お知らせ
雨の日が続きますが...
11月二度目の週末,またも雨模様...雨が降るたびに寒くなっていき,木々の葉が散っていく そのうちに白いものが下りてくる...北陸富山県に冬到来も時間の問題のようです。そんな あいにくの天気の中 コーティング完成のお車をお引き取りいただきました。晴れた日にお渡しできればいいのですが,これからは この雨,雪の日が多くなっていくのは致し方なく..そんな冬の汚れからお車を守るためにも ボディへのコーティング,下回りへの防錆処理は欠かせないものになっています。
新車の納車からボディ 下回り両方への作業でお預かりしました。新車塗装の肌調整からコーティングの施工へ進めていきます
今回選んで(お勧めさせていただいた)コーティングは? もちろんセラミックプロ9Hでした!
コーティングの施工に伴う乾燥..これからの時期は特に中赤外線ヒーターは欠かせません...
セラミックプロ9Hの完成です!
そして 先に作業させていただいた 下回りへの防錆処理3Sアンダーガード...
大変長い間お預かりいたしました。今回の施工ありがとうございます..あいにくの天気になってしまいましたが,フロントガラスの撥水,ボディの水弾きを楽しんで下さいね!そして 晴れた日に優しく洗ってあげて下さい きっと洗車が楽しくなりますよ...
近づく冬の気配?
今日も曇り空の北陸富山県,空の色は これからの季節を象徴するようなグレー...寒~い冬は確実に近づいているようです。
さて 今日のご紹介は この一年の間で入庫の多い車種5傑に入るこのお車です
コーティング施工の作業する前に必ず行う塗装状態のチェック? 目視と膜厚計でチェックしていきます...
トヨタ202のブラック塗装,遠目では見事な位の艶? 新車ですが近くで見ると...
納車されたばかりの新車のはずですが 拭きキズとみられる線キズがボディ全体に見受けられます。こんな状態も想定している新車塗装の肌調整です..
新車塗装肌調整前(線キズとともに軽いシミの付着と汚れが見受けられます)
新車塗装肌調整後(線キズとともに軽いシミの付着と汚れが取れることによって映りも変わります)
更にアップでご覧下さい 新車塗装肌調整前(線キズとともに軽いシミの付着と汚れが見受けられます)
同じくアップでどうぞ 新車塗装肌調整後(線キズとともに軽いシミの付着と汚れが取れることによって映りも変わります)
新車塗装の肌調整が終わると コーティング剤塗り込み,乾燥と工程が進みます...
セラミックプロ9Hの完成です!今回の施工ありがとうございました。また お友達のご紹介と重ねてありがとうございます。セラミックプロ9H,今までのガラスコーティングとどう違うか?お聞かせ下さいね。
追加 外での施工記念画像です...
[peg-image src="//lh3.googleusercontent.com/-2gJ6bG3dv7k/Vjx938dEmEI/AAAAAAABeps/WHSUAzkHBk4/s144-o/DSC07198.jpg" href="https://picasaweb.google.com/115682951600986944973/2015115#6213979985938782274" caption="" type="image" alt="DSC07198.jpg" image_size="620x464" ]
[peg-image src="//lh3.googleusercontent.com/-FABCT-69MXI/Vjx9386ZlgI/AAAAAAABep4/Csme1_m7fc4/s144-o/DSC07197.jpg" href="https://picasaweb.google.com/115682951600986944973/2015115#6213979986061792770" caption="" type="image" alt="DSC07197.jpg" image_size="620x464" ]
[peg-image src="//lh3.googleusercontent.com/-MSri06POiPo/Vjx93LUbYhI/AAAAAAABeqc/V9W6XoXcT40/s144-o/DSC07195.jpg" href="https://picasaweb.google.com/115682951600986944973/2015115#6213979972749189650" caption="" type="image" alt="DSC07195.jpg" image_size="620x464" ]
[peg-image src="//lh3.googleusercontent.com/-oIcf6AmiWNw/Vjx93OPlr3I/AAAAAAABeoM/h0gJ2sHIlCU/s144-o/DSC07194.jpg" href="https://picasaweb.google.com/115682951600986944973/2015115#6213979973534199666" caption="" type="image" alt="DSC07194.jpg" image_size="620x464" ]
また揃いました?
