お知らせ
新車から3年経過…
台風18号の列島縦断, あちらこちらで豪雨,突風の被害が発生…明日までに まだまだ大雨が予想されている所も多いようです。気をつけて下さい と言っても自然相手..どうしようもない部分もありますが 天気予報や注意報,警報には敏感に対応して行きたいものです。みなさんの所は被害出ていませんでしょうか?富山県内 高岡市は 朝から どこの河川もかなり増水していました。
3連休最後の今日も いろいろなお問い合わせ,ご来店をいただきました。新車ご購入でコーティング施工される方が増えています。が その仕上がり,その後の保護力等に中々 満足できないというお話をよく伺います。そんな中 こちらのお車は新車から3年経過,艶や輝きは維持されておられますが,シミやキズの付着を含めて お車の状態チェック,メンテナンスさせていただきました。
「コーティングは何年持ちますか?」 とよく聞かれます。 新車,経年車 また走行条件,保管条件,お手入れ方法,頻度等条件によって違ってきます。何年持つか? の保証は ほとんどのコーティングが艶の保証を1~5年間という風に保証しています。基本的にはワックスを掛けなくても艶が維持できるということなのです。しかし せっかくコーティングをしたのに その上に市販のワックスやコート剤を掛けて元のコーティングの効果をなくし,逆にシミや汚れを付着させている場合も少なくありません。
みがき工房高岡は コーティングを施工させていただくだけではなく その後の洗車を含めたお手入れ方法のご提案,症状に応じたメンテナンスもお勧めしていますので コーティング施工後の愛車の綺麗さに不満や疑問が発生したら 気軽にご相談下さい。
3年経っても新車の輝き! お車の症状に応じたメンテナンスで それが可能となります。傷むだけ傷んで研磨するというパターンは塗装の耐久性を低下させると共に 艶,輝きも劣っていきます。愛車の状態を見て 小キズやシミの付着が気になったら早めの対応がお勧めです。気軽にご相談下さいねー
一週間のご無沙汰です…
すっかり秋らしい気候…というか雨ばかりでしたが,おかげで猛暑から一転 過ごしやすい気候となってきました。一週間のご無沙汰です。一週間の間に色々なことがありました。2020年オリンピック,パラリンピック東京開催決定! ここ最近で一番の明るいニュースではないでしょうか? が 7年後…いくつになっているのでしょうか?自分の年齢を計算してゾッ… その頃の自分はどうしているんでしょうかねー?はたまた みがき工房高岡は どんな店になっているのでしょうか?そんなことも考えさせられる7年後の東京オリンピックの開催です。(出来れば ゆっくり観に行ってみたいものですねー…)
さて お仕事の方ですが 久々の書き込み..今日のご紹介は スペアタイヤケースの装着されているこのお車?
新車でご購入,ボディコーティング,ホイルコート,ガラス撥水コート,下廻りの防錆処理とフルコースでお預かりしたこのお車 スズキ ジムニーいよいよ完成です!
