お知らせ
あと数日で...
5月も残すところ 今日を入れてあと4日 。 GWをしっかり休ませていただきましたがGW明け以降 毎日を慌ただしく過ごさせていただいております。オープンから丸3年(2011年10月オープン)経過しようとしているのですが 沢山のお車を磨かせていただいております。下廻りの防錆処理もコーティングに劣らぬ人気商品となりました。一台,一台を確実に仕上げていく...手間や時間がかかり,技術を要するのが私たちの仕事ですが,完成したお車を見て笑顔になるオーナーさんを見るたびに その苦労を忘れてしまいます。つくづく幸せなお仕事をやらせていただいております。感謝,感謝....
さて 連日コーティングの施工が続いておりますが,今日はあえて コーティング施工後のお車のご紹介を!
新車や新たに経年車をご購入...そしてコーティングの施工! 経年車は新車のように..新車は 新車を超えた輝きに変わるのですが,施工後のお車は どうなっていくでしょうか?
コーティングをかけたら何もしなくてよい! ということの勘違いをされる方が いらっしゃいます。確かにワックスをかける必要はなくなります。ワックスを掛けなくても艶,輝きを持続させる,汚れても洗うだけで簡単にキレイになるetc.コーティングの塗装保護力は中々大したものなのですが,洗うことすら必要がないというのは おおきな誤りですので ご注意下さい。 コーティング施工車はワックスを掛ける必要はありません(むしろ ワックスを掛けてはいけません ) しかし,汚れたら洗う...定期的に洗うだけできれいさは より一層維持できるんです。
さて 今回入庫のこのお車,新車でご購入と共にTTクリアコートを施工していただき,早2年が経過 その後のボディの状態はいかがでしょうか?
ご購入から2年経過したとは思えない この綺麗さ... オーナーさん ちゃんと定期的なお手入れ(洗車)をされているようです。コーティングのメンテナンスは コーティングの上に付いた汚れや付着物(鉄粉等)などの除去を みなさんに変わって行う作業です。一年に一回程度 メンテナンスに出されると一年分の汚れを取り除くので更に綺麗さがアップします。
メンテナンスは 保管条件や走行条件,お手入れ状況によって変わる お車の塗装状態に応じて コースをご用意しておりますので,気軽にご相談下さい!
もう一台のお車は コーティング施工から1年経過でした。一年経ってもこの輝き...施工させていただいた側としても 嬉しいものです。
コーティング施工後 愛車の輝きに物足りなさを感じたら 迷わずメンテナンスを受けてみて下さいねー!
一週間のご無沙汰です...
昨日,今日の土日 富山県高岡市は27℃超の気温... もう夏?かと思わせるような暑さとなりました。全国的には30℃を超えたところもあり早くも熱中症の心配も...みなさん いかがお過ごしされたでしょうか?3~4月の癖が抜けない訳でもないのですが ついついブログが疎かになっております。いつもの5月はGWをジックリ休ませていただき,連休明けもゆったりとお仕事をさせていただいていたのですが,今年は少々様子が違います。お問い合わせも沢山いただき,さらに作業に追われる毎日...感謝の言葉につきます。
巻頭画像は お車の上の水玉...気持ちのいい水弾きのこのお車は? コーティングメンテナンスで入庫,2年前にTTクリアコート施工のトヨタ ヴィッツ! この春 足元の強化とドレスアップで更に素敵なお車になってご来店頂きました。
ホイルコートでお預かりしたのが ご購入されたばかりの3月,ブログでのご紹介も出来ないまま今に至っている 庫出し画像?となりました。
ご購入されたばかりのBBS RG-RのBP は受注生産品の商品です。しっかりとTTクリア仕上げの2層構造ホイルコートを施工させていただきました。
センターキャップの色が変わるだけで ホイールのイメージもこんなに変わってしまいます。どちらを装着するかは オーナーさんのセンス! お車のカラーに合わせたこの色を選ばれました...
そんなグレードアップ&ドレスアップされた足回り でGWも快適ドライブだったとのことです。走り回れば当然汚れますが そんな汚れも洗うだけで...
コーティングしていただき生まれ変わった愛車 を更にきれいに保っておられます。(年に一回のメンテナンスも欠かさずにご来店)今回のご来店ありがとうございました。遅くなりましたが ホイルコートの施工も一緒にご紹介させていただきました。
日曜日の天気は晴れがいいですねー...
