お知らせ
雪が降ってほしい,いらない??
ソチ冬期オリンピック 日本待望の金メダル! は やはり男子フィギュアスケートの羽生選手でした。いろいろなプレッシャーをはねのけての金メダル獲得は見事というしかありません。
昨夜(今朝) TV観戦していた方も多いのでは? 5位,6位入賞の町田,高橋両選手も頑張りました。本当にお疲れさまでした。
ソチ五輪は雪不足というのに 日本の都心近辺 関東甲信地方は大変な雪に見舞われておりJRや航空便の乱れ,欠航 高速道路の渋滞,通行止めと普段 雪の降らない所への大雪ということで大混乱となっているようです。 TVで見る都心の雪景色を横目に 窓越の北陸富山県の景色は ほとんど雪がない…不思議な光景です。
昨日は バレンタインデー! 一日でどのくらいのチョコが売れるのでしょうか? 今年はチョコチップスをいただきました(感謝,感謝) みなさんは どんなバレンタインでしたでしょうか?そんな昨日のみがき工房高岡は..
新車ご購入から約2年経過のお車の下廻り,錆が発生している所は やはり金属と金属の重ねあっている個所になります
錆は発生していますが,2年経過でこの程度の状態は軽傷といえるかと,高速や塩カリ配布の多い幹線道路走行,雪山へお出かけ,海や山沿いにお住まいの方のお車の錆の発生は こんなものでは済みません。ともかく 錆転換剤処理を施した後 アンダーガードの塗り込みとなります。
スチーム洗浄-錆発生個所の錆転換剤処理-そしてマスキングで塗り込み準備完了です!
アンダーガード塗り込み-マスキング外し-細部へのコート剤補充-乾燥で完成です!
今回はマフラーの表面に軽い錆が見られたため マフラーへの耐熱防錆剤処理も!
勿論 タイヤハウスもしっかり塗り込みます!
こんな風に お車の状態に応じ錆の処理からアンダーガード塗り込みと 厳しい北陸富山の冬に耐えられるようにしっかり仕上げさせていただいております。 施工は やはり錆がない状態の新車時からがお勧めですが,経年車も対応できますので 気軽にご相談下さいねー!
いつもと違う冬?
週末に再び関東方面で雪? という予報…いつもの年とは 全く違う今年の冬となっている北陸富山県,雪が降らないということは こんなにも楽なことだと改めて痛感…このまま終わるわけがないと先月から思い続けていましたが 早2月半ば…本当に このまま終わってしまいそうです。毎年 店の前の道路を除雪車が通るたび,大きな雪の塊に四苦八苦..そんなことも今年の冬はありません。夏への影響(水不足,異常気象etc.)が怖い気もしますが 除雪しなくてもよい冬を満喫したいと思います。
さて いつもだと1~2月は 雪のせいもあって ゆっくりできる時期なのですが,今年はそんな訳にはいかないようです。
(上の画像は 昨日朝の立山連邦です。通勤途中 車の中からの撮影でしたが いい感じの立山でした..)
先週から お車の下にもぐり続けておりまして..そうです なぜか人気沸騰中の下廻りの防錆処理3Sアンダーガード!厳しい富山の冬からお車を守るために 頑張って施工させていただいております。そういいながら,そんな作業とは まったく別なお車をご紹介です。
昨年10月に 新製品のD-PRO Type BP EVOガラスコーティングを施工させていただいたこのお車..その後の状態は?
汚れやシミの付着は ほぼなし! お車の状態はすごく良好です!
いい輝きを映し出しております,まるで新車のようでは?
コーティング施工後のお車がきれいに維持されていることは施工させていただいた私たちも本当にうれしいです。長くきれいにお乗りいただきたい…そんなお手伝いが出来ることが最高の喜びです…
やはり暖冬のようです?
関東方面で積雪,千葉県で20センチの降雪…今年の富山県高岡市は20センチまで降った日はない??はず…本当にどうなったのでしょうか? 先週末から昨日の定休日も含め4日間のご無沙汰となりました。雪の気配がない分 春の動きが早まる予感も? 相変わらずお問い合わせが絶えません。久しぶりの今日のご紹介は…
(お土産をいただきました。最近全国的にユルキャラブーム,その先駆けとなった滋賀県の彦ニャン!のお菓子です。美味しくいただきました…)
ご紹介のお車は プジョー5008 ご購入されたばかりの新車! 今回下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工でお預かりいたしました。
意外とスッキリした下廻り…アンダーカバーがほとんど付いていません。 まずはマスキングからです。
塗り込み前
塗り込み後
厚く,ムラなく,そしてキレイな仕上がり…これが みがき工房オリジナル 3Sアンダーガードです。
そして 今回もこんなに外されたカバーが…(タイヤハウス4か所分です)
内側のカバーを外して…
しっかりとマスキング…
そして アンダーガード塗り込み後,マスキングを外し…
乾燥後,カバーを元に戻します。
ほとんどがカバーに隠れてしまいますが 防錆だけではなく,走行音を減少させる効果も望めます!
