お知らせ
仕上がりはいかがでしょうか?
新車をご購入,そして ご自分の足でコーティングする店巡り…大切な愛車を どこのお店に任せるかということは オーナーさんにとって大きな冒険,賭け? そんな中で当店を選んでいただいたわけですから いつもに増して力が入ります..といっても 常に一台一台を真剣勝負で施工させていただいておりますので いつもと変わりなく進めさせていただきます。今回のコースは窓ガラスの全面撥水コートとボディのコーティングということで お時間もタップリいただいた分,しっかりと仕上げさせていただきました
最初のお仕事は 洗車から,窓の油膜や汚れの除去..そして 窓ガラス全面に撥水コーティングを施工いたします。お車のボディ(塗装の状態)は オーナーさんと確認済, 撥水コートの施工が終わるとマスキング…いよいよ新車塗装の肌調整開始です!
新車塗装の肌調整を行うことで本来の新車の輝きが浮き上がって?きます。更にTTクリアーを重ねることで より深い艶に変わっていきます…
何層にも重ねて仕上げていくTTクリアコート...この季節は乾燥工程も,大切なポイントとなります
より深く,より鮮やかに... 施工前とどう変わったかは,オーナーさんが一番お判りになるかと? メタリックの粒子がより鮮明に,何よりも美しい赤に変わったのではないでしょうか??
納車前ということで ディラーのセールスさんにお世話をお掛けいたしました。本当にありがとうございます...お引渡しの今日は あいにくの雨..早速,窓ガラス,ボディの水弾きを楽しんでいただくことになりました。
新型 マツダ CX-5に TTクリア5層コートスペシャル&窓ガラス前面撥水コートを施工させていただきました。今回の施工,当店を選んでいただき本当にありがとうございました。
今日もお車を下から眺めております…
今年の冬は よく雪が降ります。昨年の12月初めに初雪が降り,そのまま ね雪(積もって消えない雪?)になりました。(初雪が ね雪となることは珍しいことなのですが..) その後 降ったり止んだりで除雪した道路横の雪がなくなることはありません。といいつつ 30センチ以上積もってもなく,雪が降っている割には穏やかな冬を過ごしているのではないかと? しかし つい先日も福井県で竜巻(らしい)の被害がでており,いつどこで何が起こるか?油断がなりません…そんな今朝は この時期には珍しいウロコ雲?に覆われた空でした。
さて 今日は昨日の続き,ホンダ オデッセイアブソルートの下廻りへの防錆処理,3Sアンダーガードの施工です! スクリーン?に覆われた下廻りの様子は…
しっかり隅々までアンダーガードをー塗り込むために必要な,部品を外し,マスキング処理と塗り込み前の作業に追われます..
塗り込み前,下廻り全体…
塗り込み後,下廻り全体…
フロント,リヤ両タイヤハウスにも しっかり塗り込みます!
ホディのコーティングと下廻りの防錆処理とお車を裏表ともにガッチリ,ガード! 今回の施工ありがとうございました。冬の汚れからお車をしっかりガードしてくれますが、ボディの方は汚れたら洗うことが大切! 定期的な洗車が美しさを維持する秘訣となりますよ
ごちそうさまです….
正月が明けて最初のお休み(3連休),みなさんいかがお過ごしされたでしょうか? 作日は全国高校サッカーの決勝! 昨年は富山県の富山第一高校が石川県の星陵高校を下して初優勝! と富山県民を歓喜の渦に巻き込む活躍だったのですが… 今年の富山県代表の水橋高校は2回戦敗退…に対して石川,星陵高校は二年連続決勝進出 そして悲願の初優勝! 二年連続で北陸のチームが優勝ということは同じ北陸に住むものとして嬉しい限りです。星陵高校おめでとう! 敗れた群馬の前橋育英高もお疲れ様でした!
