態... 通常の磨きでも勿論 キレイにはなるのですが,深みのある艶はTTクリアーならでは! 

DSC05205.jpg
DSC05201.jpg
TTクリアファイナライズ5層コートの完成です! 長い間お預かりいたしました。今回の各施工 本当にありがとうございました。

定休日...雨...

2013/06/18

どんより?とした梅雨の空...この季節らしい気候となってきました。北陸富山県が梅雨入りしたのかしないのかは定かではありませんが, (今日の11時過ぎに 北陸地方も梅雨入りした様子と発表があったそうです?)雨にホッとするのは あまりにも続いた晴れ間のせいでしょうか?
今日のトップ画像は みがき工房高岡に飾ってあるカレンダーからです。もう6月なんですね...一年の半分が終わってしまうわけなのですが,月日の経つ速さが非常に早く感じてしまうのは歳のせい?なんでしょうか...そんなことを ぼやきながら今日の定休日を過ごしております。
DSC05073.jpg

通勤ルートの途中に見られる蓮の池...この季節 まだまだ新緑,緑がきれいです。車を走らせていると ただの木々の緑にも目が行ってしまいます。この蓮の花が開いたらまたご紹介させてほしいと思います...
DSC05082.jpg
DSC05079.jpg
DSC05077.jpg

今週もおかげさまで慌ただしく過ごさせていただいております。コーティング,アンダーガード 更には船舶のコーティングと 仕事に事欠かないのは本当にありがたく幸せなことです。
感謝の気持ちを綺麗に変えて 
お返ししたいと思います。
DSC05030.jpg

前からご予約いただいていた船舶へのコーティング... 昨日,ご連絡いただき下見に行ってきました。 船にもコーティング? と思われる方も多いかと思いますが,お車同様 汚れを付けたくない,お手入れを楽にしたい,そして綺麗にしたいということは船舶も同じです。 海水の塩分と強い直射日光と お車より過酷な条件で使われていますから 結構コーティングをという需要は多いんですよ。でも大きさが大きさなので作業は大変ですが..これも後日 ご紹介させてほしいと思います。
DSC05066.jpg

近々 この2台のコーティング施工をご紹介させていただきます。
今日は火曜日,みがき工房高岡は定休日
でした...