雲行きの怪しい週末となりました。晴れていれば街まで降りてきている紅葉 街路樹が綺麗ですが,曇ったり雨が降ったりすると肌寒く,冬の到来を感じる今日この頃?です... そして最近の自分の中の流行り,今日も揃ったお車からご紹介です。
ホンダの高級セダン ハイブリッドのホワイトが二台揃いました。これは並べて撮りたいと即 画像に収めさせていただきました。コーティングコースは異なりますが どちらも新車のボディコーティング施工で入庫です。そのうちのこのお車が ご紹介となります...
新車塗装の肌調整,どんなお車も必ず磨く余地があり,必要です。それを施すことにより新車本来の輝き,艶が得られます...
下地処理(新車塗装肌調整)が終わるとコーティング剤の塗り込みです。何層にも重ねることで驚くほどの輝きと保護力が得られるセラミックプロ9H,慎重に塗り重ねていきます...
塗り込んでは乾燥...の繰り返しですが 簡単な作業ではありません。通常のガラスコーティングの2~3倍の時間,手間がかかります。それだけ大変な作業ですが その苦労が報われるコーティングでもあります...
セラミックプロ9Hの完成です! 鮮やかな白,さらに光り輝く新車に変わりました。
第二弾のご紹介です!
毎日いろいろなお車が入庫してきます。似たような車が揃うと,どうしても比べたくなります。最近の軽四の車内の広さは ゆったりサイズが多いのですが その中で1,2を争う広さを持つお車が この二台かと? どちらも車高が高く大きいです。軽NO.1の販売台数のホンダ N BOXとそれに対抗して売り出された?トヨタ ピクシスメガ(ダイハツ ウエイク) 皆さんは どちらのお車を選ばれるでしょうか? そんな二台が揃いましたが 今日のご紹介は こちらです!
先に下回りの防錆処理3Sアンダーガードのご紹介をさせていただいている トヨタ ピクシスメガ..ディーラーさんから入庫いただき,施工終了して オーナーさんのお手元に届いているかと思われますが 改めて ボディコーティングとホイルコートのご紹介です。
新車を磨く..塗装状態に応じて 最小限の負担で最大限の輝きを...
新車から新車を超えた輝きに.. 新車塗装の肌調整でより深い艶(お車本来の輝き)に変わって行きます..
そして 選んでいただいたコーティングは やはりこれ?でした...
9HとLIGHTの2つコーティングで成り立つセラミックプロ9H,今までのガラスコーティングとは 一味二味?違う体感できるコーティングです。
下回りの防錆処理,ボディのコーティング 更にはアルミホイールのホイルコートと施工させていただきました..
新車ご購入とともに入庫いただき,十分な施工日程をいただいて仕上げさせていただきました。今回の施工本当にありがとうございました。
冷たい雨…
昨日の快晴が嘘のような今日の天気,今頃の雨は冷たく風は肌寒い..そうして秋から冬へと季節は移り行くんですね… そんな季節の移ろいを楽しむ余裕もなく今日もポリッシャーを回しております。さて今日のご紹介は新車でご購入から1年8か月経過のこのお車,塗装状態は??
遠目で見ると黒く光り輝くトヨタ塗装ブラック202,近くで見てみると?
シミの付着.. 洗車しても勿論取れません。新車時にコーティングは施工しているということですが,塗装状態は非常に悪い状態です。
シミ,洗車拭きキズ等を塗装に極力負担を与えずに取り除いていきます..
塗装に入り込んだ深いシミが少なかったこともあり,キレイな塗装によみがえることが出来ました。下地が整って その状態を保護してくれる..それが本来のコーティングです。そして塗り込んだコーティングの乾燥は重要な工程です
要注意!
今回のお車に見られたシミの付着, ボディだけではなくドアの内側も大変なことになっていました。原因は 撥水剤, 洗うだけで撥水するシャンプー,ボディの水の拭き取り時に一緒に塗り込む○○ウォーター(コーティング施工車にも使用出来ますの説明書きに要注意) 撥水と名の付くコート剤は どれもこれも撥水が手軽にかかりますが,シミの付着が避けられないので要注意です。せっかく施工したコーティングの上に別の撥水剤をかけることは逆に汚れやシミを付着する原因となります。ドア内までかかってしまうのでご覧のとおり 内側までシミでいっぱいです…
お車がご自分の予想以上にきれいに蘇ったこともさることながら,ドアの内側のシミが取れていることに大感激のオーナーさん(オーナーさんからはドア内のシミの付着に関して何も聞かされておらず,ここまできれいにしてもらえるとは思っていらっしゃらなかった..) そういう意味では オーナーさんの期待を裏切る?(予想を上回る仕上がり)のは大変な作業でもあり楽しみ(オーナーさんの笑顔を見られることが..)でもあります。シミを取り除いたドアの内側は こうなりました!
