お知らせ
一年で一番ゆとりの持てる月?
今週は 大阪での講習会もあり,あっという間に週末を向かえてしまいました。週前半の留守の間は スタッフが頑張ってくれました。(降雪 除雪もあり本当に大変だったと思います..) 閑散期と言われる北陸富山県の1月ですが,なんだかんだ?とコーティングの施工が続きます。新車あり,経年車あり...本来は一年の中で一番ゆとりを持って仕事が出来る月が今月でもある訳なのですが?(仕事があることに感謝,感謝です...)
作業も大切ですが,昨年一年の振り返りと今年の展望(計画)も この時期に行っています。昨年は どの商品が売れたか(お客様に喜んでいただけたか?),また 今年新たに取り扱っていく商品の取り組みは? etc... そんなことをしているうちに2月となり,雪の解け具合(ふり方)によっての春の訪れとともに 北陸富山県の嵐の春商戦へと突入していくのです
スタッフが奮闘,コーティング完成,納車待ちのお車が並んでいます...
新車は塗装状態の診断ののち,状態に応じた塗装肌調整を行っています。あくまでも新車塗装を削る,熱をかけて鏡面仕上げに仕上げるというような 塗装を傷めることはしていません。
経年車は新車から見ると どうしても塗装が傷んでいます。シミやキズの付着も多く下地処理に時間を要します。
傷んだ塗装に極力負担を与えず(削らず)にきれいにしていく,ここ数年 ポリッシャー等道具の変革で 「磨き」も大きく変わってきています。よいポリッシャーが出てきても それを使いこなせることとは別問題で,全国に何万(何人いるんだろうか,車を磨くということをしている人たちは??) 多くの人たちが試行錯誤して,自分の磨き技術を高めることに日々努力しています。その努力が報われるのは 施工していただいたお車を見た時のオーナーさんの笑顔が見られた時.. 全てはお客様に喜んでいただけた時なのです
そんなオーナーさんに喜んでいただけるコーティングの仕上がりを常に追い求め作業させていただいています。今回の出来はどうでしょうかー?
冬らしくなってきました..
朝の冷え込みも厳しく ようやく北陸富山県らしくなってきました。が 雪の方は思ったほど降らなくて(よかったです..) 通勤等にも支障はないようです。が こんな景色の中,お店へと向かっています。冬道は 油断禁物! なんですよ...
そんな寒い季節にもコーティングの施工の入庫が続きます,そんな今日のご紹介は?
鮮やかな青,この新車の青が塗装肌調整でどう変わるのでしょうか?
塗装状態をチェックののち新車塗装肌調整を行います。
ぼんやり映っていた照明がクッキリとしてきました。何より深い青に変わったのは気のせいでしょうか? いえ 気のせいではありません,塗装の肌調整で明らかに変わりました。と言っても新車塗装を強制的に映りのよい鏡面加工するのではありません。熱をかけてゆず肌を強制的に鏡面加工するのは塗装にとって けしてよいことではありませんので..
この時期 コーティングを塗り込んだ後の乾燥は これに頼ります。常温の自然乾燥では十分な仕上がりにならない場合もあります?
厳しい北陸富山の冬,そんな季節にも新車をご購入される方は沢山いらっしゃいます。こんな厳しい環境だからコーティングが必要でもあるかと..
定休日を挟んで3日間も留守にしてしまい,留守番をしてくれたスタッフには負担をかけてしまいましたが しっかりと予定をこなしていてくれました(感謝 感謝) このお車のお客様ではありませんでしたが,セラミックプロ9Hの初回メンテナンスでご来店のオーナー様から またまた美味しい差し入れを..ありがとうございます。(今年もやせられそうにありません??)留守にして申し訳なかったです。
大阪へ行ってきました!
