お知らせ
OPENから2年が経ちました…
10月最後の週末 土曜日,W台風の被害も富山県は ほぼなかったようで..午後からは太陽も顔を出す穏やかな日になりました。
さて みがき工房高岡としてOPENして この10月で丸二年が経ちました。あっという間の2年間で 沢山のお車を磨かせていただき感謝,感謝の一言です。みなさんに提供している商品も大分定着してきましたが,まだまだ進化していっております。技術を磨くことは永遠のテーマ…そのためには常に情報収集を怠らずに常に敏感でいたいと思います。
みがき工房の名の通り 毎日磨いております。最近は黒などの濃色が多いので塗装の傷みがよく見えます。
傷んだ塗装を磨く…最近の塗装の膜厚は かなり薄くなってきています。一昔前の塗装から見ると半分くらいの膜厚になっている車種もあります。だから 単にコンパウンドを使ってポリッシャーで磨けばよいというものではありません。極力 塗装の負担を少なくする…そんな技術が必要となってきています。
塗装に最小限の負担で磨く と言うのは簡単ですが,使用するポリッシャー,コンパウンドを含め 技術と知識がものをいいます。 キズ,シミ等を取り除いた塗装は 新車の輝きに蘇ります。
こんな磨きも… 大切にしている愛車にコインなどでのイタズラキズをつけられた… お車を大切にしているみなさんには理解できない行動,許しがたいことなのですが,時折 そんな被害にあったという声を聞きます。 そんな行為にあうお車は 残念ながらきれいしているお車なので本当に困ったものです。
今回のお車も前後二枚のドアにその行為を受けてしまいました…黄色の矢印の先端にドアの端から端まで線キズを付けられてしまっています。
そんなイタズラ(イタズラという言葉では済まされない行為なのですが) にあった塗装,キズの深さにもよりますが ある程度修正することが出来る場合もあります。
リヤドアは更に深い線キズ…フロントドアよりも更に画像上でも確認できる線キズ,どうしたら こんなことが出来るのか悲しさと怒りがこみ上げてきます…
キズの処理後です。ほぼ肉眼でわからないレベルになっています。こういう風な線キズを付けられた場合,基本的には磨いて処理するのですが,キズを本当に消す場合 そのキズの深さまで塗装を削らなければキズを取り除くことはできません。かと言ってキズの深さまで磨くと最悪の場合クリアを全部剥がしてしまう場合もあるので安易に研磨することは危険です。
磨くという行為はお車をきれいにすることなのですが,時には こんなトラブル,キズの処理を施したりもします。お車を磨き,コーティングで保護,維持する…愛車を常にキレイに保ちたいというみなさんを みがき工房高岡は 最高の技術,商品を用意して お手伝いさせていただきます。愛車をきれいにしたいという方は 気軽にご相談下さいねー!
今日も雨が降り続きます…
今日も一日が雨でした…みがき工房高岡へ珍客?の来店です。(間近でカタツムリを見るのも久しぶりです)
台風の方は27,28号と揃って日本から逸れて行きそうなので一安心です。と言っている間に10月もあと一週間を切りました。10月は台風ラッシュ?でしたが 11月になると流石に台風も日本に上陸することがないらしく,11月の台風上陸は過去に1つだけとか?台風はやってこないが代わりに冬将軍到来ということで また冬が来るんですねー…
今日のご紹介は そんな冬の融雪剤(塩カリ)によるお車の下廻りの錆対策,防錆処理のご紹介です。
お車の下廻りに防錆処理,アンダーコート剤を塗りこむわけですが ボディにコート剤が付着しないように かつ しっかりと塗りこめるようにマスキングおよびお車の下部をスクリーン状に覆ってから作業が開始となります。
ボディと同色の赤い下廻りの鉄板部分がアンダーガードのコート剤で黒く変わっていきます。 (今回 オプションでマフラーには耐熱防錆処理を施しました )
下廻り全体のマスキングを施した状態です。(マフラーにはすでに耐熱防錆剤を塗り黒くなっています)
アンダーガードを塗りこみマスキングを外した状態です。
オプションでマフラーの耐熱防錆処理やフェンダーカバーを外しての増量塗りこみコースもあります。
フロントのタイヤハウスです。カバーを外してのマスキング処理を施しています。
アンダーガード塗りこみ,乾燥後 カバーを取り付けて完成です。
引き続きリヤのタイヤハウスです。
赤と黒のコントラストが見事な 日産 ジューク への3Sアンダーガード増量コースの完成です!
先にTTクリアファィナライズ5層コートの施工をご紹介させていただきましたが,今回は下廻りの防錆処理もご覧いただきました。(アルミホイールへのホイルコートも同時に施工させていただいております)
秋の青空 何処へ行った….