ということもあり,お車は新車の輝きに蘇りました。今度は正しいお手入れ(洗車)で この輝きを維持して下さいね。セラミックプロ9Hは きっと期待に応えてくれますよ… 今回の施工ありがとうございました!
今日から11月!
秋真っ盛り? というか あっという間に11月突入です! 今年もカレンダー2枚を残すのみ...新しいコーティング セラミックプロ9Hに明け暮れた一年でした。 昨年8月導入から1年が経過し 施工していただいたお車も相当数? オーナーさんから,「洗車が楽になった」「虫がついても簡単に取れる」「撥水が気持ちいい」「汚れが簡単に落ちる」「シミや洗車の拭きキズが付かない」等々 たくさんの声をいただいております。施工に技術と手間が必要な商品ですが これだけ体感していただけるコーティングは 私自身初めての出会いです。
そして セラミックプロ9Hと3Sアンダーガードをセットで施工というパターンが相変わらず多いです。完成前のお車ですが途中経過も含めてのご紹介, 車種はダイハツ ウェイク? ではなく トヨタ ピクシスメガです
まずはマスキングからです...
半分塗り込みました...
塗り込みが終わりましたが乾燥するまでマスキングはそのまま...
乾燥後,マスキングを外し細部の塗り込み,補修...
下回り全体 塗り込み前...
下回り全体塗りこみ後...
フロントタイヤハウス塗り込み前...
フロントタイヤハウス塗り込み後...
フロントタイヤハウス塗り込み後 アップ...
リヤタイヤハウス塗り込み前...
リヤタイヤハウス塗り込み後 ...
ということで下回り防錆処理3Sアンダーガード完成です。引き続きボディのコーティングへ進みます。もちろん ホイルコートも施工済みです。長い間お待たせしていますが,今しばらくお待ち下さいね!
どちらがお好きでしょうか?
今日もいい天気でした。が 肌に当たる風が冷たく,(まだ半袖を着ていますが…) そろそろ冬の気配が漂ってきているようです。今年は どんな冬になるのでしょうか?
さて 今日は最近入庫したお車を比べてみました。どちらも セラミックプロ9H,ホイルコート,3Sアンダーガード施工のお車です。お洒落なこの2台,乗るとしたらどちらを選ばれますか?
ホンダS660
マツダ ロードスター
どちらもオープンカーとなるお洒落なお車です!
後ろ姿も甲乙つけがたいです?
純正アルミも個性が光っています!
そして下から比べてみると?どっちかわからない??
ホンダS660です!
マツダ ロードスターです!
ちょっと趣向を変えて2台のお車を比べてみました。どちらもいいですね。ほしくなった… のでは??
コーティングと防錆処理のセット施工が多いです..
天皇.皇后両陛下15年ぶりに富山県へご来県! ということで ちまたでは大変な騒ぎ?になっていたようです。第35回全国豊かな海づくり大会へご出席ということでしたが,そんな大会があることも知らなかった… という私めは今日も元気にお仕事,日曜日ということでお客様の来店もあり,慌ただしく一日が過ぎていきました。
最近は いきなりの商談(ご相談)から即ご予約というのが意外と多く,スケジュール調整に少々悩むことも? 施工ご希望の方は,できる限り早めのご相談をお願いいたします! さて 今日のご紹介は?
新車ご購入とともに入庫いただきました。ボディのコーティング&下回りの防錆処理,大きなお車 作業の方も中々の工程でした…
作業の順番としては 下回りの防錆処理,窓ガラスへの全面撥水コート,そしてボディへのコーティングということになります。新車ということでしたが オーナーさんと一緒に照明を当てての塗装状態のチェック! 結果は ご想像にお任せいたしますが? 新車の塗装肌調整の必要性を改めてご理解いただくこととなりました…
塗装状態に応じて ポリッシャー,バフ,コンパウンドをチョイス! 塗装に最小限の負担でベストな状態に仕上げる… 言葉でいうのは簡単ですが 実際の作業は簡単ではありません。ボンネット,フェンダーといった風に一面ごとに照明を当てながら仕上げていきます…
新車塗装の肌調整が終わるとコーティング剤の塗り込みへと進みます… コーティングの塗り込み作業風景は いつものように非公開,少々企業秘密もありますので.. ということでご理解下さいね。
9HとLIGHTと2つのコーティングで成り立っているセラミックプロ9H,塗り込み作業にも技術が必要かつ時間を要します。そして乾燥も大切な工程となります…
セラミックプロ9Hの完成です! お車が大きい分作業も大変?でしたが無事終了です。続いては下回りの防錆処理3Sアンダーガードの施工です!