朝から気持ちのいい青空,遠くの山々もクッキリ! 巻頭画像は 遠く見える立山連邦です。頂上付近に低く雲がかかる景色もまたきれいです。花粉と黄砂で どんよりしていた3~4月と違ってこの季節は山も空も綺麗に見えます。日曜日 みなさんいかが過ごされたでしょうか? 今日も沢山のご来店,お問い合わせ 本当にありがとうございます。
さて 今日の みがき工房高岡の工房内は白いお車で埋め尽くされています? ブログでのご紹介は オーナーさんのご了解を得てからということで,その光景はお見せできませんが... そんな今日のご紹介は昨日の土曜日にお引渡しさせていただいた このお車!
お洒落なカラーのこの色はハイブリッド車限定! ということで人気のホンダ フィットハイブリッドの入庫です。きれいに見えますが 新車塗装の肌調整で更に鮮やかな色に変わっていきます...
ホンダ フィットハイブリッド へのD-PRO Type BP evoガスコーティングの完成です! 新車ご購入とともにご来店,コーティングを施工させていただきました。お車の引取にご来店のオーナーさんのご感想は「新車で納車された時よりキレイになった..」 ということでした。新車から新車を超えた輝きを体験していただきました。今回の施工ありがとうございました
本当に気持ちのよい青空の下のみがき工房高岡でした...
大きくなりました...
新しい家族? としてご紹介させていただいたのが今年の2月..生後数か月の赤ちゃんうさぎが すっかり大きくなりました。ペットショップの同じ時期に生まれたうさぎと比べ,明らかにデカイ…食事(エサ)をしっかり食べ,運動はしない?という飼い主の長男に似てしまったのか?? うさぎに運動をさせるには どうすればいいのか?知っている方は一報下さい。 最近では構ってほしい時の仕草(行動)もはっきりしてきて,すっかりわが家に打ち解けているようです。
さて 何かと雨に降られている今月ですが,今日のご紹介は先月施工させていただいたお車を…
昨年末にご予約いただき,雪解けを待っての新車ご購入 ,ボディコーティング&下廻りの防錆処理でお預かりしたのは4月早々のことでした。
大きい,そして黒…新車ですが ディーラーさんの取り扱いがあまりよくなく通常以上の新車塗装肌調整が必要な状態でしたが…
新車塗装の肌調整で より深い黒…黒い鏡状態となりました。
トヨタ クラウンマジェスタへのTTクリア5層コートの完成です!更には下廻りの防錆処理3Sアンダーガードへと..
外したカバー類の多さ? 3Sアンダーガード増量コース で更に念入りな防錆処理になります。
スクリーン(マスキング)の中は?こんな状態です
そしてアンダーガード塗り込み後 カバーを装着?
タイヤハウスもしっかり塗り込み! 車高調にはかからないように…
下廻りの防錆処理3Sアンダーガード増量コースの完成です。こちらもご紹介が大変遅くなりました。その節は本当にありがとうございました!
日中と夜の気温差にご注意?
日曜日からあっという間に4日 が経ってしまいました。今週はどちらかというと雨の日が多く,せっかく仕上がったお車を雨の中 送り出すこともしばしば...どうせなら晴れた日にお渡ししたいものですが 今日も雨の中お見送りさせていただきました。雨が多い割に気温が高いです。昨日は高岡市でも31℃,一足早い?夏日となりました。早速 いい汗をかかせていただいております...作業の方もコーティングの施工もさることながら メンテナンスのご来店も多くなってきました。
さて そんな今日のご紹介は? 今年の春 ご購入された 今話題のホンダ ヴェゼル ,こちらの都合でゴールデンウィーク明けの施工となりました。本当にお待たせして申し訳なかったです...
新車..塗装の肌調整は みがき工房高岡の常識! 塗装に最小限の負担で最大限の輝きを生み出す マスタライズ工法,磨く技術は常に進歩させていきます。
選んでいただいたコーティングは TTクリア5層コート! どう変わっていくか今から楽しみです... TTクリアは 施工の一切を非公開としておりますので,工程のご説明が出来ず恐縮です。仕上がったボディの輝きで ご理解下さい。
白からより鮮やかな白へ... 「ピカピカ...塗装の粒子がこんなに見えてなかった..」とお引き取りにご来店のオーナーさんの第一声!生まれ変わった愛車,新車から新車を超えた新車の輝きへ..オーナーさんに喜んでいただけることが一番のご褒美です。
貴重なお休日のご来店,ありがとうございます...
GW明けの最初の週末となりました。 昨日の土曜日,初夏?を思わせるような暑い一日となりました 20℃を超えたら やはり汗をかきます..全国的には夏日の所もあったようで? 意外と紫外線が強いのが5月,今の季節です。ご自分のお肌も,お車のお肌(塗装)もご注意下さい。
巻頭画像は 今日の話題とは何の関係もありません。GWに郡上八幡を訪れた時の物です。詳しくは わからないのですが郡上八幡の街中は食品サンプルの土産屋さんが多かったです。
このところ 先月までの施工させていただいたお車のご紹介をしていたのですが,今日は久々に現在進行形?昨日の動きを...
