お知らせ
今日もいい天気でした...
春から初夏へと季節が移り変わっています。このお車のご相談をいただいたのも3月の終わり頃..ディーラーさんからの納車,その後の色々がありまして先月末にボディコーティングの施工をさせていただきました。最近 人気のマツダ CX-3のご紹介です。
新車塗装の状態は目視チェックと膜厚チェックを行います。そして 塗装状態を診断の後,塗装に最小限の負担で磨くよう ポリッシャー,バフ,コンパウンドを選びます。磨くパターンは 大体パターン化されていますが,磨いてみなけれわからないのがお車の塗装... ポリッシャ等の使い分けが より美しい仕上がりにつながるのは言うまでもありません...
新車塗装の肌調整で更に鮮やかになった状態から セラミックプロ9Hの施工に作業が進んでいきます!
ナノポリッシュをベースにセラミック9Hをコースに応じて塗り重ね,最後はLightをトップコートとして塗り込み乾燥工程へと進みます。
通常のガラスコーティングと違い,施工に技術を要し手間もかかるのがセラミックプロ9H! 施工が大変なのですが,仕上がりが格段に今までのコーティングとは違います。オーナーさんに体感していただけるコーティングとして人気急上昇中です!
マツダ CX-3へのセラミックプロ9Hの完成です。本当に長らくお待たせいたしました。今回の施工ありがとうございます!
6月が始まりました...
久しぶりの雨,周辺の田畑がしっとり濡れ 恵みの雨となっているようです。九州では梅雨入りとか? つい先日 桜が開花..と言っていたらもう梅雨の時期,そして夏へと季節が変わっていくんですね...
さて 6月最初のご紹介は バックドアが縦に横に開く 新型 ホンダステップワゴン!久々の下廻りの防錆処理3Sアンダーガードの施工です。
施工前...
いつものように リフトアップ後 マスキング処理から.. しっかり塗り込むために,そしてかかっては駄目な所へかからないように,マスキングは面倒な作業ですが仕上がりの大切なポイントとなります。
施工後...
真っ白な下廻りが真っ黒に変わりました。念入りに相当量のアンダーガード剤を塗り込んでいますので5~10年の錆防止力が期待できます!
施工前...
施工後...
施工前...
施工後...
マスキングを含めた下処理から丁寧に仕上げていくため 厚く,ムラなく,そしてキレイな仕上がりになります...
フロントタイヤハウス施工前...
フロントタイヤハウス施工後...
リヤタイヤハウス施工前...
リヤタイヤハウス施工後...
下廻りの防錆処理は 塩カリを散布する北陸富山県の冬には欠かせない商品となっています。錆が発生する前の新車時の施工がお勧めです。一度施工すれば ほとんど塗りなおすことはなく,長期に渡って下廻りを錆から守ってくれます!
5月が終わってしまいました…
今日で5月が終わります。3日坊主どころか2日で止まってしまったブログ書き込み… いろいろなことに追われ続けた5月となってしまい,一ケ月が目にもとまらぬ速さで過ぎ去ってしまいました。 仕事が忙しいということは本当にありがたいことで 心から感謝,感謝… そしてブログの書き込みが疎かになっていることも心から陳謝… 早く ゆとりを持って毎日を過ごせるよう努力いたします5月最後のご紹介は このお車です!
4月末に納車されたばかりの新車,当店の都合で約半月お待ちいただいてのボディコーティングと下廻りの防錆処理の施工でお預かりです。まずは新車塗装の肌調整から,デリケートな202塗装.. どう変わっていくでしょうか?
新車塗装の肌調整が終りさらに新車の輝きが増した状態に いよいよセラミツクプロ9Hの塗り込みです。層を重ねることで艶も保護力もアップしていくこのコーティング,ただ塗り込むだけではないので技術と手間を要しますが 仕上がりとその後の塗装保護力が本当にご満足いただけるかと思います。
動画のイメージでは まったく傷がつかない風に思われる方も多いようですが, 金属など硬いものが当たれば当然傷つきますし,飛び石も完全に防げるとは言い切れません。層が厚いほど耐擦り傷効果が高いのは間違いありませんが まったく傷つかないということはありません。
しかし長年 この仕事をやってきた中で これほど シミの付着が少なく,汚れが付きにくい,そして洗車等の拭き傷が入りにくい..何よりも綺麗! 施工にはかなり苦労していますが 自信を持ってお勧めできるコーティングにようやく巡り合えたというのが私自身の感想です。興味のある方はお問い合わせ下さい。
流れ落ちる水の群れ… 気持ちのいい撥水効果,これだけ撥水するとシミの付着が心配されるのが今までのガラスコーティングでしたが,驚くほどにシミの付着が見られません。本当に嬉しい効果です。
新車を超えた艶と輝き… その輝きをどう維持できるか? 従来のガラスコーティングに比べ薬品等にも強い セラミックプロ9Hですが 過信されないよう,定期的な洗車,汚れたら洗ってやる…やはり これが大切です。洗車することがお車を綺麗に保つ秘訣であることは コーティングがどんなに進化しても変わりません
お土産ありがとうございました!
