お知らせ
冬に逆戻り...
穏やかな日が続いていたので このまま春に突入..もう一か月もすれば桜の開花と気分は春一色?でしたが やはり簡単に春が,というわけには行かないようです...昨夜から真冬に逆戻りとなってしまいました。3月に入って早々とスタッドレスタイヤを外された方もいらっしゃるのでは? 大して積もる雪にはならないようですが,圧雪 凍結には くれぐれもお気を付け下さいねー...
さて 相変わらず書き込みが疎かになっておりますブログ(見に来ていただいている皆さんには本当に申し訳ないです..)3月ということで忙しいことも間違いないのですが,書き込みをサボル癖が付き始めているような? 昨年は新車が売れて大忙しだったような記憶が?あります。今年は また色々な忙しさに毎日を楽しませていただいております。仕事が忙しい..当たり前のようでそうではない,本当にありがたいことなんですね。心から感謝,感謝です... さて そんな今日のご紹介は,下廻りの防錆処理&ボディコーティング施工のこのお車です。このお車もすでに作業は終了,ご紹介が遅くなりましたが...
いつものようにスクリーン?に覆われたお車の下廻り,その中は?
細部までマスキングされ,アンダーガードのコート剤を塗るための準備万端です...
アンダーガード施工前
アンダーガード施工後
マフラー周辺のアンダーガード施工前
マフラー周辺のアンダーガード施工後
フロントタイヤハウス アンダーガード施工前
フロントタイヤハウス アンダーガード施工後
リヤタイヤハウス アンダーガード施工前
リヤタイヤハウス アンダーガード施工後
厚く ムラなく そして綺麗な仕上がり... しっかりとしたマスキングでその仕上がりが大きく変わっていきます。一度施工すれば5~10年は安心と言われる下廻りの防錆処理,隙間までしっかり塗り込んで仕上げてあってのことで,隙間に水が溜まる錆びやすい部分を どこまで見逃さず施工していくかが大きなポイントとなります
トヨタ ヴォクシーへの下廻り防錆処理3Sアンダーガードの完成です。ボディへのコーティングは次回へ...
新型車の入庫…
そろそろ鼻がムズムズされている方も多いのでは? 今年の花粉量はどうなんでしょうか… 3月 春の訪れと一緒にやってくる招かざれるお客様の花粉,黄砂..冬の融雪剤の汚れが落ち着くころ 今度は,この花粉と黄砂でお車を汚し,傷めることになります。本当に要らない,迷惑な自然からの春の贈り物です…
さて 北陸富山県も ボチボチ春の動き? お問い合わせも増えています。この春に新車をご購入の方も多いのでは? そんな新車の多く売れる時期,新型車が見られるのも このお仕事の特権でしょうか。そんな今日のお車は 新型車 ホンダ ジェイド ハイブリッドです。
いつものように新車塗装の肌調整から…
コーティング剤塗り込み後 中赤外線ヒーターによる乾燥…
毎日のように新車を磨かせていただいております(感謝,感謝…) 「大切な愛車を長く綺麗に乗りたい」そんな みなさんのお手伝いをさせていただきます。 D-PROラインナップ TTクリアコート セラミックプロ9H あなたの愛車にマッチするコーティングは? 気軽にご相談下さいね!
いただきま~す! お客さまから差し入れをいただきました。ご紹介いただいた上に更に差し入れまで,本当にありがとうございます。早速ですが美味しくいただきました。おかげさまで また元気にお仕事が出来ます..
3月突入です!
