お知らせ

ついに降りました…

2013/12/13

DSC02415
今年は雪が降りそうで降らない,いつ降るか? と思っていたら 朝から雪で みがき工房高岡の前は真っ白…(昨日12日 木曜日の朝です)大した量ではないのですが 一年ぶりの除雪に汗いたしました。
DSC02418.jpg
雪国 北陸富山県の冬の必需品? 押すタイプのスコップ..毎年 世話になってます。更に 大活躍なのが お車の上に積もった雪を落とす 雪落とし? 屋外に止めている間に10~30㎝程度の雪が車の上に積もるのは 珍しくくないことです。仕事が始まりは 駐車上の雪よかし..そして仕事が終わったら日中の間に積もった雪を落としてから車を動かします。雪が降ると いらない仕事が増えるんです。
DSC02424.jpg

その雪落とし作業で大切な愛車を傷つけるのも北陸富山の冬です…
北海道や東北の雪は車の上に積もっても ほうきで払うような感覚…吹けば飛ぶような軽~いパウダースノーなのですが,北陸富山県の雪は 水を含んだ重~い雪,スノーブラシ(雪落とし)で押すようにして落とします。その時に ルーフ,ボンネット,トランクにスノーブラシが直接当たりキズを付けてしまうんです…
DSC02428.jpg
片側は固めのゴムワイパー..これは どちらかというと凍ったガラスの氷を削るのに使ったりもします。
DSC02427.jpg
もう片側のブラシ..ゴムワイパーもブラシも寒さで硬くなっておりボディに触れるとキズを付けてしまうんですねー。
DSC02420.jpg
片側がスポンジになっているタイプのスノーブラシもあり,お車をキズつけるということを考えると スポンジタイプのスノーブラシがお勧め品です。
雪を落とさなければならない時は 大抵寒く急いでいる時(通勤の行きまたは帰り)なので どうしても雑におろしてしまいボディにキズを付けることになります。スノーブラシの使い方には十分注意を払って下さいねー。

肌寒い日が続きます…

2013/12/12

DSC02261
冬の嵐? 突風 竜巻?被害が起こっています。何処にいつ発生するか見当もつかず..本当に困ったものです。北陸富山は いよいよ冬? 強い季節風や雷の発生..昨日は日中から夜にかけて大荒れで 富山県内,竜巻注意報も一時出ておりました…今週は いよいよ雪も降りそうな気配となっています。

一昨日の定休日も含め4日ぶりの書き込みとなります。今週,来週と予定が大分 詰まってきました。年内にコーティング,アンダーガードの施工をご希望の方は 早めにご連絡をお願いいたします。 あっという間に12月..2013年の今年が終わってしまいそうですね?
DSC02382.jpg
そんな みがき工房高岡の工房内は コーティング施行車が並んでおります。それも 同じ車種が…
DSC02396.jpg
DSC02398.jpg
DSC02409.jpg
新車でご購入から約2ヶ月経過のこのお車ですが,ボンネットの塗装状態は ご覧のとおりです。(照明のまわりに 細かなキズが見られます)
DSC02390.jpg
マスタライズ工法による新車塗装の肌調整によって その傷みを取り除き,塗装をベストなな状態にしてからコーティングを施工します。
DSC02403.jpg
DSC02402.jpg
DSC02405.jpg
途中経過となりましたが,ひとまずここまで…忙しさに追われた時 ブログの書き込みが出来なくなってしまいます。が どんなに忙しくても 毎日書き込める時もあります? 気持ちに余裕がなかったら 何もできなくなるんですね..どんなに忙しくても常に気持ちに余裕を持って仕事に打ち込みたいものです。

富山の夕暮れ…

2013/12/08

DSC02306
12月に入り あっという間に一週間が経過… 今月2回目の日曜日は午後から 気持ちのいい天気となりました。本格的な冬を前に コーティング,防錆処理のお問い合わせが多く寄せられます。年内の作業予定は まだ余裕がありますので,ご希望の方は早めにご相談,ご予約下さいねー。さて 今日は お仕事を少々抜け出し 海に浮かぶ立山連邦と新湊大橋 この景色を撮ってきました。

雲が見当たらなくて ぬけるような青い空… そして夕日に染まる山々…
DSC02331.jpg
DSC02325.jpg
大分 ふもと近くまで白くなってきている立山連邦..ピンクに染まる白い山々は富山県の宝物です。
DSC02315.jpg
DSC02314.jpg
空を見上げると 月の姿も…
DSC02328.jpg
気持のいい夕暮れとなった今日の日曜日…お仕事の方は?
ボディコーティング,下廻り防錆処理etc.程よい忙しさに感謝,感謝…..
DSC02346.jpg
DSC02355.jpg
DSC01850.jpg
DSC00926.jpg

ちょっと早いクリスマス?