「新車なのに?」と少々不満だった という このお車の輝きも マスタライズ工法による新車塗装の肌調整,TTクリアの施工で妖しいくらいの艶,輝きとなり オーナーさんもニッコリ…オーナーさんが ご満足いただける艶に期待通り応えてくれたTTクリア5層コートです。
まだまだ これからアルミホイールを入れ替えたり,テールレンズの交換等々…いろいろグレードアップ予定だというこのお車,完成したら見せに来ていただけるということなので今から楽しみです。
稲刈りの季節ですが…
秋本番 新米の収穫と田んぼの中を稲刈りのコンバインが走りまわる光景の見られる時期なのですが,今年は中々稲刈りが出来ません。勿論原因は ここ最近の雨…(ちなみに稲刈りは稲が濡れていると機械が詰まって刈れなくなるので晴れた日にしかできません。ご存知でしたか??) 雨や台風が続くと稲が倒れたりして収穫に影響が出ます…そんなわけで そろそろ晴れてほしいものですねー。
さて 昨日に引き続いてアルミホイールのホイルコートご紹介です。みなさんお洒落なアルミホイールを装着されます…
タイヤを装着前のアルミホイールのみでのお預かりです。このタイプのアルミホイールはTTクリア仕上げ可能な(可能でないタイプのアルミホイールもあります)
下地処理,TTクリアベスコート塗り込み ののちホイルコート剤を塗っていきます。ホイールの形状やデザインによってガン噴き,手塗りと使い分けていきます。勿論うら表両面ともの施工です。
ホイルコートの完成です! ホイール装着予定のこのお車 引き続きアンダーガード,ボディコーティングでお預かりです。また おいおいに紹介させていただきます。
今日もよく降っています…
連日の雨…秋雨前線に台風17号から変わった温帯低気圧が重なって西日本中心に大雨,また関東方面 栃木県では竜巻の発生?と大変な秋の始まりになっています。 8月の猛暑が嘘のように涼しくなったのは嬉しいですが 雨降りすぎでしょう…みなさんの所は被害はありませんか? 豪雨にしろ竜巻,突風にしろ相手は自然..自分のまわりにおこらないように祈るばかりです。毎日の話題が暑さか雨や竜巻の話になりがち?ですが お仕事の方も豪雨並みに? 毎日忙しく過ごさせていただいております(本当に感謝,感謝です…)
仕事に追われるとブログの書き込みが疎かに…特にうちの場合は画像が命…なので画像の取れない日は書き込みもできません.. そんな今日のご紹介は みがき工房高岡の人気商品の一つでもあるアルミホイールのコーティング,ホイルコートです。
アルミホイールの汚れ方は尋常ではありませんデスクブレーキのダスト(粉状の汚れ)でまっ茶色になってしまいます。そして その汚れを放置しておくと焼き付いて取れなくなってしまいます。こちらのアルミホイールも洗った状態で この状態..ホイール表面についた汚れは取れません…
ホイールの表面の汚れを落とし更にコーティングで覆ってしまうと… この通り,新品の輝きに変わります。
ホイルコートはアルミホイールを綺麗にする だけではなく その後のお手入れも楽々となります。 定期的に洗うことだけでそのキレイさを維持できるんです。
異常気象…
突風,竜巻の発生…今日の出来事ですが埼玉,千葉両県で大変な被害がでています。一昔前 日本で竜巻の発生は珍しいくらいのものでしたが,最近は全国各地で発生..他人ごとではありません。その竜巻の姿も一般の人たちの撮影で見ることが出来るように..携帯電話イコール カメラ,ビデオを常に持っているのと同じことですから 便利な社会になったということなのでしょうか?
さて あっという間に9月に突入, 今月もいろいろなお仕事の予約をいただいており感謝,感謝の毎日です。仕事に追われ ついついブログの書き込みが出来なくなる…それでも連日 沢山の方がアクセス,本当に感謝,感謝です。久しぶり(三日ぶり?)の書き込みは気持ちよさそうにみずを浴びている?このお車です。
新型 ホンダ アコードハイブリッド… このクラスでリッター30km! 今日マイカーに給油したら ガソリンは160円/Lを超えており 「やはりハイブリッド車か…」としみじみと感じながら??
そんなこと?を考える間もなく 新車塗装の肌調整作業に集中… 作業が始まるとお車の塗装とニラメッコ…照明を当てて ワンパネルごとに仕上げていきます。
TTクリアファイナライズ5層コート…TTクリアのベースコートの塗り込みから始まり5層に仕上げていくこのコーティング,お車の艶,輝き そして保護力といままでのコーティングでは得られなかった魅力でいっぱいなのですが,その作業工程は未公開なので具体的な作業風景をご紹介できないのが残念です…
塗装の下地処理から始まり,コーティングの塗り込み乾燥にも技術が伴います。塗装に最小限の負担で塗装本来の輝きを生み出すマスタライズ工法を駆使して仕上げていく…コーティング専門店としてお車の輝きと保護力ということを常に追及しています。
新車を超えた新車の輝き…更に通常のガラスコーティングの上を行く艶,輝き,保護力のTTクリアファイナライズ5層コートの完成です。 まさにお車全体が黒い鏡となりました。
あと2日…
8月も今日を入れてあと2日… 暑かった今年の夏 本当にたくさんのいい汗をかかせていただきました。と共に水分補給ということで2Lのペットボトルのお茶を箱単位で購入,少なくとも買ったお茶だけで6箱72L…一か月足らずで飲んでしまっているのですから (一日当たり2.4L) 汗をかいた分,補給ということです。よく塩分を取れといいますが 普段からの塩分の取りすぎ?を考慮してスポーツ飲料水はお茶10本に対して1本程度で この夏を乗り切りました。みなさんは どのようにこの夏を乗り切られたのでしょうか??