アンダーガードを塗り込むためには しっかりとしたマスキングが不可欠…
マスキングが終わるとボディ保護のためのお車全体を囲むマスキングを施し,スクリーン?の下での塗り込みとなります。
マスキング終了 アンダーガード塗り込み前…
アンダーガード塗り込み,乾燥後 マスキングをはがし,細部の仕上げ実施
下回りは かなり入り組んでおり,塗り込みも少々四苦八苦? が,しっかりと細部まで塗り込んであります。そして タイヤハウスも!
今回の施工ありがとうございました。こちらの都合等もあり長い間お預かりいたしました。
失礼いたしました...
昨日,ホームページ及び ブログをご覧になった方には画像と文字が重なった状態で見にくかったことと思います。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。システムを触ってもらったら,こんな状態になってしまいまして,今日の朝 早速直してもらいました。ということで昨日は ブログの書き込みもできませんでした。
みがき工房高岡オープンが2011年10月末,あれから まる4年が経とうとしております。本当に色々ありましたが,みなさまのおかげでやり甲斐のあるお仕事をさせていただいております(感謝,感謝)そして 日々技術と商品にも磨きをかけて常に進化するよう努力させていただいておりまので 引き続きよろしくお願いいたします。
ブログも書き続けて4年...最近はサボリ気味ですが シミジミ自分なりに良く続いていると... そして ご覧になっていただいているみなさんに あらためて感謝申し上げます。4年という節目を大切に更に色々な事を書き込んでいきたいと思います。最近は フェイスブックと併用ということで,これも4年前には考えられなかったこと,時代の流れにおいていかれないようにと必死?です..さて 今日のご紹介はと思ったら 画像挿入に不具合...今からでは対応してもらえない...ということで 今日はご紹介をできません。本当に失礼いたしました,明日早速 不具合を直してもらいます...
ひとつ お手入れを間違えると…
新車をご購入,そしてコーティングの施工… 当然お手入れも楽になりキレイさを保てるはずなのですが,時折こんな状態になって(して)しまうお車が見受けられます?
洗車しても取れない強力なシミの付着..
ボンネット全体を見てみると…
通常は 水分の残るボンネットやルーフ,トランク等の上部におおきなシミが残るのは自然的な付き方..しかし 今回のシミは 上部だけではなく,ドアやドアを開けた内側にまで付着しています。こんな細かい強力なシミがボディ全体,窓ガラス,バイザー等お車全体に付着する..大抵の場合 撥水シャンプーの使用や撥水剤の入ったメンテナンス剤使用,洗車機のワックス,コート剤をかけてしまった,手洗い洗車後 撥水コート剤をかけてしまった等 他の撥水剤使用が原因として考えられます。特にドア内やトランクの内側等までシミが付着の場合は その疑いが高いです。
せっかくコーティングしたのに シミが付着,単に汚れるだけではなく 塗装が傷むことになります、コーティング施工したお車に 別の撥水剤をかけることは,コーティングの保護効果が望めなくなり,逆にシミや汚れが付着してしまうということになります。今回のような細かい強力なシミが付着した場合,洗車やクリーナーを使用するだけではシミは取れないので要注意です。
ドアノブの周りにも細かく強力なシミが付着…
シミを除去処理!
ドアの内側にもギッシリ付着しています…
シミを取り除きました..
ボディ,窓ガラス,バイザー等 全体のシミを取り除いてやると 一年前の新車の輝きに戻りました!
シミの付着を簡単に考えないで下さいね,塗装の奥深くまで浸透する場合もあり 塗装はデコボコになり,傷んでしまいます。細かいシミは特に要注意です。せっかく施工したコーティング,正しいお手入れでキレイさを維持して下さいね。
シミを除去してスッキリしたお車のく周りには 少しカラフルなカラーのお車が揃いました,コーティングの施工でお預かりのお車たちです…