もう一度 お車全体をウォッチ!
塗り込み前
塗り込み後
乾燥後 マスキングを外して完成!
角度を変えて…
塗り込み前
塗り込み後
キレイに仕上がった3Sアンダーガードは 見栄えだけではなく,実際の防錆効果は5~10年の耐久性! ただ厚く塗ればいいというものでもありません,金属と金属の重なった錆やすい個所を見逃さずにしっかり塗り込む…手間暇もかかりますが 技術も必要なお仕事なんですよー…
今回の施工 ありがとうございました。長く大切にお乗り下さいねー!
みなさん ここ数日寝不足ではないですか? そうです,ソチ冬期五輪が始まってから…昨夜(朝?)の女子のジャンプ,深夜だというのに かなりの視聴率だったとか…
期待通りにいかないのもオリンピックですね,絶対王者と呼ばれたスノーボードのショーン ホワイト,女子ジャンプの高梨沙羅 共に金確実と言われながら結果は4位…
オリンピックで金メダルを取るということは並大抵のことではないんですねー… それにしても期待が高すぎるのか? 今回の日本選手の残念な結果…今の状況だと金メダルゼロも? そうならないように眠い目を擦りながら応援している方も多いのでは? 頑張れニッポン!
3日連続…
氷点下5℃…北陸富山らしい 超寒~い日が続きます。一日中 ほぼ0℃以下…自動車に出来たツララが融けることはありません。それでも いつもの冬とは違います..そうです,雪がまったく降っていないのです。降らない方かよいのですが,あまりにも降らなさすぎます? と言っても路面は凍結してツルツル..お車の運転は,くれぐれも油断されないように…
ここ数日,ホイルコートのご紹介が続きましたが 毎日?何にしようかなどと考えながらパソコンに向かっております。一つの書き込みに案外時間がかかっておりまして時には パソコンを枕に撃沈してしまう時も…そんな今日のご紹介は?
新車ご購入から 今年の5月で丸4年経過しようとしているお気に入りの愛車 ホンダ オデッセイです。
お引き取りにご来店のオーナーさんも愛車を見るなり 満面の笑顔…ご期待にお応えして見事に新車の輝き復活です。
しかし きれいになる前のお車の状態は?といえば…
約4年間の月日がボディに映し出されています…
塗装に最小限の負担で磨き上げるマスタライズ工法を駆使して…
更にTTクリアをベースに5層仕上げで深みのある艶へ!
ホンダ オデッセイへのTTクリアコート&全面撥水コートの完成です。今回の施行ありがとうございました。蘇った愛車 更に大切にお乗り下さいね!
久々の真冬日…
今朝の最低気温マイナス4.7℃…久しぶりの寒~い朝となりました。心配した積雪の方は10㎝に満たない程度と大したことはありませんでした。それでも 今日一日氷点下(最高気温マイナス0.6℃)のまま 駐車してあるお車にツララが出来ていました。今夜も冷えそうです,夕方には道路も凍結してツルツル…みなさん 十分に気をつけて運転なさって下さいねー。
そんな寒い季節にもコーティング,アンダーガードと作業が入ってきております(感謝,感謝…) 工房内は ある程度の室温を維持しながら作業を進めています。もちろん自分達の寒さ対策? もありますが,お車のコーティング作業に適した温度をキープしているんです。色々な作業を進める上において お車をNO.1,最優先に考えているわけなのですねー…
さて 今日のご紹介は昨日に引き続き,アルミホイールのホイルコートです。中々 お目にかかれないホイールを施工させていただきました。
アルミホイール? アルミではなくジュラルミンのホイールなんです。サイズも20インチのビッグサイズ..しかし軽~い
…正直 初めて取り扱わせていただきました。
勿論 TTクリア施行に手塗り,ガン噴きの2種類のコート剤で仕上げる みがき工房高岡オリジナルのスペシャルコートです。
お車は3月にご購入,入庫予定で 先にホイールのお預かりとなりました。
この大きさ(20インチ),この輝き(TTクリアプラス2層コート仕上げのホイルコート)! 3月の納車が楽しみですねー!