2016年新春早々 セラミックプロ9H講習会が開催されました。二日間に渡って新規加盟店,既存加盟店が一緒に講習を受けるという新たな形,既存加盟店は今まで施工した経験の中から,更なる仕上がり向上のための施工技術の再確認,そしてお互いに意見交換! 新規加盟店は 講師であるカーメイクアートプロの中さんだけではなく既存加盟店さんのみなさんからも指導,アドバイスしてもらえる..本当に中身の濃い講習となりました。事前に聞いていた以上のみなさんが集まり,新たな出会い 再会等々..心から来てよかった,感謝 感謝です。
今回参加メンバー,カーメイクアートプロスタッフさんでの集合写真! コーティングのプロ集団の顔ぶれでもあります。
施工技術だけではなく,施工環境も万全に整えているカーメイクアートプロのブース.. 羨ましい設備です…
曖昧な施工技術での施工では完璧に仕上げることができないセラミックプロ9H,講習の中の作業に妥協はありません。 そんなシビアな講習を終えた夜は?
食い倒れの街, 夜の大阪を満喫! 本場のたこ焼きは超旨かったです…
ユニバーサルスタジオのある街大阪はこんな電車も走っています…
講習二日目の朝,北陸富山へ向けた特急電車のサンダーバードが強風のためほぼ全面運休と予期せぬ冬の嵐の洗礼を受け帰れなくなるというトラブルが起き,もう一泊ということになったのもいい経験?になりました。
3日ぶりのみがき工房高岡,今冬はじめての雪が積もっています。留守を守ってくれたスタッフに改めて感謝,除雪も含めお疲れ様でした。
冬の汚れ, ご注意ください…
今年3回目の週末がやってきました。昨日から2016東京オートサロンが始まっております。D-PROもブースを出しており,行きたかったのですが別の予定があり今年も断念.. 2017年こそと 早来年のお話し..(鬼が笑う??)
2016年,みがき工房高岡も ぼちぼちエンジンがかかってきました。前にも書いたように1月は どちらかというと閑散期? 昨年の振り返りや新しい年の計画,企画等々慣れぬデスクワークをやる日々が多いのですが,早くも3月に向けてのお問い合わせ,ご予約が増えてきました。北陸富山県は雪が多いせいか(今年は ほとんど降っておりませんが..) 春に向けて お車をご購入,また お手入れも暖かくなる春に向けて ということで3~4月にお仕事が集中してしまいます。早ければ2月早々から 春の商戦スタートとなります。今年は どんな春になるのでしょうか?
さて 今日は北陸富山県の厳しい冬のお車の汚れについて ご紹介したいと思います。下の画像のお車,コーティング施工車ですが水をかけても ほぼ親水状態?水の切れた所が白くなっているのは塩カリ等 冬の北陸道を走行した証です?
撥水タイプのコーティングがかかっているのに,ほぼ親水状態 水はベターっと流れています。そんな状態を当店お勧めの洗車用洗剤で洗ってみると?
半分だけ洗ってみると,左半分は撥水が復活です。右半分の親水状態と両極です…
水が ほぼ切れた状態でボンネットの状態を見ると 左半分に比べ右半分は白くなっているのが お分かりになるでしょうか? これが撥水しなくなった原因,北陸富山県の冬の汚れなのです。
コーティング施工車ですから,こんな汚れも洗うだけで簡単に取れてしまいます。が,洗わず放置していると汚れの付着がひどくなっていくので洗車することは不可欠なこととなります。「冬場は 寒いから..洗ってもすぐ汚れるから」と洗車が疎かになりやすい季節でもあります。こんな大変な汚れだからこそ定期的な洗車が必要となるんですねー,鉄粉の付着が多いのも要注意です。
右半分も洗ってしまいます..
ただ水洗いするよりも,色々な汚れを取り除いてくれる 当店お勧めの洗剤で洗う方が確実に汚れを落とせます。水をかけ洗剤を流すと..
ベターっと親水状態だったボンネットに輝きと水弾きが戻ってきました!