仕上がったばかりの愛車で早速 名古屋までお出かけ,そしてお土産を差し入れていただくお心遣い… 大変おいしくいただきました。
定休日ですが...
火曜日...毎週 火曜日は みがき工房高岡の定休日です。平日の定休日は 結構忘れられ,今日も何件ものお電話を頂戴いたしました。固定電話,携帯電話,メールと連絡手段が幅広く,便利な反面 連絡をもらうと必ず返さなければならない..特に携帯電話は逃げ道?がない..ポケットベルの時代が懐かしい? と思うのは私めだけでしょうか??
さて 定休日ですが ブログの書き込み怠け癖を直すために 毎日書き込むということに挑戦中! また3日坊主になってしまうのでしょうか? 結果をご期待下さい。 画像取り込みシステムの不具合...まだ治る見込みはなさそうです。ということで ピックアップしやすいものからのご紹介となりますので 「自分の車はまだー?」という方もいましばらくお待ちいただきたいと思います...
3月末に新車でご購入,せっかくコーティングのご予約をいただきながら こちらの都合で1ヵ月少々お待たせしました。セラミックプロ9H,窓ガラスの全面撥水コート,アルミホイールコートと沢山のオーダーをいただきましたこのお車,タッブリとご紹介させていただきます..
新車塗装の肌調整,塗装の膜厚,状態チェックののち しっかりと行います!
これほど明るくしなければならないの?と疑問を持たれるほど照明に囲まれて作業を進めていきます...
新車塗装の肌調整,ベース剤塗り込み,セラミック9H塗り込み,トップコートLIGHT塗り込みと進んでいくとともに塗装も深みのある新車を超えた輝きに変わっていきます...
コーティング剤の塗り重ねと乾燥の繰り返し...慎重かつ確実に作業を進めていきます。完成まで気を抜けないのがセラミックプロ9Hなのです。
窓もボディも気持ちよすぎるくらいの水弾き...
アウディA3へのセラミックプロ9Hの完成です。外の景色も鮮やかに写り込み,走る黒い鏡となっています。施工ありがとうございました。また ご紹介が遅くなりました。
5月の爽やかな一日...
5月も半分以上が過ぎてしまいました。GW以降初のブログ書き込みと相変わらず ブログへの情熱が薄い?今日この頃...ご紹介できるものから出来るだけやっていかないと最近ついたナマクラ癖は直らないようです。いつまでも「忙しいんでしょう?」というみなさんの暖かいお言葉に甘えているわけには行きません。自分に喝を入れなければいけないようです。
しばらく?ブログの書き込みをお留守にしている間に 画像の取り込みに不具合が生じてしまっています。ふんだんに画像をアップするみがき工房高岡のブログ,画像が命と言っても過言ではなく..使用しているシステムが早く正常になるよう祈るばかりです。しばらくは画像アップに時間を取られることになります...(ブログ書き込みを疎かにしていたバチが当たったようです?) ご紹介したいお車は沢山あるのですが,画像整理を含めアップ準備の整っているものからご紹介させていただきます。まずは..
新車でご購入から1年経過,「長く大切に乗りたい!」というオーナーさんの熱い想いと一緒にお預かりしたこのお車,まずは塗装の目視チェックと膜厚測定...塗装の状態をしっかり診断してから処置(磨く)方法を決定します。塗装に極力負担が少なく,尚且つ綺麗に仕上げる...磨き屋である私達の技術(腕)の見せ所でもあります。
塗装の傷み(キズやシミ)を取りのぞいていくと 塗装の粒子まで鮮やかに見えるように変わっていきます...
艶と輝きが蘇ったところへ掛けるコーティングは勿論これです...