家族が増えました??
昨日2月3日は節分の日です。みなさんのお宅では豆まきをされたでしょうか? 子供が幼いころは よくやったような気がしますが,最近は まったく…そして いつから節分に恵方巻きのお寿司を食べるという習慣が出来たのか??過去には そんなことなかったように思えますが(誰かが仕掛けて 形になったのだろうと思うのですが?)
節分と言えば 2月初めの寒い盛り..のはずなのに 昨日の高岡市の最高気温は なんと15.2℃,季節を間違えているのでは?というような気温でした。先月1月は晴れの日が11日間,北陸富山県ではありえない出来事?? 本当に暖かく穏やかな冬です。
と思えば今日は一転して冬の気温…でも 大して雪が降りません。逆に関東方面の方が降っている状況…流石に明日の朝は氷点下4℃の予報,雪も平野部で25㎝の降雪予測…どうなるでしょうか??
そんな今年の冬,我が家に家族が増えました。(長男が 突然買ってきまして…久々の生き物? 中々カワイイ…)
さて 今日2月4日火曜日,みがき工房高岡は定休日でお休みです。昨日の作業風景を少々ご紹介…
アルミホイールのお手入れ…ホイルコートをご希望のオーナーさんが密かに多くなっています。みがき工房高岡オリジナル TTクリア加工,二種類のコート剤仕上げのホイルコート…アルミホイールの輝きが一味違います。お車のボディ同様下地処理に技術と手間をかけています。各種ポリッシャーを使い仕上げていきます。
今日(昨日ですけど..)の作業はTTクリアーの加工まで! 一晩寝かせて 明日コート剤の塗りこみ,乾燥工程へと進みます。それでは また後日…
ちなみに 今回お預かりのアルミホイール,新品ではありません。が この状態…新品? それ以上かも??仕上がりをお楽しみに!
沢山のご来店,お問い合わせありがとうございます…
富山駅前周辺から城址大通りの街路樹に17万個の電球で装飾された富山市のホワイトイルミネーションとやま…週末の夜 ちょっとドライブ,お出かけと洒落こんでみました。特に富山城 城址公園付近が一番の見どころとなっており,遅い時間にもかかわらず沢山の人が見に来ていました。(注.期間H13.11/29~H14.2/16 日没から22:30まで点灯)
2月最初の日曜日…暖かい穏やかな一日となりました。雪のない北陸富山県,そんな道路状況ですから みなさんのフットワークも軽く 今日も沢山のご来店をいただきました。(感謝,感謝…) そんな今日のご紹介は 昨年11月新車ご購入,D-PRO Type BP EVOガラスコーティング施工のこのお車の初回メンテナンスです。
屋外に駐車していることが多い?のでしょうか 水の流れた跡が黒く水アカとして全体に付着していますが..
シャンプーで洗うたげで…
簡単に汚れは落ち,きれいな状態に戻ります!
ボディ全体をソフトに洗車,そして水で洗剤を十分に流します。
コーティング施工後の初回メンテナンスは コーティングの状態もチェックしながら行います。
コーティングを施工することによってワックスはかける必要はありません。付着した汚れも水洗いやシャンプー洗いで簡単に落ちてくれます。コーティングは塗装を様々な汚れや紫外線から守ってくれますが,汚れたら定期的に洗う, 鳥の糞や樹液,虫等が付着したら出来るだけ早く洗い流す…それが きれいさを保つ秘訣となります。寒い冬,汚れやすい冬だから 尚更定期的に洗うことをお勧めします。
そろそろ春の準備?
今日から2月!そして週末 朝から快晴,雪の姿は見当たらず…もう2週間もすれば 気の早い?方はスタッドレスを交換される…勿論 3月になっても雪が降ったり,道路の路面凍結はあるのですが,春の訪れを待ちきれないオーナーさんが春にめがけて動きが活発になる時期になってきます。そんな春を迎える前に..
ということで冬の間にアルミホイールのお手入れを! お預かりしているタイヤ,アルミホイールが山?になっています。春までに ということでお預かりしているわけですが のんびり構えていたらあっという間に春になりそうです…
意外と手間のかかるアルミホイールの下地処理?
