お知らせ
昨日に引き続いて...
朝晩が寒い...しっかり布団をかぶって寝るようになり,朝 布団から出るのがつらくなる..そんな季節になってきました。 しかし日中は過ごしやすく,汗も対してかかず 夏が終わったとともに出てきた?蚊の姿も見えなくなってきて働きやすい季節でもあるような気がします。お仕事の方は 相変わらず切れ間なく..本当にありがたい限りです(感謝,感謝..)
さて 昨日のホイルコート施工のお車が今日のご紹介車となります。
ホイルコートを先に施工した場合は ホイールに水がかかったり,コンパウンドの粉で汚れないようにホイールをカバーに包んだ状態で作業を行います。19インチは やはり大きいです。
洗車,前処理が終わるとマスキング,そして塗装の診断 目視と膜厚チェックを経て いよいよ塗装の下地処理(磨き工程)へと進みます。
塗装の状態をしっかり診断し,ベストなポリッシャー,バフ,コンパウンドを選ぶ 「良い職人はよい工具を選ぶ..」昔の? ある工具メーカーのコマーシャルの名文句ですが 正にその通りかと思います。塗装に関しては 最低の負担で最高の輝きを生み出す,最近の薄くなっている塗装をいかに削らずに磨くか?時代とともに技術も進化が求められます..
しっかりと磨き上げた塗装は新車状態,それ以上のベストな塗装状態に仕上がっています..下地が出来上がると その輝きを保護してくれるこの商品の塗り込みです!
塗り重ねることにより深~い艶,驚異の保護力を得られるセラミックプロ9H! 塗り込みと乾燥は 技術と手間,時間との戦いです...
数々の工程と時間を経て セラミックプロ9Hの完成です!
今回の施工ありがとうございました。
季節も変わり...
先月(9月)末の書き込みから あっという間に10月半ばが過ぎ.. 先月少々向上気味だったブログの書き込み努力もむなしく.. またまた長~いお休みをいただいてしまいました。(閲覧いただいている皆様には 本当に申し訳ありません)先月末から今月初めにかけて 作業に没頭させていただきまして,今日に至ってしまいました。 今月初めてとなる久々の書き込み 今日のご紹介は?
ホイルコート施工前のアルミホイール! (少々くすんでいる黒さがどう変わるのでしょうか?)
ホイルコート施工後のアルミホイール! (変わったでしょうか? 艶のある黒に変身!)
ホイール全体像 ホイルコート施工前!
ホイール全体像 ホイルコート施工後!
最近は ホイルコートもこの商品で施工!
ホイルコートの仕上は 中赤外線ヒーターによる乾燥工程へ..
仕上がったホイールは新品,それ以上といってもいいくらいの艶,輝きに...
完成したホイルコート!お車に装着です。そして ボディへのコーティング作業へと 続きは次回のお楽しみに...
期待通りには…
今日はスーパー満月が見られる天気?だったはずが 夜になって雲に覆われてしまいました。昨夜の月もほぼ満月に近くキレイでしたが やはり今夜の月を見たかったですねー…
さて9月も残すところあと2日,そして明日は定休日ですから 実質の営業日は残り一日となりました。セラミックプロのコーティングを導入して1年が経過,こちらは 今夜の月とは違い期待通りの商品でした。昨年 セラミックプロ9Hを施工していただいて一年経過のオーナーさんからも いまだに洗車が楽ですとの声をいただいております。もちろんお車の状態も良好です。今までのコーティングでは 考えられないほどキレイな状態のお車を見せていただき オーナーさん以上に喜んでおります…
さて 今日のご紹介は新車から1年経過のこのお車です。ボディのコーティングと下回りの防錆処理のセットでご依頼いただきました。
塗装の膜厚チェックと目視点検後 塗装の傷み具合に応じてのポリッシャー,バフ,コンパウンドを選定の上肌調整(磨き)の開始です!