新車 トヨタ カローラフィルダーハイブリッドへのボディコーティング,ホンダ N BOXのボディコーティング,下廻りの防錆処理等々 週末を賑やかしく? お仕事をさせていただいてます...
新車を磨く… 塗装状態に応じた磨き,それが新車塗装の肌調整となるわけです。新車から新車を超えた輝きに…そのお車の一番いい状態の塗装になるよう磨いております。それが出来たら しっかりとコーティングを塗り込みガード(保護)します。
トヨタ カローラフィルダーハイブリッドへ D-PRO Type FDガラスコーティングの施工完成です! 傷みやすい黒い塗装を優しくガードしてくれるこのコーティングは シミが付着しにくいように親水タイプの水弾きとなります。
さて もう一台のホンダ N BOXはTTクリア施工&3Sアンダーガード施工です。もうお馴染みになりました下から見るお車の姿...今回もしっかり塗り込ませていただきました。
TTクリアコートによって より鮮やかな白さに変わったこのお車...塗装粒子までクッキリです!
週末,そして今日の日曜日,たくさんのご来店,お問合せありがとうございました。貴重なお休みのご来店本当にありがとうございます...
GWお出かけ第3弾!
昨日に引き続き GWお出かけ第3弾... 念願の荘川桜を見た後 足を延ばしたのが 新緑の中に浮かぶ郡上八幡城でした。
ふもとの駐車場からは天守閣が小さくしか見えません...
下調べなしで訪問したため どの程度の城でどんなところにあるかもわからないまま...ふもとの駐車場から山道を約20分かけ上りました。車でも登れたのを知ったのは途中まで歩いてのことでした。が 歩いた分 いろいろなものを見られて,大変でしたが結果的には良かったかも?
よくぞ こんな山の上に築城したものだ...人間の力は偉大です!
天守閣から見る景色は まさに絶景でした!
日本の歴史をちょっと身近に感じた郡上八幡城でした。 今度来るときは車で上まで行こうと密かに思いましたが 一度は歩いて登っても見る価値はあると思います。
ひと汗かいた後はお食事,そして郡上八幡の散策...
そして 問題の帰り道,東海北陸道 岐阜大和から白鳥までの間10Km以上の渋滞,約一時間半の渋滞初体験でした!が いいドライブをせていただきました...
GW明けですが...
たっぷりの休日のしっぺ返し?は 沢山のお仕事でした... GWをしっかり休ませていただいたせいもありGW明けの日程が慌ただしい状態です。仕事があるっていうことは当たり前のことのようで何の保証もない訳です。一つ一つのお仕事をしっかり仕上げていく..この積み重ねが3年目の今につながっているのだと思いますが,本当に感謝,感謝です。
昨夜 ブログの書き込みを終えて帰宅途中でキレイな半月? 帰宅前までは雷も鳴っており,結構雨が降りましたが 雨上がりの月が帰り道を照らしてくれているようでした。(昨日 今日と花粉がひどいようです,鼻がグジュグジュ?みなさんは大丈夫ですか? 今の時期は何の花粉だろうか??)
さて 今日も頑張ってブログの書き込みを.. 最近は本当に沢山の方が見に来ていただいているのに3~4月は ほぼ書き込み出来ず..本当に申し訳なかったです。今日のご紹介は やはり先月ご来店頂いたこのお車,下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工のご紹介を...
愛車を大切に... ということで冬や雨の日は乗らないというセカンドカーを持っておられる方が多いようですが,まさにこのお洒落なお車もそのようでした。
どちらが前? というお洒落な ダイハツ コペン2010年式! 走行距離はたいして走っていないようですが 下廻りはどんな状態でしょうか?
ほとんど 錆びなし! と言ってもいいくらいの状態です。やはり鉄板が重なる部分に多少の錆が見えますが4年近く経過でこの状態は ほとんど錆がないと言ってもいいくらいです。
アンダーガード塗り込み前に空洞部分は浸透性防錆剤を特殊ノズルで噴射 ,空洞部の錆発生を内部から防止します。そして外部に発生している錆には錆を出来る限り除去して更に錆転換剤処理...新車以外のお車は こんな事前作業も必要となります。
黒くなっているのが錆転換剤 を塗った個所です。完全に乾燥させてからアンダーガードを塗り込むので 手間もかかります。
ということで?
マスキング終了,アンダーガード塗り込み前...
アンダーガード塗り込み後 マスキングも外しました...
全体で見る塗り込み前...
全体で見る塗り込み後...
アップで見ると...隅々までキッチリ塗られているのがわかるかと!