2013/12/06

DSC02118
12月に入り早5日が過ぎました。この調子でいけば あっという間に大晦日,新年と行きそうです?? 今週もコーティング,アンダーガードと作業が続きます。感謝,感謝の一言に尽きます…
さて 今日のご紹介は,晴れ間を狙って外での完成画像撮影のこのお車です。
DSC02212.jpg
DSC02207.jpg
新車でご購入されたばかりの大切な愛車をお預かりいたしました。色々な想いのこもったお車を預かるということは大変なことです。 そんな緊張感を頭に持ちながらの作業開始です!
まずは 塗装状態のチェックから..
DSC02060.jpg
塗装の状態を診断できたら,次は治療法? どんな治療が必要か判断しての肌調整となります。
DSC02097.jpg
DSC02102.jpg
DSC02099.jpg
塗装に最小限の負担で最大限の輝きを造り出す マスタライズ工法を駆使しての作業となります。
DSC02138.jpg
DSC02216.jpg
更にTTクリアーを5層に重ねていくと,より鮮やかな深い艶へ….
DSC02213.jpg
DSC02147.jpg
DSC02148.jpg
こんなところも? ボディの表面だけではなく こんなところへもコーティングを施します。メッキや樹脂モールへは それ専用のコート剤を塗りこみます。
DSC02160.jpg
DSC02158.jpg
DSC02155.jpg
そして最後の仕上げは 赤外線ヒーターによる乾燥です。各工程でも乾燥に使用します。 コーティングは塗りっぱなしの自然乾燥では仕上がりの差や その後の弊害もいろいろあるんですねー。
DSC02125.jpg
フィアット500SへのTTクリア5層コートの完成です! 新車で来たばかりの時との違いはオーナーさんが一番おわかりになると思います。新車を超えた輝きに今回もさせていただいたのではないでしょうか?DSC02134.jpg
DSC02108.jpg
DSC02107.jpg
メリークリスマス!
オーナーさんから差し入れをいただきました。お洒落な可愛いお菓子…ちょっと早いクリスマスを堪能させていただきました。今回の施工共々本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたしま~す。
DSC02219.jpg
DSC02222.jpg

穏やかな12月の始まり…

2013/12/04

DSC02122
定休日明けの今日,富山県内は12月らしからぬ穏やかな日和となりました。寒いよりも暖かいに越したことはなく..雪の降る前に! ということで コーティング,防錆処理と作業を楽しませていただいています。
最近 日の落ちるのが早いこと..夕方の5時を過ぎるかどうかで かなり真っ暗になります。暗くなった みがき工房高岡の上の空が なんとなく綺麗でした?そんな今日のご紹介は 新車を購入,下廻りの防錆処理にボディのコーティングアルミホイールのホイルコートとご注文いただいたこのお車です。
DSC01909.jpg
長く大切に乗りたい…そんな強い想いでお預かりしました。乗り換えたお車の下廻りは錆で悲惨な状態だったとのこと,今回は そんなこともあり 3Sアンダーガードをご依頼いただきました。
まずはマスキングから…
DSC01920.jpg
アンダーガードの塗りこみから乾燥へ…

DSC01928.jpg
十分な乾燥後マスキングを外し,取り外したカバーを取り付けて3Sアンダーガードの完成です。
DSC01937.jpg
DSC01933.jpg
フロントタイヤハウス
DSC01912.jpg
DSC01930.jpg
リヤタイヤハウス
DSC01911.jpg
DSC01929.jpg
そして錆びやすいこんな場所も..
DSC01915.jpg
DSC01941.jpg
DSC01914.jpg
DSC01939.jpg
DSC01938.jpg
厚く,ムラなく,そしてきれいに! アンダーガードのコート剤で覆われた下廻り..スチームで洗っても取れません。10年以上の耐久性が望めます。これで 厳しい北陸富山の冬も安心ですね!

コーティングのメンテナンス??