三菱デリカD:5へのセラミックプロ9Hの完成です! 白さがより鮮やかに...オーナーさんからは「新車の時よりも綺麗..」と最大限のお言葉を頂戴いたしました。オーナーさんに喜んでいただけることが大変だった作業のことを忘れさせてくれます。これからも大切に長~くお乗り下さいね。今回の施工ありがとうございました...
施工から半年経過…
五月らしい爽やかな日が続きます。このいい天気も明日まで?ということでGW みなさんは いかがお過ごしでしょうか? 今日から5連休という方も多いようです? お仕事の方は本当にお疲れ様です。サービス業の方は 人の休みのときほど忙しく,大変かと思われます。
5月も二日目,昨日に引き続いてブログを書き込ませていただいております。みがき工房高岡は お休み真っ最中(4/29~5/5までお休みです)今日のご紹介は 新車ご購入イコール セラミックプロ9H施工から早くも半年経過のこのお車です。残念ながら車庫保管ではありませんのでダメージの方が心配されましたが…
あれだけ水を弾いていたボンネットがご覧の様子,「もうコーティングが落ちたのか?」とよく勘違いされる方が多いようです。コーティングの上に付いた汚れ..洗車も中々出来ない冬を過ごしたお車は こんな状態になってしまいます。
一か月に一~二回程度 定期的に洗っていると こうはならないのですが,冬場の塩カリの汚れ,花粉 黄砂 PM25 更には酸性化している雨,雪によってお車のボディに付着する汚れは 普通の洗車では落ちなくなっていくようです。そんな汚れを落とす洗車を施すと..
そんな汚れを落とす洗車… 見る見る間に撥水と艶が蘇っていきます。コーティングは そんなに簡単に取れることはありません。いかにコーティングの上に付着した汚れを取ってやるか? 弾かなくなったからといって他の撥水剤を掛けたりするのは間違い,汚れの上に別のコート剤を掛けることになり汚れをコートすることになりますので要注意です!
蘇る水弾き,それと共に艶 輝きも復活! 保管条件,走行条件,洗車のやり方回数によって お車は色々な状態になってしまいます。「コーティングしたのにメンテナンスをしなきゃいけないの?」と疑問を持たれる方も多いかと思われますが コーティングのメンテナンスとは こういうことなのです。 特に自然条件の厳しい北陸富山では コーティングでお車を保護することが凄く大切,お車の状態に応じてメンテナンスも不可欠かと?
新車から半年,セラミックプロ9H施工の半年後でもあるのですが 北陸富山県の厳しい冬を乗り越えたこのお車,汚れやシミの付着は ほぼ皆無! セラミックプロ9Hをしっかり検証していきます…
磨くこと….
今日から5月.. 平日ということでお仕事の方も多いようです? 今日2つめのブログ書き込みは やはり先月に施工させていただいたお車(みがき工房高岡は 4月29日(水)~5月5日(火)までお休みをいただいております) のご紹介です
大切な愛車の塗装がこんなことに…新車ご購入時にコーティングを施工したのですが,洗車機で洗い続けて1年でこんなことになってしまったとのことです…
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
傷んだ塗装に最小限の負担で磨き上げる… そしてキズのない輝くお車に復活です…
スバル インプレッサーへのセラミックプロ9H施工の完成です! ご紹介が遅くなりました。そろそろ一か月が経過,その後の状態はいかがでしょうか? また お聞かせ下さいねー!
GW突入です!
怒涛の春,3~4月が終わりました。仕事量 数は昨年の方が多かった..というよりも やれる限りやるといった無謀に近いスケジュールをこなしたのが昨年でした。 今年は新しい商品の取り組みもあり,少し余裕を持たせてもらったのですが それでも相当ハードな春商戦となりました。施工を5月にさせていただいたお客様も多数… 本当に恐縮ですが 良い仕事には ある程度のゆとりも必要かと?
ブログ再開から早10日,すっかりサボリ癖が身についてしまったようです? みがき工房高岡のGWのお休みは 4月29日(水)から5月5日(火)まで 5月6日(水)から営業再開いたしますので よろしくお願いいたします。春の疲れをジックリ取らせていただき 完全充填で5月を迎えたいと思います。 GW中に今まで紹介できなかったことをボチボチ書き込みさせていただきますので また覗いてやって下さいね
GW前最後のお車は 新型 ホンダ レジェンドへのボディコーティング..施工するのは 勿論あのコーティングです! なんと2台揃ってしまいました。1台はGW後の作業となりますが 2台並んだ姿は圧巻の景色です…
まずは いつもの新車塗装の肌調整から…
層をか重ねるこのコーティング,塗り込みも技術を要します。そして乾燥も入念に!