どんなに良いコーティングが施工してあっても過信してはいけません。コーティングは塗装を保護してくれる能力が高いのですが,特に汚れる条件の悪い冬から春にかけては 塩カリ,鉄粉,黄砂,花粉,酸性雨(雪)といった北陸富山県特有の冬の汚れに対し,汚れたら洗う..定期的に洗うということが お車をキレイにする秘訣となるのは言うまでもないです。 このお車も入庫時とは 行ってくるほど?の違いのお車となりました…
冷たい雨..でも雪は降りません…
定休日明けの今日は久しぶりに霜が降りており,放射冷却現象で寒い朝となりました。が,相変わらず雪は降りません。日中は冷たい雨が降り続く..そんな一日でした。
さて 一昨日の続きで,昨年施工させていただいたのに未紹介..そんなお車のご紹介の第二弾,このお車です。
新車でご購入時にコーティングを施工されていたのですが,セラミックプロ9Hに ご興味を持たれて最初はアルミホイールへ施工,その結果を見て お車も施工させていただきました。
新車購入から一年少々経過,塗装の状態を確認後の下地処理(磨き)となります..
再び新車の輝きへ, いえ それ以上..新車を超えた輝きへ! やはり 塗装への負担を最小限に抑える磨き工法で ベストな状態に仕上げていきます。
下地処理を終えた塗装に脱脂後 ナノポリッシュを下地塗り,そして9Hの塗り込みです。何層にも重ねることで艶,輝き 保護力が大きく変わっていくのがセラミックプロ9Hです。9Hの乾燥後,もう一つのコート剤LIGHTをトップコートとして塗り込み完成となります。
十分な乾燥工程を重ねた後の洗車..水が気持ちよく弾きます。ただ弾くのではなく汚れを寄せ付けないのは言うまでもありません...
セラミックプロ9Hの完成です。今まで悩んでいたという 鉄粉の付着が極端に少なくなり,虫の付着等も簡単に洗い落とせるという その後のご感想をいただきました
勿論 定期的な洗車は不可欠です。北陸特有の冬場の融雪剤,融雪装置の鉄分を含んだ水,春先の黄砂,花粉,一年を通した酸性雨等々 お車を取り巻く環境は悪くなるばかりです。そんな中でお車をしっかり保護できるコーティングを! 走行条件,保管条件,お手入れ(洗車)のやり方,回数等で状態は変わりますが,セラミックプロ9Hは今までのコーティングとは明らかに異なる頼りになる商品です。
3連休いかがお過ごしですか?
年末年始のお休みが明けたばかりですが世間は またも3連休..みなさんいかがお過ごしですか?新年会等でお酒を飲む機会が多いのではないでしょうか。さて 今年の冬は本当に雪がありません。これだけ 雪がまったくないといった年末年始は ほぼ記憶にありません?
山間部にもほとんどない状態ですので富山県内のスキー場も営業に支障が出て沢山の方が困っているのではないでしょうか?今日現在の積雪が30~60㎝程度,滑走不能 一部滑走可能 一件だけ大部分滑走可能といった異常事態..通常なら2~3mの積雪,今年いかに雪が降っていないかということが一目瞭然です...
最高気温の方も元旦から10℃以上が続き,7日くらいから一桁の7℃台..今日久々に5℃台まで下がり雪が舞っています。さすがに今週の天気予報は雪マークが並んでいるのですが どうなることでしょうか? さてブログですが,昨年施工していただいて未紹介のお車を取り上げさせていただきます。まず今日のご紹介は...
春先に施工させていただいた,新車ご購入から約一年経過したこのお車,セラミックプロ9Hを選んでいただきました。
塗装状態の確認,状態(症状)によってポリッシャー,バフ,コンパウンドをチョイス!新車も経年車も塗装状態に応じて最小限の負担で 最大限の輝きへ..下地処理(磨き)が美しいお車への最重要ポイントとなります。
塗装がベストな状態に仕上がると いよいよコーティング剤の塗り込みです。層を重ねるごとに艶も保護力もアップするセラミックプロ9H! 慎重に塗り込みを重ねていきます...
コート剤を塗り込み乾燥工程へ...中赤外線ヒーターを使用し均一に乾燥していきます...
持てる技術を駆使して,手間暇を惜しまず仕上げる..一台,一台心を込めて施工させていただいております 新車時を超えたより鮮やかな輝き,艶へ セラミックプロ9Hの完成です
穏やかな新春...