今週は空模様がパっとしそうにありません? 台風が来ているせいなのですが2つ揃ってくることもないのでは…ブログに載せた青空は何処へ行ってしまったのでしょうか?せっかくの紅葉,やはり青空の下で見てみたいものですね。
さて 今日のご紹介は,注文から納車まで待ちに待ったのNEW ホンダフィットハイブリッド! 下廻りの防錆処理とボディのコーティングでお預かりしました。
すごくお洒落なカラー…ハイブリッド車にしかないということです。そんな きれいな新車塗装ですが やはり塗装の肌調整が不可欠です。
十分にキレイに見えますが??
新車塗装の肌調整…やはり必要です。 画像に向かって左半分が肌調整後,右半分が肌調整前なのですが 違いが分かりにくいかと? 画像上では,ほんの少し ほとんどわからない位の差しか見えません。が,その少しが行って来るほど?の艶の違いに変わるんです。
塗装の肌調整,TTクリアー補充で 深みのある艶に変わっていきます。
塗装の粒子までクッキリ見えてきます!
TTクリアファィナライズコートは5層仕上げ,層を重ねるた度に輝きが増していきます。
コーティングはボディだけてはなく ボンネット,トランク,ドアの内側,給油口等にも塗りこみます。
完成したTTクリアファィナライズ5層コート! 青いボディに青空や景色が綺麗に映ります。更に美しくなった愛車にオーナーさんに笑顔…私たちも我がことのように嬉しく喜びを感じております。だから仕事の疲れもどこかへ飛んで行ってしまいます。
ご紹介が遅くなって申し訳ありません。今回の施工ありがとうございました。
今日は火曜日の定休日です…
こんな青空の下,あっちこっちに美味しそうな色?が見受けられます。今日は火曜日 みがき工房高岡は定休日のお休みをいただいております。残念ながら 今日の空は どんよりとしたグレー,台風が近づいているせいでしょうか天気は今一つ… 富山県でりんごが作られるようになって何年経つのでしょうか? 魚津,小杉,高岡国吉等県内の至る所でこの光景が見受けられるようになってきましたが,まだまだ見慣れぬ風景として新鮮に感じられます。
オレンジの実をつけるこの木は,秋の富山県 どこでも見られますが
赤い実をつけたこの木は やはり新鮮さを感じます。
味覚の秋,食欲の秋..みなさんは どう楽しまれているでしょうか?
空も秋です…昨日の空,こんなに気持ちのいい青さでした。久々に山へ..と言っても歩いての登山をするまでの元気はなく,やはり車でお出かけです。たまに自然に触れるのもいいものですね…
27号28号…発生しすぎでは?
台風の日本への接近,過去最高! 今 発生している27,28号が日本に接近すれば10月としては6個の台風接近と新記録になるそうです(今までは4個の接近が記録とか) 伊豆大島が大変な状況の中 更に2つの台風が来たらどうなるのでしょうか? また 最近はどこでどんな災害が起こるかわからないので けして他人ごとはないのですが…富山県は 大きな災害にあうことがないので しみじみと何もない平穏さに感謝,感謝です。
さて 今日のご紹介は先月,TTクリア,3Sアンダーガード等々を施工させていただいたこのお車,ホイルコートを施工後 「装着したら見せに来る」のお約束通り ご来店いただきました。
久々のご来店,洗車もご依頼いただきました。装着されたアルミホイールも バッチリ マッチングしていますね。
テールレンズやウィンカーレンズ等々 いろいろなものを変えて,かなり個性的なお車にかわっています。今回は マフラー交換のためにマフラーへのコーティングも承りました。
こんな風に変わりました!
前回来店時…
今回のご来店…
更にお洒落になった愛車を わざわざ見せていただき嬉しい限りです。今後ともこの綺麗さを維持するお手伝いをさせていただきたいと思います。本日は ご来店ありがとうございました。
工房内が燃えて??います….
今日は日曜日..みなさんいかがお過ごしでしょうか? 朝からあいにくの雨,休日は晴れてほしいものですね。
さて 先週の話題となりますが みがき工房高岡の工房内は 真っ赤に染まっておりました。そうです,赤いお車が3台も揃いました。最近は どんな色のお車が売れているのでしょうか? 一時期ほど黒いお車の新車が少なく,カラフルな色のお車をよく見かけるような?? 今日は どの赤をご紹介しましょうか?