新車から一年経過… やはり塗装には色々な傷みが見受けられました。一番深刻なのは 細かく,深いシミの付着です。塗装の奥まで浸透している場合がありますので本当に要注意です…
下地処理,塗装の肌調整(磨き)が終わると 現時点での一番いい状態に! それは新車と同等..いえ,それ以上の輝きにも生まれ変わったと言っても過言ではないかもしれません… そんな状態をしっかり保護するために,このコーティングを塗り重ねていきます。保護力に加え 更に艶,輝きが増していきます
何層にも重ねることのできるセラミックプロ9H.. 塗り込みと乾燥も技術と手間を要する工程となります…
さらに鮮やかな白さがまぶしいくらい?なお車に変わりました,セラミックプロ9Hの完成です!
ボディコーティングの次は下回りの防錆処理3Sアンダーガードです…
スクリーン?に覆われたお車の下にで防錆処理の作業が施されていきます….
アンダーガード塗り込み前…
アンダーガード塗り込み後…
ボディも下回りもガッチリガード,なによりも美しい仕上がりとなりました。今回の施工本当にありがとうございました。
雨の日曜日...
9月最後の日曜日,シルバーウィークの連休などもあり 今日はゆっくりされている方が多いのではないでしょうか? あいにくの雨模様..晴れている時とは気分が違います。たまの雨はいいですが,やはり休みの日は晴れていてほしいですね。
さて いつもの月から見れば,ちょっとだけブログ書き込みが増えた今月ですが? まだまだ前のようにはいきません。少しづつペースを上げていきたいと思いますが,お客様とお話しするたびに ブログをよくご覧になっていて みがき工房高岡のことをよく知っていらっしゃるということを実感... 本当にありがたいことです...
そんな今日のご紹介は 最近ご購入されたばかりのお車,新車から一年経過したばかりのお車ということでオーナーさんのお話では かなり状態が良いということでしたが....
意外と塗装が傷んでおります。 その原因は付着した深く細かいシミ.. 洗車等による拭きキズは致し方ありませんが,細かいシミ,それもかなり深いシミの付着が見られる場合 そのほとんどが 撥水効果による原因が...そんな塗装状態を少しでもキレイに見せて販売するために事前に磨く.. その磨き跡が全体にしっかり残っていて 特殊照明を照らしてみて初めて その状態を知ったオーナーさんは ほとんどショックを受けられます。
(磨きました!というのが一目でわかるポリッシャーによる磨き跡も照明の周りを中心に見られます...)
そうなんです,塗装を傷めるのに一年どころか1~2か月あれば十分,傷むことが可能,その原因が撥水の強さも一因となっているという現実は なかなか知られていません。コーティングを施工することにより ワックスをかけなくてもよく艶もた待たれている,が よ~く見てみるとシミの付着がすごい... そして気づいたころは かなりダメージが深い... 特に黒などの濃色車は お気をつけ下さい。 コーティングはできるだけ新車のうちに施工 ということは塗装が傷まないうちに! ということなのです。 しかし 塗装をしっかり保護できるコーティングを選ばなければ意味はありません。
オーナーさんが程度が良いと思っていた塗装状態を照明の下で見ると...
塗装状態を知り がっかりされるオーナーさんがほとんどですが,ご安心下さい ここまで復活します!
もう少しアップでご覧下さい,処理前は...
そして 処理後です!
目視に引き続いては膜厚計での塗装の膜厚チェック! 磨きすぎて傷みが著しいところがないか判断していきます...
下地処理,塗装に最小限の負担で行う磨き工程,コーティング剤の塗り込みそして 中赤外線ヒーターによる乾燥工程へ...
今回のコーティングは やはりこれ... オーナーさんのご予算を少々オーバー,ですが最終的にこの商品を選んでいただきました。
セラミックプロ9Hの完成です! 塗装の傷みを取り除く やはり202の黒,いい輝きとなりました...
今回の施工,また差し入れと本当にありがとうございました!
お勧めして喜んでいただければ…
入庫の多い車種… やはり売れているお車,その時代の人気車種ということになりますが このお車も 最近の入庫の多いお車,そのうちの一台です。遠方からのご来店,本当にありがとうございます。そして 最後の最後にD-PROからセラミックプロ9Hへの施工コース変更, 今現在の一番の商品をお勧めする…このスタンスは ずっと変えておりません。昨年前半までは みがき工房高岡のお勧め商品はTTクリアコートでした。しかし 今の一押しは セラミックプロ9Hなのです。
そのよい商品も ただ待っているだけでは手に入れることはできません。常にアンテナを張り 情報を収集,そして見つかれば自分の眼で確かめに行く… そんな努力をしていなければ いいものを得ることはできません。高いもの,儲かるものをお勧めしている訳ではありません。良いもの,オーナーさんに喜んでいただけるものをお勧めしているつもりです。今回のオーナーさんには喜んでいただけたでしょうか?