2013/12/03

DSC02031
日に日に寒さが増していきます。もう暖房なしで過ごすことが出来ません…今年の暖房用燃料 灯油の高いこと?1ℓ/100円前後ということで 冬の暖房費もばかにはなりませんね。
さて いつもの夜のみがき工房高岡です。暗闇の中に明々と光り輝く? ガラス越しに工房内の様子が よく見えます。冷えや寒さを吹き飛ばす熱気が漂っています。今日もみがき工房高岡は 熱かったです。
そんな今日(火曜日,定休日)のご紹介は昨日の作業風景です。
DSC01984.jpg
DSC01980.jpg
新車のボディコーティングに コーティング施行車へのメンテナンス…TTクリアー施工から一年経過でメンテナンスに入庫の このお車のご紹介です。
コーティング施行車へのメンテナンスって? コーティングを掛けたのにメンテナンスしなければならないの?とお考えの方もいるのでは?
コーティングは3~5年といった長期的な効果が望めます。どんな効果かと言えば 洗車だけで汚れが簡単に落ちて,ワックスを掛けなくても艶を維持できるということが基本的な効果です。しかし 保管条件,走行条件,洗車のやり方,回数というような条件で お車の状態は大きく変わります。また ボディへの鉄粉の付着,黄砂,花粉,酸性雨というような環境の悪条件でのお車の傷みが生じています。そんな様々なお車の塗装状態をチェックし,状態に応じて汚れや付着物,傷みを除去するのが コーティングメンテナンスの役割です。簡単に言えば コーティングの上に付いた汚れ,付着物を取り除くということです。そんな メンテナンスが終わったお車は この通り…
DSC01997.jpg
DSC02013.jpg
DSC02012.jpg
DSC02002.jpg
お車をキレイに維持する秘訣は 定期的に洗うこと ですが お車の状態によっては みなさんではどうしようもないことがあります。お車の症状に応じてメンテナンスすることをお勧めですので気軽にご相談下さいねー!
DSC02009.jpg
DSC01988.jpg

DSC02027.jpg
DSC01999.jpg
続きます 新型ホンダ オデッセイ! D-PRO type FDガラスコーティングの施工です。
ひとまわり大きくなった 新型オデッセイ 作業風景は取り損ねましたが ボディコーティングの完成です。
DSC01972.jpg
DSC01973.jpg
DSC01970.jpg
DSC01991.jpg
DSC01990.jpg

冬支度…

2013/12/02

DSCF6110
いよいよ師走,2013年も もう一か月を切りました。毎年のことですが新しい年を迎える前に 家,会社の大掃除,お歳暮,年賀状etc.とどうしても慌ただしく忙しいのが12月です。そんな中 お車の冬支度,大掃除?はお済でしょうか? 今年はまだ 平地には雪らしい雪は降っていません。どうしても雪の顔を見てからスタッドレスタイヤに入れ替える方も多いようですが,早めの交換がお勧めです。
DSCF6112.jpg
DSCF6111.jpg
毎年 タイヤ交換とメンテナンスでご来店いただくお客様も…
TTクリアを施工していただいて1年8ヶ月少々経過…ご自分でも お手入れ(洗車)されていますが,定期的にメンテナンスや洗車もご利用いただいています。 というわけで お車の状態は ご覧のとおりです!
DSCF6128.jpg
DSCF6127.jpg
スタッドレスタイヤ装着と洗車メンテナンスの実施… これで冬の準備は万全です。
DSCF6126.jpg
DSCF6134.jpg
外した夏タイヤのホイールには 勿論ホイルコートが施工されています。だから洗うだけでこの通り…
DSCF6109.jpg
DSCF6113.jpg
DSCF6117.jpg
DSCF6116.jpg
DSCF6118.jpg
つい先日 太平洋側にお住いの方のお車のコーティングメンテナンスをさせていただいたのですが,ご本人曰く 「冬は北陸と違って晴れる日が多く空気が乾燥するので 車はあまり汚れない」ということでお車の状態はホントよかったです。でも北陸富山の冬は 晴れる日が少なく,融雪剤,融雪装置の地下水等によって お車は汚れっぱなし…しかも寒いから,どうせ汚れるからと洗車の回数も激減…更にはお車の屋根に積もった雪をスノーブラシ等で落とすためにブラシキズが絶えないという最悪の環境…一番 お車が汚れる冬だからこそ定期的に お車は洗ってあげたいですね。 また 想像を絶する冬の汚れからお車を守るには やっぱコーティングしておくのが一番ですね…