新車ご購入と共にご来店いただきました。いつも本当にありがとうございます。 下廻りの防錆処理,窓ガラスの撥水コート,アルミホイールのホイルコート作業を経て いよいよボディのコーティングへと進みます。
新車を磨く? ということに首をかしげる方,当然だと首を縦に振る方… 本来 新車なのですから塗装も新品状態で磨く必要がない訳なのですが,実際は 各メーカさん,車種によって塗装の仕上がり状態は様々です。更にはメーカーさんからディーラーさんまたは 自動車販売店さんと人がどれだけ そのお車を触るか?(洗車や車の拭き方ひとつでどれだけでも人為的なキズが入ってしまいます) そんな様々な塗装状態をチェックし必要な下地処理,肌調整を行うのことで本当の新車の輝きが得られるんです。ただ 注意しなければならないのは やみくもにポリッシャーで磨き鏡面状態を造り出すという行為…貴重な新車塗装,極力無駄な研磨は避けなければなりません。
正しい塗装の肌調整を行うことで 輝き,艶が変わっていきます。更にTTクリアーを補充することで深くしっとりとした艶に…上と下の画像の色の明るさが違うのは照明や画像の取り方の問題ではなく マスタライズ工法による肌調整とTTクリア補充によるものなんです。
塗装の肌調整,TTクリアファィナライズの5層仕上げ と進み,各工程での乾燥もしっかり施しながら仕上げていきます。
そして 日産 ジューク TTクリアファイナライズ5層コートの完成です!
妖しいくらいに輝くお車,深い赤…オーナーさんに喜んでいただけたのは言うまでもありません。
素材に応じたコート剤処理.. 黒い樹脂モール部分の多いこのお車,樹脂部分には樹脂専用のコート剤を塗りこみます。ここも深みのある黒に変わっていきます。
最後に こんなお洒落なお土産までいただきました…
尾張名古屋へお出かけになったということで金箔入りカステラをいただきました。美味しくいただきました,本当にありがとうございました。
長らくのご無沙汰となりました…
10年に一度の大きな勢力の台風と呼ばれた26号,各地で甚大な被害が出ていますが みなさんの所は大丈夫だったでしょうか? 温帯低気圧に変わった後も猛威を振るっているとのことです。更に 27号も発生と…今年は台風の当たり年のようです?
最近は 想定外とか,いまだかつて経験したことのないというような異常な言葉で表現される自然災害が多く 豪雨,竜巻,突風等の被害が身近なものになってきていますが自然の猛威,どうしようもありません…そんな災害にあわないように祈るばかりです。
さて本当に久々の書き込みとなりました。忙しさに追われて9日ぶり..こんなに長い書き込みなしは相当久しぶり? 病気でもしているんでは?というご心配の声もいただき..恐縮しております。至って元気なのですが 書き込む元気まで少々なかったわけで…
気合を入れ直して(A浜口さんを見習って?) 気合だー,気合だー ということで今日のご紹介は?
94年式のお洒落なジャガー ソブリンの入庫,遠方からのご来店ありがとうございます。
「この年式のこの型がいい」 というようにオーナーさんそれぞれ想いを持って愛車を選んでおられるわけですが,前年の91年式ベンツSタイプに引き続き 今年はこのお車でご来店いただきました。
この年式でこの輝き…見事という一言につきます。今回もTTクリアコートを施工させていただきました。
施工前の塗装の傷みはかなり厳しいものがありました。画像に向かって左側が処置後,右が処置前 深いシミが全体に付いているのがお分かりになるでしょうか?
更にアップでご覧いただくと….
限りある大切な新車からの塗装…単にコンパウンドを使いシングルポリッシャーで研磨,鏡面仕上がりにすればよいというものではありません。塗装をいかに薄くしない,削らずに仕上げるかが その後の塗装の耐久性と輝きの維持につながります。
それには 培われた知識,熟練した技術 更に塗装に最小限の負担で最高の輝きを造り出すマスタライズ工法を駆使し, 塗装の状態を十分に理解の上 慎重に作業を進めていくことが必要です。
その結果 傷んだ塗装が
再び蘇ります!
塗装の下地処理,TTクリアファィナライズベースコートから5層構造のTTクリアファィナライズコートへ! 各層の乾燥作業も大事な工程です。
TTクリアファイナライズ5層コートの完成です!
今回も大切になさっている愛車を当店に任せていただいてありがとうございます。正直 毎回かなりのプレッシャーを感じながら磨かせていただいております。オーナーさんのご期待に応えられるだろうか? いい仕上がりになるだろうか?こんなことを頭の中で考えながらお預かりする訳ですが…作業が始まると頭の中は真っ白,目の前の塗装だけに集中します。 今回もご期待に応えられたようでホッとしている反面,遠方からのご来店 本当に恐縮…と共に感謝しております。いつもありがとうございます…
様々な顔??風景のみがき工房高岡…
昨日の夜のみがき工房高岡です。 後方の空には真っ黒な雲が….台風の影響も大したことがなかったようで何よりでした。さて みがき工房高岡の工房の中は??
燦然と輝く照明の中には,今日もコーティングの施工のお車が並んでいます。
シャッター(ガラス)越しに見えるのは? クラッシック?レトロ?なお車をお預かりしています。かなり磨き甲斐のあるお車でもあり,塗装状態も中々….