完成後の洗車,水の弾き方は??
新型 ホンダ レジェンドへのセラミックプロ9Hの施工完成です! 3.5L3モーターのハイブリッドシステム,どんな走りをするのか興味津々… とにかく大きかったです。3~4月の締めくくりに相応しい作業となりました
ブログ再開です!
一か月以上のご無沙汰になりました。来店されるお客さまからは「忙しいのでしょう?」と温かいお言葉をたくさんかけていただきました。が 流石に一か月以上の更新なしとなると...何人ものお客様から「先月の13日から止まったままだね」と暗黙の催促?をいただいております。
3,4月と北陸富山県は特に春の新車,中古車が売れる時期なため 毎年忙しく,同業者のみなさんも夜遅くまで(朝まで?) そして休みなしで頑張っている方が多いんです...忙しさと更新しなくなる癖が重なりまして今日に至りました。更新されていないのに毎日沢山の方がアクセス,秘かに心を痛めていたんですよ..今しばらく忙しい状態が続きますが そろそろ心を入れ替えてて書き込みます...
まずは遠方よりご来店いただいたオーナーさんからお預かりしたアルミホイールへのホイルコートからご紹介させていただきます
今回のはホイルコートでお預かりしたのは19インチのお洒落なアルミホイール..ホイルコートもセラミック9H仕上げでの施工となります。
いい輝きとなりました。ホイルコートはアルミホイールを綺麗にするだけではなく その後のお手入れが本当に楽になります。勿論ホイルコートしてあるから何もしなくていいということではありません。大切なことはボディ同様,定期的に洗うこと!そうすることによってデスクブレーキのダストの付着を最小限に抑えてくれます。定期的に洗うことで3年~5年ときれいさを維持しているオーナーさんも沢山いらっしゃいます。逆に定期的に洗わなかったら 大きなブレーキダストがホイールに付着して取れなくなってしまいます。(ボディに鉄粉が付いて取れなくなるのと同様です) 今回の施工ありがとうございました。お車に装着した姿を機会があれば ぜひ見せて下さいね
大変お待たせいたしました...
寒い日が続きます。雪は ほとんど降っていません,今の季節 降ってもすぐに消えてしまいますが,久々の寒さに体がついていけません。早く暖かくなれー… さて 今日のご紹介は昨日のアンダーガードの続き,ボディへのコーティングの施工のこのお車です。
このオーナーさんの初めて連絡をいただいたのが 年暮れの迫った昨年12月26日,その後何度かご来店 ご相談を繰り返し そして思い切って セラミックプロ9H & 3Sアンダーガードの施工となったわけです。 お車の入庫が2月後半と先月施工させていただきました。
「長く大切に乗りたい..」という想いから 愛車にどんなコーティングをどこで施工しようかと時間と身体をかけて捜していただきました。 そんな中 当店を選んでいただいたわけです。ただ単純に嬉しいだけでは済みません,オーナーさんに満足いただける仕上がり,そして持続力… どれだけご期待に応えられるでしょうか?その結果が良くなくては当然 次はありません。一台一台が全力投球の真剣勝負です…
新車の良さと怖さ?をオーナーさんと体験させていただきました。新車塗装の肌調整の大切さを実感していただいたのではないでしょうか…
なぜ ここまで照明を当てて磨く必要があるのか? とお思いになる方もいらっしゃるかと.. 照明によって塗装状態が はっきり見えます。だから正しい磨きが出来るのです…
新車塗装の肌調整が終わると セラミックプロ9Hのベースとなるこれを塗り込み,乾燥時間をおいて 9Hの塗り込みに進みます…
コーティング剤の塗り込みと乾燥の繰り返し… 重ねるごとに艶も保護力も確実に向上していくのがセラミックプロ9Hです。
最後に このコート剤を塗り込んで セラミックプロ9Hの完成となります。コーティングの塗り込みにも技術が必要なこの商品,施工の難易度が高い分 仕上がりも嬉しいくらいに美しく仕上がります…
ご購入されたばかりの新車 トヨタ ヴォクシーへの セラミックプロ9Hボディコーティングの完成です! ブログでのご紹介が大変遅くなり恐縮です。今回の施工ありがとうございました。その後の経過はどうでしょうか? またお聞かせ下さいねー…