久しぶりの虹です…

2013/11/30

DSC01951
11月30日 今月最後の今日 二回目のブログ更新です。 今月も無事終えることが出来ました。一か月の間に様々なお車に様々な作業をさせていただきました。本当に感謝,感謝の一語に尽きます。夕方 みがき工房高岡の向かいの空にきれいな虹が見られました。一時的に二重に姿を魅せてくれていましたが,半円にはならず 地上部分に近い所で直線で七色の輝きを魅せてくれました。(何か 久しぶりに見ました..) 更に 西の空は沈む直前の太陽がまぶしいばかりの輝きを見せてくれていました。
DSC01949.jpg
DSC01953.jpg
日中は 工房内から外の青空が こんなにきれいに見られました。シャッターのガラスも先週の日曜日,久々に洗ってキレイに出来ました。
DSC01944.jpg
またまた 黒いお車が並びました… お問い合わせにご来店のお車,今日の作業実施のお車,更には明日の作業予定のやお車(2台)と工房内のお車は一時的に全て黒に染まりました…
DSC01946.jpg
昨日の雪が嘘のような今日の穏やかな天気…仕上がったお車のお引渡しには最高の天気となりました。が 肌寒さは やはり冬…明日から12月 ご予約も月初めから順調に入っています。新年を迎える前にお車をキレイにされたい方は お早めにご予約,ご相談下さいねー!

あと1日で師走です…

2013/11/30

DSC01923
ついに初雪が…朝 窓の外を見ると屋根に薄ら雪化粧..いよいよ来たか?とお仕事に向かいましたが みがき工房高岡のある高岡市に入ると雪は ほとんど降っていませんでした。それでも寒い一日となり雷も激しく鳴っていました。(昨日11月29日の出来事でした。) ここまで書き込んで またしてもPCを枕に撃沈… 相変わらずの毎日を過ごしております。

今日で11月も終わり,明日から12月 師走となります。一年経つのが本当に早い…今年も沢山のお車を磨かせていただきました。と書くのはちょっと早いかも…とにかくカレンダーも 残り一枚,悔いのない2013年にしたいと思います。
ということで 11月最後のご紹介は?
新型 ホンダ オデッセイ! のご入庫 コーティングはTTクリアファイナライズ5層コートを選んでいただきました。
DSC01807.jpg
DSC01802.jpg
最近 白い新車が多いのは気のせい? 一時の黒一色の流行から少し変わってきたような気がいたしますが? ひとまわり?大きくなって新発売の ホンダ オデッセイ まずはいつもの新車塗装の肌調整からの作業開始です。
DSC01793.jpg
DSC01796.jpg
DSC01800.jpg
塗装状態をしっかりチェックののち 塗装にマッチした肌調整法を選択,勿論 塗装に最小限の負担で最大限の輝きを造り出すマスタライズ工法を駆使して仕上げます。
DSC01815.jpg
DSC01817.jpg
新車塗装の肌調整にTTクリアファイナライズコートの5層仕上げで 塗装は本来の輝き,艶を更に超えていきます。
DSC01827.jpg
DSC01829.jpg
新車の輝きを更に鮮やかな艶へ! 新型ホンダ オデッセイへのTTクリアファイナライズ5層コートの完成です!

旬の食べ物?

2013/11/27

DSC01820
食欲の秋,味覚の秋… 今年は大切な この二つの秋を忘れかかっていました。みなさんは美味しい秋にされましたか?? 一昨日 知人から天然のなめこをいただきました。山の中を歩き採ってくるということです。自然の恵み…誰が行っても採れるわけでもなく,採ることも楽しみと言いますが 採る苦労等を考えると本当にありがたく,買ったものと違って粒も大きく香りも強い…早速 味噌汁にしていただきました。(美味かった~)
DSC01819.jpg
DSC01873.jpg
美味しいものをいただいて元気ハツラツ! こちらも旬?の スタッドレスタイヤのアルミホイールへのホイルコートを施工させていただきました。みなさんは自分の愛車,もう履き替えましたでしょうか? 雪が降って慌てるより,早めに装着することをお勧めいたしま~す。(アルミホイールを綺麗に維持できるホイルコートもお勧めですよー)
DSC01757.jpg
DSC01759.jpg
新品アルミホイールですが,お車のボディ同様 塗装の肌調整ののちホイルコートを掛けます。そうすることによって輝きが更に増すんです。 ちなみにこのホイールはTTクリア仕上げのホイルコートとなります。
DSC01762.jpg
DSC01767.jpg
DSC01773.jpg
DSC01771.jpg
近々入庫予定のお車のスタッドレスタイヤのアルミホイールを先にお預かりして ホイルコートを施工させていただきました。お車の方は12月早々に みがき工房高岡へやってきます。今から楽しみにしています….
DSC01788.jpg
DSC01779.jpg