更には ご購入されたばかりの新車…どちらも近日 ご紹介させていただきます。
ガラスが結構汚れています,そういえば最近洗っていないかも? お仕事に追われるとそんなことに手が回らなくなるんですね…これも近々綺麗にしたいと思います….
また リフトアップされたお車も作業真っ最中…
バラバラにされた部品がズラリと並んでいます。やり甲斐のある作業に毎日恵まれて本当に感謝,感謝です…
久々に汗をかきました...
今日も快晴! 気持のよい青空の下 久々に汗をき心地よく作業をさせていただきました。 もうすっかり秋..10月ですから当たり前なのかも知れませんが,今月に入って23℃から27℃程度の過ごしやすい日々が続きました。 今日は29℃まで気温が上がったので 本当に久しぶりに暑いと感じたわけですが,今年は残暑をあまり感じられなく9月を過ごしましたね。その分台風や豪雨といった被害が多かったのでしょうけど? 青空の下のみがき工房高岡...本当に気持ちの良い一日でした。
仲良く?並んでいるお車...どちらもコーティング施工のお車ですが,ゆったりとした車内空間で人気爆発のホンダN BOXと それに対抗?して誕生のスズキ スペーシア...同じ色 白でそろい踏みです!
今日のご紹介は 10年近いお付き合い,いえお世話になっているオーナーさんの奥様のお車を新たにご購入ということで..スズキ スペーシアを紹介させていただきます。
洗車から窓ガラスの全面撥水コート施工,車内の抗菌コート施工
更には下廻りの防錆処理作業を終え,いよいよボディのコーティングへと進んでいます。新車塗装の肌調整からTTクリアファィナライズベースコートの塗りこみ,そして5層に塗り重ねていくTTクリアファィナライズ5層コートなのですが,TTクリアは施工方法 工程をオープンにしていないので申し訳ないのですが仕上がりの画像でご覧いただきます。
新車から新車を超えた輝きへ...マスタライズ工法による塗装の肌調整とTTクリアファイナライズ5層コートの組み合わせは最高の輝きと保護力を持ったコーティングと言っても過言ではないかと...更にアップで見るとメタリックの粒子がクッキリと!ここまで光り輝くコーティングに今まで出会ったことはありません。
5層構造の各工程での乾燥も念入りに...塗りっぱなしの自然乾燥は色々と問題が発生します。コーティング専門店として磨きから乾燥まで しっかり仕上げていきます。
スズキ スペーシアカスタム へのTTクリアファィナライズ5層コートの完成です。新車注文から相当時間がかかって今に至っています。 もうしばらくでお手元に届きますので今しばらく我慢して下さいねー。下廻りの防錆処理とホイルコートは引き続き明日紹介させていただきますので お楽しみに!
足回りの冬対策!
女心と秋の空…と言われるくらいに変わりやすい天気の季節 ?という訳ではないですが 何かと空が気になります(目につきます?) ここ最近 夕焼けのきれいな日がよく見受けられます。ということは天気が良い日が多いということなのでしょうが,日中の雲も様々な形状のものが見られ 芸術の秋は自然の中にもあるように思われます。(画像は昨日(10/3)の夕焼けの中のみがき工房高岡です。)
さて そんな今日のご紹介は 先にボディコーティングでご紹介させていただいたこのお車の足回りの防錆処理 3Sアンダーガードの施工について…今回の作業も大がかり?作業となりました。
外したカバー類の多さ…. 下廻りが ほとんど覆われているといっても過言ではないこのお車,「そんなカバーを外してまで防錆処理をしなければならないの?」と首を傾げられる方もあるのでは?
アンダーカバーを外すと ご覧の通りもろに白い地肌? 防錆の必要性もそうですが 走行音などの遮音効果も望めるので一石二鳥の3Sアンダーガードなのです。
きれいに しっかりと塗りこむためには…マスキングがものを言います。ボディのコーティング同様 マスキングには重要な意味があるんですねー。
スクリーン?の中でマスキングされた下廻り,いよいよアンダーガードの塗りこみ開始です。
アンダーガードを塗りこみ,マスキングを外すと…
マスキングを外したあと 細部へのアンダーガードの補充を行った後 カバーを取り付けて3Sアンダーガード完成となります。
タイヤハウス内(フェンダー内側)もカバーを外して,エンジン等のマスキングをしっかりと施して塗りこみとなります。
アンダーガードを塗りこみマスキングを外すと….
タイヤハウス..カバーを外して!
マスキング!
アンダーガード塗りこみ!
マスキングを外して!
カバーを取り付けて完成です!
下廻りの防錆処理 3Sアンダーガード増量コース! 厚く,ムラなく,そしてキレイに! 塗りこむコート剤もいろいろな種類から選べます。大切な愛車の防錆処理,塩カリ対策には超お勧め商品です。