タイヤハウスは カバーを外し裏まで塗り込む増量コース仕上げ まずマスキング
そして塗り込み,乾燥後 マスキングを外し...
内側のカバー取り付けフロント完成...
タイヤハウスリヤ完成...
ダイハツ コペンへの3Sアンダーガードの完成です!ご紹介が大変遅くなりました施工ありがとうございま~す。
今年は見られました...
満開の桜,やや散り始めた岐阜県の荘川桜... 樹齢450年と言われる2本のエドヒガンの古木,木の大きさもそうですが この樹齢でまだ咲き続ける生命力...一度 観てみたいとずっと思い続けていましたが おかげさまで今年のGWに実現いたしました。訪れたのは5月3日,混雑が予想されたので朝早めに自宅を出て..ほとんどトンネルの中?を高速走行(途中11Kmのロングトンネルもあります) 東海北陸道を荘川で降りて少々戻ると 素晴らしい景色が待っておりました。
まだ 満開に近い状態の荘川桜…鮮やかなこの花に言葉はいりません
そして 荘川といえば この巨大な水車… あちらこちらに桜が満開,いい季節に来ることが出来ました
更には 水芭蕉の群生も…
ドライブイン みほろの向かいにある 別荘地に こんなものも咲き誇っていました。たまたま車から見えた水芭蕉,荘川桜のあと ゆっくり堪能させていただきました。
GWのお出かけ第2弾は 東海北陸道を走り岐阜方面へのドライブでした。もう少し足を延ばしてみようと走っていると…
反対車線は車が数珠つなぎ(10Km以上)… 帰りの渋滞の心配もありましたが 次の目的地へ! GWお出かけ第3弾は また次回のお楽しみ?に…
昨日から営業開始!
超ビッグなゴールデンウィークを過ごさせていただきました...
3~4月の疲れを癒させていただくために思い切ったお休みをいただき,みなさまにはご迷惑(ご不自由)をお掛けいたしました。完全充電!元気一杯 昨日より営業開始となりました。待ってました?とばかりに連日 お電話,ご来店等々 ご予約,問い合わせを沢山いただき 感謝のことばしか浮かびません。本当にありがとうございま~す。
さて 張り切って みがき工房高岡の今日を お伝えしなければならないのですが, やや お仕事に追われておりまして(休み過ぎた…??) ひとまず3~4月にご紹介できなかったお車のご紹介を続けさせていただきます。
まずは 新車ご購入とともに入庫いただいた マツダ CX-5 下廻りの防錆処理とボディのコーティングでお預かりでした 遠方からのご来店本当にありがとうございました…
新車も磨く! 当たり前のことなのですが,そうでないコーティングが世間に沢山出回ってます…また シングルポリッシャーをガンガン回しツルツルの鏡面加工に!というところもいまだに多いようです。貴重な新車の塗装を傷めるような磨きなら やらない方がまし… あくまでも塗装の状態に応じて 最小限の負担で自然な最大限の輝きを写しだすことに意義があります。
マスタライズ工法による新車塗装の肌調整で鮮やかな白さに変わっていきます…
塗りっぱなしの自然乾燥では? コーティング剤を塗り込んで拭き取っておしまい…では いけません。コーティング剤は適度に乾燥させてやる方が より綺麗にそして保護力も増します。特に ガラスコーティングが主流な現在,なぜ自然乾燥だけではだめなのか? わかっているお店はわかっております。
まずは ボディコーティング D-PRO Type BP EVOガラスコートの完成です! 引き続いては…
お車をリフトアップ! 下廻りの防錆処理3Sアンダーガード施工ですが…
下廻りのアンダーカバーを山のように?外して行う 増量コースです
ほぼ 裸状態?のアンダーカバーを外した状態でマスキング実施!
画像に向かって左半分だけ塗り込んであります…
全面に塗り込んで マスキングを外し,細部への塗り込み…
一晩乾燥させて アンダーカバーを取り付け 3Sアンダーガードの完成です!
ここ(タイヤハウス)も しっかりと塗り込みます!
タイヤハウス内のカバーを外してマスキング…
>
アンダーガードを塗り込んだら こんな風に変わります!
カバーを取り付けてタイヤハウス内完成です!
マツダ CX-5へのD-PRO Type BP EVOガラスコーティングと3Sアンダーガード増量コース施工の完成です! ご紹介が大変遅くなりました。その後のお手入れ(洗車等) は いかがでしょうか?また 気軽にご来店(遠いですが..)下さい,お待ちいたしております
差し入れまでいただきました… お帰りになったと思ったら すぐに戻って来られて..何かあったのだろうか?と一蹴不安がよぎりましたが?? わざわざ差し入れを買いに行って戻って来られたのでした。お礼が遅くなりましたが本当にありがとうございました。すごく美味しかったです…