ついに2月が終わってしまいました。2月後半は作業に集中させていただきブログの書き込みを大変疎かにしてしまいました。ご自分の愛車は いつアップ?と首を長くしていらっしゃるオーナーさん 本当に申し訳ないです… 忘れたころにアップされるかもしれませんので引き続きアクセス下さいね。
2月が比較的雪も降らず,過ごしやすい冬となった北陸富山県,みがき工房高岡は おかげさまでお仕事にも恵まれたようです。そして 新たなコーティング セラミックプロ9Hに期待して下さるオーナーさんのために かなり頑張らせていただいた2月となりました…
久しぶりに磨いております(登場するのが久々なだけで 毎日磨いているんですよー?) いつもの新車の塗装肌調整,塗装状態に応じて最小限の負担の少ない技法を駆使します。
塗装状態に応じて選ばれた微粒子タイプのコンパウンドでボンネットは 真っ白?に…
そのコンパウンドを拭き取るタオルも厳選品,へたなタオルや古いものを使うと せっかくきれいに整った塗装肌に拭きキズが簡単に入ってしまいますので 拭き取りにも細心の注意を払います…
しっかり肌調整された塗装面,粒子までよく見えます…
新車塗装肌調整前の照明の映りです(けして ピンボケしているわけではありません,照明の球が大きくボンヤリと映ります…
そして新車塗装肌調整後
球の大きさ,映りもクッキリと..この違いが より美しい新車本来の輝きを照らし出すのです
今回のコーティングは みがき工房高岡の取り扱うD-PROガラスコーティングラインナップ,TTクリアコート,セラミックプロ9Hの3つの中から 今一番話題の商品 セラミックプロ9Hを選んでいただきました。
コースによって何度も重ね塗りするセラミックプロ9H,重ねることによって艶と保護力が増していきます… 塗り込み,乾燥を繰り返し手間と時間をかけて仕上げていきます。
ひとまわりコンパクト?なSUVとして超人気車種,このクラスの先駆けとなった ホンダ ヴェゼルハイブリッド セラミックプロ9Hの完成です!
10日間を超えた…ご無沙汰です…
2月に入り またまた あっという間に日が過ぎてしまいました,今月は28日までしかありませんから あと一週間を切りました… そして繁忙期となる3月に突入..それは いよいよ待ちわびた春が近づいて来るということでもあるんですね。今月は雪の方も大したことがないので過ごしやすく助かっていますが…
そうこうしている間に10日間以上もブログの書き込みができませんでした…例年の2月と比べ雪も少なく,作業も多かった今月でした。暇で仕事がない? 忙し過ぎて動きが取れない? どちらでもないのですが心地よい忙しさで毎日があっという間に過ぎてしまった..という感じです。そんな久々となる今日のご紹介は?
やはり新車の入庫が圧倒的に多いです。コーティングの施工が終わったお車と,これからのお車..ご紹介したいお車はたくさんあったのですが…
今月は圧倒的に このコーティングの施工が多かった… 常に良い商品を求めているわけですが,よい商品には 施工技術の難易度が高かったり,販売価格が高額だったりと色々な問題が発生します。セラミックプロ9Hが まさにその商品です。施工の難易度の高さ,手間暇のかかること,材料コストも高い,そして販売価格も高額.. 利益だけを考えるのであれば 施工のしやすいコーティングを数多くこなした方が賢い?のですが いままでのコーティングにない性能が このセラミックプロ9Hには数多くあり,本当にお客様に喜んでいただけるコーティングとしての魅力を見逃すことが出来ません…
新車,そして黒などの濃色車にも自信を持ってお勧めできるセラミックプロ9H!みがき工房高岡は 春に向けて本格始動していきます...
雪も一段落です...が?
昨日までの雪も収まったようで,昨夜から今朝の降雪量は ほぼゼロ,昨日除雪したままのアスファルトが見える状態(嬉しい~)今日は作業に集中できる! と思いきやスタッフが風邪のためお休み..(みなさんもお気を付け下さいねー)ちょっと予定が狂いましたが なんとか今日の日程分をクリアー... 久しぶりに お車の下にもぐっていました。
納車前の新車,お客様の手に渡る前に下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工でお預かりしました。スクリーン?に覆われたその中(下)は いつものように...
ワンボックスタイプのお車はリヤのエアコン配管があったり,マスキングも少々根気が入ります...
きちんとマスキングをすることにより,かかったらダメな所にアンダーガードが付着することなく,また 隅々までムラなく綺麗に塗ることが出来るんです。いい仕上がりには 技術を駆使して しっかり手間を掛けること大切です...
下廻り全体 アンダーガード施工前
下廻り全体 アンダーガード施工後
ムラなく綺麗な仕上がり...色々なやり方で販売されている下廻りの防錆処理,こだわりの商品で こだわりの仕上げ方,本当に5~10年効果が持続できるように しっかり仕上げてます...
タイヤハウスフロント..
タイヤハウスリヤ..