新しい年になり早一週間が経過いたしました。本当に寒くもなければ雪もない..穏やかな新年の始まりです。あまりにも暖かすぎて今後 どんな悪影響が出てくるのか不安にもなります。
今日も色々なお問い合わせがありました。北陸富山県は どちらかというと冬場が閑散期となります。冬に向けて新車や中古車を買う方が少ない?その分 春先は大変なことになります..そんな3月に向けたお問い合わせ,ご予約を早くもいただいています。どんな3月になるのか(こなしきれるのか?)今から心配...
今月は昨年末までとは 行ってくるほどの違いのある毎日を過ごしています。来店されるお客様も いつもとの様子の違いにビックリ! いろいろな計画,企画,検証が出来るのも この時期しかありません? 2月,春の訪れが聞こえて来るとまた嵐のようなの毎日に変わっていくんですねー...
昨年末 2015年最後の書き込み,次回に続くが年を越してしまいましたがご紹介させていただきます。セラミックプロ9Hと共に施工させていただいたこのお車の下回りの防錆処理3Sアンダーガード!
スクリーン?に覆われた お車の下ではキッチリとマスキングされ,アンダーガードを塗る準備を整えています。時間のかかるマスキングをどれだけしっかりと施すかによって仕上がりも大きく変わってきます..
半分だけ塗った状態です。黒いアンダーガードコート剤のベールに包まれていきます..
全部塗り,乾燥後マスキングを剥がし,細部の塗り込みを施します。今回もキレイに仕上りました!
下回り全体の施工前...
下回り全体の施工後...
下回り後部の施工後...
下回り中央部から燃料タンク周りの施工後...
前部エンジン回りの施工後...
フロントタイヤハウスの施工後...
3Sアンダーガード防錆処理完成!お車全体と共にご覧下さい。一度施工すれば5~10年の耐久性が望めます。勿論 どこまで しっかり塗り込んであるかということが大前提ですが...
そして ボディのコーティングと同時施工が当たり前になりつつあるホイルコート..勿論スタッドレス用と両方のアルミホイールに施工させていただいてます。
ご紹介が年越しとなり申し訳ありません。本年もよろしくお願いいたします,施工ありがとうございました。
2016年 今年もよろしくお願い申し上げます!
2016年仕事始め... 年末年始,一年の疲れを癒すためにタップリのお休みをいただきました。遅まきながら新年度 今日より新しい年のお仕事開始です!みなさん本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年は沢山のお車を磨き,セラミックプロ9Hを主力商品として コーティングを提供させていただきました。新車から経年車に至るまで 塗装状態に応じての塗装肌調整をいかに塗装に最小限の負担で最大限の輝き,新車本来の艶に仕上げるか?磨く技術は車の塗装の進化と共に更に進歩しています..
塗装の一番きれいな状態に磨き上げる..「コーティングは新車購入時に施工した方がよい..なぜ?」磨くことで傷んだ塗装も新車のような輝きに出来ます。が,塗装に入り込んだ深いシミは磨いても取り除くことができない場合もあります。塗装が傷む前にコーティングを施工して保護! 新車も経年車も傷みが少ないほど良い仕上がりになるのです,紫外線や酸性雨,花粉,黄砂,PM2.5etc お車の塗装を傷める環境は悪くなるばかりです...
コーティング剤は ただ塗って拭けばよいというものではありません。常温でどれだけの乾燥時間が必要か? 必要に応じて中赤外線ヒーターを使用して乾燥することも仕上がり,その後の保護力等に大きな違いがでてきます...
経年車は新車の輝きに,新車は新車を超えた輝きに...2016年,今年も みなさまの愛車に セラミックプロ9H,TTクリアーコート,D-PROコーティングをラインナップいたしお待ち申し上げます。
2016年になりました
何十年に一度?の雪のない元旦を迎えた2016年..明けましておめでとうございます。昨年末から暖冬といわれ雪らしい雪も降らぬままの年越し,明けてみれば快晴の正月元旦となりました。北陸富山県でこの季節に日の出が見られることはほぼありません。例年であれば雪の正月となる訳ですが...みなさまは どんな正月をお過ごしでしょうか?