新車ご購入…家の次に高いもの?よく使用するものとなる愛車,悩んだ末のご自分の選んだお車,やはり長く綺麗に乗りたい..そんな想いでコーティングを施工していただく,そして そのコーティングの施工をどこでするか? オーナーさんは お店選び,商品選びにも時間をかける…そして選んでいただく, こんな光栄なことはありません。だから 「常に最高の技術で最高の商品を仕上げる」 ということに全力で取り組んでいます。
新車も下地処理(新車塗装肌調整)が必要です。ただ やみくもに磨くということではありません。塗装状態を しっかりチェック,診断し 状態に応じた肌調整を行う..その結果 新車を超えた輝きが得られます。そして 選んでいただいたコーティングを塗り込む,「塗って拭いて終わり」の自然乾燥ではなく中赤外線でじっくり時間をかけて乾燥させる…この手間のかかることが 仕上がりも,保護効果も一段と向上させるのです…
セラミックプロ9Hの完成です。お引き取りにご来店のオーナー様の反応は? 「新車がこんなに変わる..きれいになった」..ということで 心の中でガッツポーズ? オーナーさんに喜んでいただける,笑顔が見られる…大変だった施工の疲れも何もかもが一度に何処かへ飛んでいく嬉しい瞬間でもあるんです。そして「ありがとうございました」というお言葉までいただける… とんでもないことで こちらのいうことであるのですが,オーナーさんのお気持ちをいただく最高の言葉で また頑張れるんです… 今回のコーティング及びアンダーガードの施工本当にありがとうございました。
こちらも一緒に施工させていただきました!
コーティングメンテナンスって?
シルバーウィーク最終日,もちろん今日も元気にお仕事です! 作業もありますが メール,電話,更にはご来店によるお問い合わせの対応に意外と時間を取られております。 ユーザーさんにすれば その店の技術,取り扱っているコーティング商品がよくわからないわけですから,お店選びから悩まれることと思います。
そして 当店を含むコーティング専門店は以外と敷居が高いらしく,中々訪ねずらい雰囲気を持たれているようです。ですから ご来店いただいた場合,色々なお話をさせていただきますが1~2時間くらいあっという間に過ぎてしまう…それだけユーザーさんが真剣に 自分の愛車を安心して預けることができる店を探しているということかと…その中で HP ブログを見て来られる方が多く,改めて色々な事をしっかり発信していかねばと考えさせられる今日この頃です。
さて 今日のご紹介は昨年から入庫の多い車種のひとつでもあるこのお車..コーティング施工から1年経過,メンテナンスでご入庫です。
全体に艶が今一つ? そして水弾きも?? よ~く見ると全体に細かいシミの付着が見られます。こんな状態になっているからこそ定期的なメンテナンスが不可欠なのですね。しっかりとしたコーティングが正しく施工されていれば,コーティングの表面に付着した汚れや傷みを取り除いてやればまた輝きを取り戻します。
こんな状態になったから撥水系の他の商品を上から塗ってしまわれたりする場合がありますが,汚れや傷みの上に違った効果のものを塗り込むことは むしろシミや汚れが更に付きやすくなります。人間のお化粧でいえば 化粧を落とさず,その上にファンデーションを塗り重ねていくようなものでお肌にいい訳がないですよね,お車の塗装も同じことです
洗車後 洗車では落とせない汚れを処理します。最近のお車の汚れは 酸性雨,花粉,黄砂,PM25,冬場の塩カリ等 お車の塗装に悪すぎる環境が成り立ってしまっているので こんな作業が必要になっていると思われます…
メンテナンス実施前… 水弾き,艶がいまひとつ?
メンテナンス実施…コーティングの上に付いた汚れ,傷みを取り除いただけで(撥水剤などの処理はしていません)
コーティングメンテナンスとは コーテイングの表面に付着した汚れや傷みを取り除くことなのです。よく 「コーティングしたのにメンテナンスをしなければならないの?」と言われる方がいらっしゃいます,それどころか 「コーティングしたら洗車しなくてもいいんでしょう?」と誤ったお考えの方も??