過酷ともいえる厳しい冬の北陸富山県では 下廻りの防錆処理は必需品の一つ,明日以降も作業が続きます...
定休日ですが...
今年最大の寒波到来..ということで心配された雪も北陸富山県は大したこともなく(みがき工房高岡のある高岡市では30センチ前後の積雪)済んだようで一安心, お隣の新潟県では3メートル越えの豪雪地域もあり大変なことになっているようですが?
大したことがないといいながら 定休日の今日,店へ来てみると いつもの大型除雪車による雪の塊で入り口は塞がれておりまして....
そんな雪の塊を退かすのは重機ではなく人力,スノーダンプ&押すスコップが大活躍の必需品です。雪が降るとDIYなどの除雪用品売り場は売り切れ続出,あらかじめ用意しておかないと大変なことになります..
前の道路は大型除雪車のおかげでスッキリ,(3台連ねて除雪していきます) お店の入り口は大きな雪の塊でビッシリ...退かさなくては車の出入りが出来ません。重くて大きな雪の塊との格闘開始です...
アスファルト面が出るまでスッキリ除雪してしまいます。入り口は お客様が出入りする大切な場所ですから...
お店の前の駐車スヘースも しっかり除雪,雪は横に積み上げていきます...
お店の前に面している歩道もスッキリ除雪,以外と前を通る方が多いのです...
雪との格闘? 約3時間... 腰,肩,腕などに結構きます? 北陸富山県の冬は接骨院も繁盛?それも雪が関係しているようです...
除雪前...
除雪後...
ということでお店の除雪終了...とても有意義な定休日? これだけ体を動かすので寒い中でやっていますが汗びっしょり,残念ながら運動にはなりません。筋肉痛を伴う肉体労働でしかありません。大抵の方は職場と自宅の両方の除雪に汗しております。屋根雪をおろす作業で屋根から転落,屋根雪が落ちて生き埋めになる等の除雪中の事故もありますので やはり雪を甘く見てはいけません。雪が降るということは本当に大変なことなんですよー...
感謝,感謝...
祝 みがき工房高岡ブログ 200,000アクセス! 2011年10月31日初ブログ更新から3年4ヶ月,本日17時をもって200,000を越えました。200,000人(回)目にアクセスされた方には もれなく記念品を! というわけにもいきませんが,一つの節目の数字を越えました。更新出来たり,出来なかったりのことも多いのに沢山の方がアクセス,本当に感謝,感謝です。ありがとうございます。今後とも頑張って更新していきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 さて 今年一番の寒波来襲,北陸地方で最大80センチの積雪の可能性..と人騒がせな寒波は やはりやってきました。朝から寒く,通勤途中スリップして田んぼに転落した車を2台見ました。そして その2台とも4輪駆動車..1台は 逆さまにひっくり返っていました。他人ごとではなく私めも まっすぐ走っているだけなのにハンドルを取られ危うく対向車と接触しかかりました。今年初めて乗る4WD,慣れるまで怖いかも?? みなさんも くれぐれも気をつけて運転なさって下さいね!
そんな今日は除雪デー..朝,昼,夕方と,昨日まで全くなかった積雪が一気に30センチ,気温も一日中上がらず 最高気温-1.5℃(最低気温は-3.5℃)と久々の真冬日でした。愛車は可愛そうなくらい凍ったまま...
夕方積雪を測定してみると 丁度30センチ..今日みたいに寒い日の雪はパウダースノーで積雪も楽々なのですが,気温がある程度あって降る雪は 北陸富山特有の水分を含んだ重~い雪,このくらいの積雪でも除雪が大変なんです。
一気に冬に逆戻りの北陸富山県,みなさん除雪お疲れ様でした。
ついにやってきたー...
今年の冬 最大の寒波来襲..昨日までの春間近を思わせる天気も今日まで! 明日から(今夜?)お約束の寒波来襲ということで,やはりこのまま終わらないのが北陸富山県の冬でした。降雪予想が 北陸地方で80センチと天気予報の画面を見ると新潟県以北が80センチ,富山,石川,福井は60センチの表示...