さて 作日は嬉しいことがもうひとつ… いつもお世話になっているお客さまからお土産をいただきました。本当にありがとうございました。早速 スタッフと共にいただきました(美味しかったです..) お客様がお出かけになったのは 東京オートサロン(2015.1/9.10.11 千葉県幕張メッセ), お出かけになった方も多いのではないでしょうか?
今日は火曜日,みがき工房高岡は定休日でお休みをいただいておりますが, このお車 ホンダ オデッセイアブソルートのご紹介を! 新年早々 新車ご購入,ボディのコーティングと下廻りの防錆処理とW施工で入庫いたしました
今年も 一台一台丁寧に仕上げていきます。車の塗装の進歩と共にみがき技術の更なる向上を図っていかなければなりません!
今回のコーティングは D-PRO Type BPevoガラスコート,艶 撥水性 塗装保護力に人気の商品です!
下廻りの防錆処理は 次のお楽しみに…
冬こそ お車を洗いましょう…!
白と黒のツートンカラーのお洒落なお車,ピッカピカな新車! と言いたいのですが昨年9月の新車です。今日はメンテナンスで ご来店いただきました。なんと3ヶ月以上洗車をしていない… コーティング施工後一度も洗っていないということじゃないですか? お車の状態はどうでしょうか??
フロントドアが面白い状態を見せてくれています。ドアミラーのある前部は水が気持ちよく流れています。が ドアノブのついている後ろの方は ベターっとした水の流れ.. この違いは何? そうです,洗った所は水が気持ちよく流れていて,水がベターっとしている所は洗車前,洗ってない状態なのです。
コーティングを施工したら「洗わなくてもいい」と大きな勘違いをなされる方がたまにいらっしゃるとのこと? コーティングしたお車はワックスを掛ける必要はないですが,汚れたら洗うのは基本です。汚れも簡単に落ちてくれるのがコーティング施工車, 定期的な洗車をしていれば お車を常に綺麗に保てるんです。
3ヶ月経っても この水弾き,艶…洗車されてなかったので汚れてはいましたが,洗車だけでこんなに綺麗な状態に..勿論 水アカなんか付いてません! コーティング施工3ヶ月後の状態は極めて良好です。融雪剤や泥水で汚れる冬は 特に定期的に洗車することがお勧めですよー!
そして 今日から入庫のこのお車…遠方から わざわざ当店へ, しかも 富山市と西部方面の有名店を全て訪問ののち当店を選んでいただいた… 本当にありがたいことです。ご期待にお応えすべく持てる技術を駆使し全力で仕上げさせていただきます。ご来店 本当にありがとうございます,来週を楽しみにしていて下さいねー!
降ったり止んだり…
2015年 新年早々,北海道 東北地方はホワイトアウト… 雪国にお住まいでない方は想像がつかないかと思われますが,真っ白で何も見えません。歩いていれば呼吸すらしづらいほど? 数メートル先が まったく見えない猛吹雪の中,やはり事故が多発してしまいました。雪の怖さ,雪山の怖さ 本当に甘く見てはいけません。 北陸富山県は,東北,北海道ほどの悪天候にはなっておりません。(新潟県くらいまでは大変のようですが?) たいしたことがないに限ります。みなさん くれぐれもお気を付け下さい、。
さて 新年早々,色々なお問い合わせをいただいております。特に多いのが「春になったら車にコーティングを掛けたい..」というのが多いです。 雪の降らない所にお住まいの方は,何で春?とお思いになるかと.. 北陸富山では12月から3月の長期間,天候が悪く 雪も沢山降る,そして道路は泥水,融雪剤等でお車が汚れる条件でいっぱい… だから 雪がなくなって天気がよくなる春にという発想になるんです。
しかし コーティングの本当の意味を考えるとお車が一番汚れるのが冬ということは,その条件からお車を保護するために冬めがけて施工するという方が ありかと? ボディ(塗装)が傷んでしまっては,磨くことで復元することも限界があります。塗装が傷む前に,よりキレイな状態の時にコーティングを施工して お車の塗装を保護するという方がお勧めかと思われますが いかがでしょうか?