確かにコーティングをすることで本来塗装を維持するためのワックス掛けは必要かなくなります。しかし お車を乗らずに屋内に飾ってあるのであればいいのですが 実際にはいろいろな条件で使用,走行 車庫なし等の保管条件,更にはお車の汚れ,傷む環境の変化等々 そんな中でお車を使用しているわけですから状況に応じて色々な症状が出てくるのは当たり前.. 必然的にメンテナンスが必要となる訳です。最低限度 一か月に一回程度の洗車が正しく実施されていればメンテナンスの必要性もかなり少なくなるかと思われますが…
今回のお車は 原因不明のシミが全体に付着していたことで お車の艶と水弾きを悪くしていた.. お客様は 「洗車に利用している自宅の井戸水が悪いのでは?」 他のご家族のお車も同じ状態であれば それも考えられるでしょうが? いろいろお話を伺っていたら あるところで手洗い洗車を二度くらいされたことがあると.. 手洗い洗車は いいのですが,最後に全体にコート剤をかけている可能性が高く その辺に原因が? シミの付着がひどく自然につくシミではなく ガラスやモールまでしっかり付着している細かく強いシミ.. おおよそ原因が明確なってきたようです。
メンテナンスを終えたお車,一年前の新車の輝きに戻りました。 こんな風にお車の状態に応じて汚れや傷みを取り除く.. いいコーティングは簡単に取れたりすることはありません。むしろ上に付いた付着物や汚れ傷みが問題なのです。
撥水シャンプーや 洗車後に濡れタオルに含ませ塗り込むだけの○○ウォー○ー等(コーティング施工車に使用可能などと表示されていますが) 新たな撥水効果を載せるということが せっかく施工したコーテイングを駄目にする事実があるということを知っていただきたいと思います。正しい洗車,お手入れ,メンテナンス 疑問をお持ちの方は気軽にお尋ね(お訪ね)下さいね!
このブログの書き込みで画像整理,処理を含めて約2時間… これで伝えたいことが伝わるだろうかと悩みながら書き込んでいるつたないブログですが 意外と大変な書き込み作業なんです。 最近 本当にブログをよく見ていただいている,色々なご意見をいただく そんな皆さんに感謝をこめて引き続き書き込んでいきたいと思います。 時折,書き込みが疎かにになることには今まで以上に暖かい目で見守っていただけますようにお願いして…
連休に秋晴れ…
9月22日火曜日,シルバーウィークの連休真っ只中 そして みがき工房高岡の定休日でもあるんですが,今日も工房におります。この連休中に仕上げなければならないお車もあり 仕事を堪能するウィークとなりました。最近は雨の天気が多かったので久しぶりの晴れ間が何か嬉しいのは私めだけでしょうか?
さて 今日のご紹介は ちょっとお洒落なこのお車へのコーティングの施工です …
あまり見られないお車? もちろん初めて施工させていただく車種となります。新車ですが事前の目視チェック(プロの眼で?)と膜厚の測定実施で塗装状態を診断したのち状態に応じた新車塗装肌調整(下地処理&磨き)を実施します…
下地処理をきちんとすることで新車,経年車にかかわらず そのお車の最高の輝き状態になります。そして その輝きを保護,維持するためのコーティング剤の塗り込みです…
二つのコーティングで成り立つセラミックプロ9H 層を重ねることで更に艶,保護力が向上が望めます。今までのガラスコーティングとは違う! 施工させていただいたお車のその後の状態を見させていただいて確信,納得のお勧め商品です!
コーティングは ただ塗りこんで拭き取り,自然乾燥? よりも 中赤外線ヒーター使用の乾燥が更に仕上がり,保護力を高めてくれます。
セラミツクプロ9Hの完成です,より鮮やかな白い艶となりました!
シルバーウィーク?