さて 今日のご紹介は最近 超人気の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードです。新車ご購入から1年8か月ということで どんな状態だったのでしょうか? まずは下廻りの洗浄から…
予想以上の錆….下廻りのシャーシよりもフレームなどの部分の錆び方がひどく…新車から2年弱経過のお車ですが 冬はスキーで雪山へお出かけとのことでした。だから通常では考えられない錆の発生があるんですね?恐るべし 融雪剤,塩カリ….
除去できるものは取り除き,更に錆転換剤を塗り込み錆を封じ込めます。
こちらの錆び方も凄い? デスクブレーキ,ドラムブレーキとこちらの錆び方も尋常ではありません…
錆を極力除去し,錆び転換剤塗り込みの上から耐熱防錆処理剤を塗り込みました。
オプション作業となるブレーキ関連の耐熱防錆処理ののち タイヤハウス内のアンダーガード塗り込み完了です。
リヤエンジン,4WD,ヒーター関連のパイプ,エアコンの配管と アンダーガードの施工には技術と根気のいるお車なんです このお車は…
入り組んだ作りのお車は部分的に順を追って仕上げていく…その結果が錆を転換剤処理したのちアンダーガードを隅々まで塗り込んでの3Sアンダーガードの完成となります。
正直 ここまで錆に侵されている状態を予測していませんでした。むしろ関東方面,太平洋側ということで ほとんどさびがないくらい?と予測していたので 少々ショックでしたが,めげずにしっかり仕上げることができました。これで安心して冬山へお出かけになれますよー!今回は 遠方らのご来店ありがとうございました。また ご紹介が遅くなりました。データーはもう少々お待ち下さいねー!
定休日明け…
昨日は火曜日,みがき工房高岡は定休日でお休み でした。日曜日の書き込みから あっという間に3日間…自分の車の紹介は まだか?と首を長くしておられるオーナーさんもいらっしゃるかと…忙しさ?暑さ?言い訳を考えればきりのない話? 頑張るしかありませんが,長~い目,暖か~い目で見守っていただくようお願いをして.. 今日は 長く大切に乗っていらっしゃるこのお車の紹介を!
お車の年式を聞いたらビックリ? するくらい白く輝いているお車,オーナーさんが大切にしてこられたのがよくわかります。 下地処理前の塗装チェックは より入念に行います。
塗装に最小限の負担のマスタライズ工法…とはいえ年数の経過しているお車は慎重に作業を進めていきます。
ビフォー
アフター
違いが判らない?という方のために もう一度 ビフォー…
アフター… 白さと艶,輝きが更に増していませんかー?
TTクリアファイナライズ5層コートの完成です! 最近 お仕事が超多忙というオーナーさん,毎日本当にお疲れさまです。 更に光り輝いた愛車,お手入れする暇が取れない時は いつでも気軽にお預け下さい。今回の施工 ありがとうございました。
東京スカイツリー… のお土産をいただきました。 盆後半に お子様を連れてお車でお出かけになったということです。わざわざ お土産..本当にありがとうございました。
東京スカイツリー 何時かは観に行きた~い…です。
8月最後の日曜日…
8月も残り一週間を切りました…今月最後の日曜日 みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日もあっという間に一日が過ぎてしまいました。昨日お預かりしたお車,またまた遠方からご来店いただきまして..そのお車の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの下処理に追われていました。一昨日 今月二台目のハイエースのアンダーガードの作業を終えたばかり,ボディのコーティングと共に来週も予定が色とりどり?