さて今日のご紹介は そんな雪の降らない神戸から富山へ転勤してこられたオーナーさんのお車です。これも 申し訳ないのですが昨年末に施工させていただいたお車です。
新車から 3年少々経過のお車ですが,流石に雪の降らない所を走っている車は,北陸富山で3年走った車とは大違い,多少の汚れはありますが 錆はほとんど皆無… いかに塩カリ,融雪装置の地下水等がお車によくないか?しみじみと感じてしまいました。
スチーム洗浄,乾燥,マスキングといった工程で進みますが,本当に錆がありません..
まずは 半分だけアンダーガードを塗り込みます..
全体を塗り,乾燥後マスキングを剥がし細部の塗り込み完了で ムラなくきれいに そしてサビに強いお車に生まれ変わりました..
タイヤハウス内からフェンダー裏側まで しっかり塗り込む増量コース..
こちらもスチーム洗浄,乾燥,マスキングから塗り込みへ..
アンダーガード乾燥後 マスキングを剥がし細部の仕上げへ..
内側のカバーを取り付けて完成です!
ご夫婦でそれぞれのお車2台とも3Sアンダーガードを施工させていただき ありがとうございました。これで安心して富山の冬を過ごしていただけるかと..
2015年の始まり…ですが?
新しい年 2015年が始まって早一週間,北陸富山県は今日も雪の降る寒い一日..みがき工房高岡は今日から本格始動,今年もより多くのお車を綺麗にさせていただきます。 そんな今日のご紹介は 昨年末,駆け込みでのコーティングご依頼..勿論 ご購入されたばかりの新車 トヨタ カローラフィルダー ハイブリッド 年末にご紹介予定でしたが 色々とありまして本日のご紹介となりました。
昨年12月早々にご購入ですが,今年の冬は雪の降り方が尋常ではなく それだけ天気が悪くお車も汚れます…まずは洗車からですが 洗ってみるとボディ全体に拭きキズが多く見られました。勿論 うちで付けたものではありません。オーナーさんと事前にお車の状態をチェック! みがき工房高岡の照明で見るボディは想像以上に… オーナーさん少々ショックを受けておられましたが 当店では想定内,新車塗装肌調整とともにしっかり下地処理から行います。
洗車,塗装状態のチェック,マスキングと進み いよいよ新車塗装肌調整開始です!
ポリッシャをガンガン回し鏡面加工…ということはしません。むしろしてはいけません。新車塗装はデリケートかつ貴重です。最低限の負担で最大限のかつ新車本来の輝きに…
今回のコーティングはTTクリア5層コート,深まる艶と共に仕上がった下地をTTクリアーで更に保護していきます
層を重ねるごとに深まる艶と保護力..しっかりと乾燥していきます
トヨタ カローラフィルダーハイブリッドへのTTクリア5層コートの完成です! お引渡しは最終営業日の12月26日でした。生まれ変わった愛車,これが本当の新車とオーナーさんもご満足いただきました! 今回の施工ありがとうございました,ご紹介が年を越しまして申し訳ありませんでした。
新しい年が始まりました..
2015年 明けましておめでとうございます
本年も よろしくお願い申し上げます!