ゴールデンウィークならぬシルバーウィーク,耳慣れぬ言葉がラジオ,TVから聞こえてきます。秋の大型連休になる訳ですが 今年だけなのか,来年もあるのか,よく理解しておりません。行楽の季節の秋に こんな連休があるのもいいですねー。と言いながら この連休もお仕事,これもまた幸せなことです…
最近 白いお車のコーティング施工が続いていましたが久々に黒のお車が入庫,納車が かなり待たされる人気車種ということです。
新車塗装の肌調整も お車の大きさ,黒という塗装カラーですので 少々時間と手間がかかりますが…
新車塗装肌調整,コーティングの塗り込みが終わると深いしっとりとした艶の新車を超えた輝きに変わっていきます!
選んでいただいたコーティングは みがき工房高岡一番の人気商品のこのコーティングでした。
ほれぼれするような深~い艶,黒さ.. この美しさを保つのが大変なことを購入されて初めて知る黒いお車のお手入れ… 洗車等の拭きキズ,シミの付着etc そんな悩みを最小限に抑えてくれるのが セラミックプロ9Hです。きれいを保つ秘訣は定期的な洗車,汚れたら出来るだけ早く洗う と言った極簡単なことです。
コーティング施工後 特にご注意いただきたいことは,ボディに虫や鳥の糞,木の樹液等が付着した場合,出来るだけ早く洗い落すこと! この三つは塗装の奥まで浸透し,シミ跡が取れなくなる可能性があります。コーティングが施工してあると過信しないで下さいね!
時間の使い方...
6日(6回)続いたブログ書き込み,今月(9月)は期待できそう?悪い方の期待通り?止まってしまいました...おかげさまで作業の忙しい状態が続いております。そして メール,お電話でのお問い合わせ等々,幸せすぎるくらいにご相談をいただきます。一日24時間をどう有効に使うか? 忙しいのもありますが時間の使い方が きっと下手なのだと思います。なんとか パターンを変えたい,余裕を持ちたい...苦闘の中での幸せ日々?がまだまだ続きそうです... さて ブログの方ですが せっかく施工させていただいたのに ご紹介が中途半端で終わってしまっているこのお車,セラミックプロ9H施工とともに下回りの防錆処理も施工させていただいております。
ボディコーティングと下回りの防錆処理と一緒に施工をご依頼いただいた場合,下回りの作業を先にさせていただいております!
スクリーン?に覆われたお車,ボディが汚れないために こんな形で作業を進めています!
下には外したアンダーカバー等の山?
下回り洗浄,乾燥ののちマスキングを施し アンダーガードの塗り込みです。しっかり塗りこむためにはお見せできないほどの?完全装備で臨みます...
マスキングを施した塗り込み前...
アンダーガードを塗り込み マスキングを外した状態...
マスキング後の下回り全体です...
アンダーガード塗りこみ後の下回り全体です...
塗り込み前タイヤハウスフロント
塗り込み後タイヤハウスフロント
塗り込み前タイヤハウスリヤ
塗り込み後タイヤハウスリヤ
アンダーガードを塗り込み マスキングを外し,細部の塗り込み,アンダーカバー装着で3Sアンダーガード完成です!
ボディも下回りも これで安心ですね! オーナー様からは こんなお土産までいただいて... 本当にありがとうございました!
一気に秋です…
昨日も雨の一日でした,そして今日は台風の上陸... みなさんの所は被害を受けませんでしたか?みがき工房高岡のある富山県高岡市は 風か少々強かったようですが,雨による被害等は出ていないようです?台風でなくても各地で竜巻,突風被害が..日本って こんなに竜巻が発生する国だったのでしょうか?数日前のように夜間に急に竜巻(突風)が発生しても対応のしようがないのでは.. けして他人事ではないことを自覚し みなさん気を付けて下さい,9月は一年の中で一番竜巻が発生する月ということです。
さて 5日連続ブログ更新,少し調子が戻ってきた..と言っていたばかりの一昨日パソコンを枕に撃沈… 6日目で挫折,そして2日間のお休み...やはり一気に調子は戻せないようです。 めげずに今日のご紹介です!
昨年から みがき工房高岡に入庫の多い車種が このお車,ボディのカラーも黒,紫,白といった色が繰り返し入庫してきます。オーナーさんが選ばれるコーティングは やはりこの商品になってしまいます...
層を重ねていく毎に艶と保護力が増していくこのセラミックプロ9H! 今回もタップリ重ねさせていただきました。塗り込んでは乾燥...この繰り返しで仕上げていきます。