今日の日曜日の夕方のみがき工房高岡です。薄らと暗くなってきたのに真っ青な空と白い雲,夏ですねー…
変わって 近くの用水の一昨日と今日です。いつも30~50センチ程度の水位しかないのが,もう少しで溢れそうな状態でした。
いつもは水が流れているのか?程度のこの川が..
あっという間に満水状態..中々 ここまで水位が上がることはありません?
ふたたび いつもの平穏な流れから…
いまにも溢れそうな水の量…本当に自然の力は怖いです…
そんな雨の脅威に関係なく?今月 二台目のアンダーガード施工となったハイエース,大きいので塗り甲斐があります。
アンダーガード塗り込み前
アンダーガー塗り込後
そしてスペアタイヤと全てのタイヤ装着で3Sアンダーガードので完成です!残り少ない夏 お仕事三昧で終わりそうな予感??
夏も残りわずかです…
夏の風物詩? 高校野球の甲子園大会が終わると そろそろ夏の終わり…今年の夏は うだるような猛暑?酷暑? さぞみなさんもお疲れのことかと思います。ここ数日かは雨が続いて 少し涼しげになりましたが,その分集中豪雨の被害を受けている所もあるかと? これで夏が終わったと思ったら9月に向けて しつこいくらいの残暑が続く…最近のパターンですが それでも秋,冬はやってきます。みなさん季節..四季を楽しんで過ごしませんか?
さて この猛暑の夏を楽しんで? 一日 何リットルのお茶をのんだやら?(一日 2L位は普通かと?)その分 大量の汗を流し..元気な証拠かと頑張っておりますが 今日のご紹介はお洒落なアルミホイールのホイルコートです。
新品のアルミホイール…ホイルコートは新たにTTクリア仕上げコースも出来,ますます綺麗な足元を提供できるようになりました。
ボディのコーティング同様 下地処理が大切です。新品ですが その作業をしっかり行うことで新品を超えた輝きに変わっていきます。
ポリッシャ,手作業を絡ませ入念に下地処理を行います。ホイールによって出来ない場合もありますがTTクリア仕上げすることにより更に輝き,保護力の向上が可能となりました。
下地処理が終わるとホイルコート剤の塗り込み です。これも手塗り.ガン噴きを絡めて隅々までコート剤で覆うように仕上げていきます。
そして最後の仕上げは乾燥工程… コート剤の種類にもよりますが塗りっぱなしの自然乾燥では十分な仕上がりが望めない場合もありますので,この乾燥工程も しっかり時間をかけます。
白く光り輝くこの美しさ… お車に装着するとまっ茶色のブレーキダストで汚れるわけですが,水洗いだけで簡単に落ちてしまいます。かと言って 長期間洗わないと洗いツブのダストがホイールに付着して取れなくなってしまいます。(ボディに付いた鉄粉を放置しておくと取れなくなるのと同じ現象です) きれいを維持する秘訣は 定期的に洗う,汚れたら洗う…洗うだけでいいのです。 今回のアルミホイールタイヤ装着前の施工だったので お車に装着した画像はありません(残念…) お車もお洒落な白,機会があれば ぜひ装着した姿を魅せていただきたいものですね… 今回の施工ありがとうございました。
凄い雨の一日でした…
朝からというより昨夜から?の雨,相当な量降ったようです。時に強く,激しく ほぼ一日中降り続いた雨で近くの川(用水)は満タン… 雷もなりっぱなしという大変な一日でしたが,突風 竜巻等は発生せず でも慌ただしい一日でした。みなさんの所は大丈夫でしたでしょうか?
さて 8月,お盆休みボケしている暇も?なく 今日もいい汗をかかせてもらっています。そんな今日のご紹介は 昨日の続き船舶コーティングの完成です。
まずは 磨く前の船の画像です。全体に白くなっていますが…
磨いてコーティングの施工で…(窓枠近くと船体の細いラインはステッカー貼り替えです)
見事に輝きを取り戻しました。20年経過ということで 今回のコーティング施工,相当塗装も傷んでいましたが なんとかリフレッシュさせていただきました。
キャビン,デッキ,船内と船全体をきれいにしてコート剤で包み込んでしまうので,海の上の強い紫外線,潮風,海水に耐えられ船になりました。こんな船で海へ繰り出すのも羨ましいですねー…