年末より長々とご無沙汰いたしましたブログ,休みの間も沢山のみなさまに閲覧いただき感謝の言葉しか見つかりません。年末28日の日の出を撮影に出かけ見事にGet, まではよかったのですが この日の寒さが響いたのか,またまた一年間の疲れが押し寄せたか?数十年以来の風邪で寝込んでしまい布団の中で迎える2015年となりました。みなさんも健康にはくれぐれもお気を付け下さい。そんなこともあり何もできない年末年始となりましたが,ゆっくりと休養させていただきました。
週間天気予報等を調べると年末年始の晴れ間は この日平成26年12月28日のみ..ということで夫婦で出かけました。そして 見事な日の出,それも3000メートル級の立山連邦から上る日の出を海から見ることのできる富山県雨晴海岸にて… 初日の出ではないのですが見事な日の出,みなさんもご覧下さい
金色に染まった景色,海には低く張り出した霧 「気嵐(けあらし)」が発生し更に幻想的の風景に…
海に浮かぶ立山連邦,そのふもとには新湊大橋や新港火力発電所が見えています…
日の出前,立山連邦上空に謎の飛行物体が… どうやら飛行機のようですが? 澄んだ空には何もかもがくっきりと見えます…
こんな風景が見られる場所,勿論沢山の人で賑わっています。狭い砂浜に並ぶ三脚の列… 残念ながらごく普通のデジカメしか持っていない私め..それでも こんなにいい写真が撮れます(デジカメの進化は凄い..) いつかは一眼レフのデジカメで三脚を立ててみたいですね...
日の出の見られた日….
日の出を見に行った帰り道,登ったばかりの太陽に照らされる地上..海と同じように地表から発生する霧の中を疾走…冷たく凍った木々も樹氷となり綺麗でした。
外気温はなんとマイナス8℃?
凍りついた木や草が氷の花を咲かせていました。こんな寒さに春まで耐える木々,植物の生命力に感動…
いまさらですが2014年の年末です…
年末の大掃除..今年(2014年)は かなり時間を割くことができました。一年の汚れを落とす…新しい年もよろしくお願いしますと心をこめてきれいにします。そんな今日は平成26年12月26日 みがき工房高岡 2014年度営業最終日,今年の師走は雪に降られ除雪に明け暮れた12月となり 今日も降ったり止んだり..それでも外のガラスや看板もお掃除することが出来ました。
2014年の営業が終了,みなさん本当にありがとうございました…
そして翌日平成26年12月27日 昨日とうって変わっての快晴となりました。昨日で2014年の営業は終わりましたが 今日はデスクワークを少々.. 昨日の大掃除で看板も窓も壁,床まできれいになっていて気持ちいいです
こんないい天気は除雪した雪をもう一度バラマキます。捨てる場所がない場合は アスファルトの熱を利用して一度積んだ雪をまき散らかして消すという二度手間なこともします… お日様が当たると結構溶けてしまいます,太陽の力は偉大です
あといくつ寝ると??
慌ただしい師走,みなさんいかがお過ごしでしょうか? ついに2014年もあと一週間となってしまいました。みがき工房高岡の営業も 今日明日の2日間を残すだけ..お預かりしたお車の施工に全力を尽くしております。
そんな今日のご紹介は? 軽四車両の大型化? 車内空間がますます広くなる軽,ちょっとした乗用車より ゆったりした広さがあり,各メーカーの競争も激化しています。そんな中で最近発売のダイハツ ウェイクが下廻りの防錆処理で入庫してきました。
今回のお車は4WD,実はFF車よりも マスキングを含め手間暇がかかります..
リフトアップ後,マスキングを終えアンダーガードの塗り込み準備OKです!
まず半分塗ってみました...
全体を塗り終えマスキングを外します。厚く,ムラなく,そしてきれいな仕上がり...
下廻り全体の塗り込み前..下から見るとどのお車なのかわかりませんね?
全体の塗り込み後,マスキングを外し細部の補充完成です
下廻りが黒く塗りつぶされ,お車がしまって見えるのは気のせいでしょうか? 厳しい北陸富山県の冬,塩カリ等からの錆の発生をしっかりガードしてくれます
タイヤハウスにも しっかり塗り込みます...
実は 下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工が続いています。リフトアップ,下廻りの洗浄,マスキング,塗り込み,乾燥という工程は時間がかかります。この季節の気候であれば尚更乾燥に時間を取られます。ですから 施工できる台数が限られます。経年車の場合,下廻りの洗浄と発生しているサビの処理等で余計に時間がかかります。お問い合わせも非常に多い3Sアンダーガードですが ゆとりを持ってご予約いただけるようお願い申し上げます。