地理学ではに福井,石川,富山,新潟の4件を北陸というらしいが,自治体,メディア,民間企業,団体等では新潟を抜いた3県を北陸というらしく,どちらが本当? 新潟県は関東,甲信越,東北にも属するとか? 実際富山県に住んでいる私たちの認識は福井,石川,富山の3県が北陸と思っている人が多いのでは? そんなわけで いつも天気予報で言われる北陸は新潟県主体でピンとこないと感じているのは私めだけでしょうか??
なにはともあれ冬に逆戻り,これを繰り返し乗り越えて本当の春がやってくるのですが...そんな春を前に相変わらず新車のコーティング施工が続きます。最近の紹介は軽,小型車を多く紹介させていただいておりますが 軽車両といってもカスタム車等 ちょっとしたお車の価格は200万円オーバー...軽四とあなどれない価格,そんなこともありコーティングされる方が本当に多くなってきています。
今回の新車も色々?が多かった... もう少し丁寧に扱えないものかと? そんなことをいつも感じながら新車肌調整を進めていきます
新車塗装の肌調整,厳選されたコーティング剤の塗り込みで色鮮やかな新車本来の輝きになりました...
明日からは下廻りの防錆処理&コーティングが続きます。しばらく鳴りを潜めていたあのコーティングが続く予定です。いよいよ春の繁忙期の始まりでしょうか??
春のような週末...
目のように見える自動車のヘッドライト? お車のフロントマスクはなんとなく人の顔に見えたりしませんか? この目?も愛嬌のある瞳をしています。最近人気のこのお車,カラーも鮮やかな色が揃っていますね。 さて今日もいい天気でした。冬は何処へ行ってしまったのかと思えるような陽気,,週間天気予報では明後日からは 雪マークが続いていましたが どうなることやら?
2月最初の週末 天候にも恵まれ来店されるお客様も数多く.. お問い合わせにご予約etc.沢山のお客様とお話しできるのは ある意味大変ですが,やはり楽しいです。わざわざのご来店本当にありがとうございます。(感謝,感謝) 春の嬉しい悪~い予感?が昨年以上にするのは気のせいでしょうか...
色鮮やかな新車ですが,色々?あります..そんなことを含めての新車塗装の肌調整です。「なぜ新車磨くの?」と疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょうが,本当に色々です。勿論 単にポリッシャーでガンガン磨けばよいものではありません。 塗装状態を十分に確認し,負担を最小限に抑えた技術で磨き上げます。それが出来ると新車を超えた新車の輝き(塗装本来の輝き)を見ることが出来るんですねー..
新車塗装の肌調整を含めた下地処理が終わると厳選されたコーティング剤を塗り込みます。コーティング剤を塗り込むのにも適した気温,湿度等があります。空調環境もコーティングを施工する上において大切なポイントでもあります。そして 中赤外線ヒーターによる乾燥で仕上がり,その後の効果まで変わっていきます...
ホワイトとピンクのツートンカラーのお洒落なお車,コーティングの完成です。オーナーさんの手元には もうしばらくして届くそうです。きっと楽しみにしていらっしゃることでしょうね...
冬の間に...
今日もいい天気でした。先月で10日間,そして今月 まだ6日しか経っていないのに3日間,晴れた日の計算ですが,北陸富山県の冬,それも1,2月の一番寒い時期に こんなに晴れた日が多いなんて...この調子では春が一気に加速しそうです?
冬が終わるのを待っているのは人だけではなく,スタッドレスタイヤを履いている間 外されたラジアルタイヤも春を心待ちにしていると思います。そんな眠っている冬の間にアルミホイールのお手入れ..このホイールは新品?といっても何の遜色がないくらい綺麗です。 今回のホイルコートには 昨年から静かに話題になっている? セラミックプロ9H..ボディにアルミホイールに 目が肥えていらっしゃるオーナーさんからのご依頼が徐々に増えてきております...
繰り返しますが このアルミホイールは新品ではありません。 でも新品並に いや それ以上にキレイかも? 春を待ちに待っているオーナーさん,愛車,そしてアルミホイール... 待ち遠しい春の準備は万全ですね...
そういえば このアルミホイールの装着されるお車,しばらくご無沙汰です。少し遠い所からご来店いただいています。今日 ご紹介させていただいたようにホイルコートは完成しています。ご都合の良い時を見計らってご来店下さい,お待ちしています...