お車の足元を飾るアルミホイール,ブレーキから出るデスクのダスト等が付着 更にはブレーキの熱をモロに受けるため過酷な条件に耐えています。そんなホイールに付着したダストや汚れを取り除く下地処理にかなりの時間と技術が必要となり下地処理が終わってキレイな状態になったホイールにコート剤を塗りこんでいきます。
下地処理され,コート剤の塗りこみの終わったホイールは 新品の輝きに!
TTクリアー仕上げに手塗り,ガン噴きとホイールコート剤を塗りこんだ後は赤外線ヒーターでの乾燥で完成です。
TTクリアー仕上げのホイルコートの完成! 新品..それ以上の輝きになっていると言っても過言ではないかも?ホイルコートは綺麗になるだけではなく,その後のお手入れが洗うだけで簡単に汚れが落ち楽々となるんですよー。(お車のボディ同様 汚れたら洗う..定期的に洗うことがコート施工のキレイを保つ秘訣です)
2014年1月が終わります...
愛車がバリバリに凍っている...北陸富山県の冬では珍しくないこの光景?屋外に止めてあるお車は こんな過酷な環境に耐えていてくれるんですね...今年の冬は こんな光景を何度見られたでしょうか?いつもの年と比べると圧倒的に暖かく とにかく除雪に汗を流した記憶がほとんどない?という状況...こんな冬もたまにはいいのではないでしょうか?
1月も今日で終わり..明日からは2月,もうすぐ冬期オリンピックも始まります。今回はどんな活躍を見られるのでしょうか? ソチ...テロの心配もあるというお国での開催に少々不安も? ぜひ無事に終わってほしいものですね。
そんな今月最後のご紹介は?
本当にハイブリッド車の入庫が多いです。低燃費ということで各メーカーから色々なハイブリッド車が発売され,乗る側もどれにしようかと悩むくらい? そんな中でよく見かけるこのお車..新車ご購入と共にお持ちいただいたトヨタ アクア,2年前のご自分のお車へのコーティング施行に続き 今回は奥様のお車を施工させていただくことになりました。
マスタライズ工法による新車塗装の肌調整からコーティング剤の塗りこみと...より鮮やかな白さの新車を超えた輝きに変わっていきます。
コーテイングは塗装の肌調整(下地処理)で大きく仕上がりが変わります。ガラスコート剤も塗るだけでの自然乾燥ではなく,赤外線ヒーターでの乾燥工程で艶も保護効果も更に向上するんです。
トヨタ アクアへの新発売D-PRO Type BP EVOガラスコーティングの完成です。今回の施工 ありがとうございま~す!
穏やかな今年の冬...
この時期には珍しく2日も晴れた日が続きました。
画像は昨日の新湊大橋と夕暮れの立山連邦です,天気は良かったのですが少しモヤのかかった状態で今一つでしたが いつもの美しい景色が見られました...本当に穏やかな冬になっています(このまま暖冬で今年の冬は終わってしまうのでしょうか?)冬物の商品の売れ行きも悪いのではないでしょうか?暖冬で泣いている方もいるはず..
私めらの業界は ひたすら暖かくなる春を待っております。北陸富山県のお車の売れる時期は3月めがけて...やはりお車が売れることによってお仕事が増えていきます。更には暖かくなることでお車のお手入れをしたくなる(冬の汚れを落とす?)という図式...今年は消費税UPの関係でどうなるのか?予測のつかない年となりそうですが,やることはひとつ お客様に喜んでいただける いい仕事をすること!これにつきます。
さて ご無沙汰続きのブログとなっておりますが,毎日 沢山のアクセス本当にありがとうございます。また2~3月のお問い合わせ,ご予約等も沢山いただき感謝,感謝です。そんな 今日のご紹介は?
ボディコーティングと下廻りの防錆処理で入庫のホンダ N ワゴンです。黒いボディが黒い鏡状態に!
今回のコーティングはTTクリアコート!新車塗装が より深い黒に変わっていきます...
下廻りの防錆処理もコーティングと一緒に施工される方が増えています。
スクリーン?の覆われたお車の下廻り,しっかりマスキングされアンダーガードを塗りこんでいきます...
黒いアンダーガードのコート剤で埋め尽くされた下廻り,厳しい北陸富山の冬にも十分耐えられます。一度施工すれば5~10年の耐久性を持つ3Sアンダーガード 冬の塩カリ(融雪剤)から大切な愛車を守ってくれますよ!