一昨年末は日本海に浮かぶ立山連邦から望む日の出の見られる雨晴海岸に出かけ,見事な日の出 気嵐(けあらし)現象をカメラに収めることができたのですが,予期せぬ数十年ぶりの風邪で年末年始を寝込むという苦い経験から 今年は日の出見学を控えました。それでもめったにない元旦の晴れ間にジッとしていることはできず夕方の景色を求めてお出かけいたしました。
午前中は覆う雲もなく全体の姿をクッキリ見られた富山県の象徴でもある立山連邦..午後3時過ぎにいつもの場所から かなり雲に覆われた状態ですが初撮影!
しばらく用事などをして新湊大橋の見える海王丸パークへ...見事な位に立山連邦上空の雲は どこかへ流れていってしまって夕日を浴びた雄々しい姿を魅せてくれました。
夕日に染まった立山連邦...今年は滅多に見られない元旦,新しい年の始めにその姿を魅せて(見せて)くれました。今年もその美しい姿に元気づけられます。今年が良い年になるよう祈りつつ みなさま本年もよろしくお願いいたします。
2015年最終営業日…
雪のない師走となりました2015年,昨日から場所によっては雪になっている所もあるようですが?雪が降るということは生活が一変するくらい,大変なことです。自宅の除雪,お店の除雪,自動車を止める場所の除雪,そして降り過ぎれば屋根雪おろしetc.. なにより道路が渋滞し,更には事故の増加と雪が降ったためにしなければならないこと,起きることがたくさんあります。その雪がほとんどない…なんと楽なことでしょうか,そんな雪に人も車も耐えているのが北陸富山県を含めた雪の降る地方なのです…
さて 今年最後のご紹介となりますのは このお車です
新車ご購入ということで ボディのコーティング,下回りの防錆処理,窓ガラスの撥水コート,アルミホイールのホイルコートとほぼフルコースでのご依頼いただきました
新車も経年車も最初は膜厚計と目視(プロの眼)での塗装の状態チェックから!
新車ですが シミや拭きキズの付着が見られるのは想定通り.. 時折 新車にあってはならない状態があったりするので 最初の塗装を含めた状態チェックは欠かすことができない大切な工程です。
塗装状態が把握出来たら 新車塗装の肌調整..磨き作業開始です。言い方を変えれば塗装の診断が終わったら,その状態に応じた治療(磨き)を行うということです。なんでもかんでもガンガン磨くということで 大切な新車塗装を傷めるような鏡面磨きをするわけではありません。塗装を一度削ったら元に戻すことはできないのですから…
新車塗装の肌調整終了でいよいよコーティング剤の塗り込みです。選んでいただいたのは? そうです 2015年みがき工房高岡一番の人気お勧め商品であるセラミックプロ9H
いつものように施工工程は非公開…(申し訳ありませ~ん) ということで,層を重ね,9HとLIGHTと二種類のコート剤で成り立つセラミックプロ9Hの完成です!
新車本来の輝き,更に深~い艶となり新車を超えた新車の輝きに!そして その状態維持する保護能力!従来のガラスコーティングと比べシミや洗車等による拭きキズの付着の大幅な軽減,そして施工していただいたオーナーさんからも 「驚くほど鉄粉などの付着が少なく,虫の付着も簡単に取れる..」という声をたくさん頂戴しております。
セラミックプロ9H, 今までのコーティングとは明らかに違う能力に驚かされることばかりですが いいことばかりではありません。仕上がり,保護力の優れている分,施工の手間と求められる技術力も従来のガラスコーティングの施工とは明らかにレベルの違うものとなります。仕上がり重視のため,みがき工房高岡では セラミックプロ9Hの施工は週2台程度に限定してお受けしております。施工ご希望の場合は事前のご予約,打ち合わせを十分にさせていただくようお願いいたします。
下回りの防錆処理3Sアンダーガードのご紹介は次回へ続く..