お知らせ
寒い日が続きます…
寒い日が続きまして,北陸富山らしい雪景色となりました。みがき工房のある富山県高岡市の積雪は30センチ弱程度.. 北陸富山より 鳥取県の方が沢山降るというおかしな現象が起こっています。それでも 朝の通勤は ノロノロ運転で,事故を起こしている現場や田んぼに落ちている車を見ます。みなさん,くれぐれも 気を付けて下さいね!
雪が降ると やはり道路への融雪剤(塩カル)のまき方が 半端なく多くなってきます。それとともに お車の汚れ方も北陸の冬独特な汚れ方になってきます。お車の下回りの錆の発生も一気に加速… そんな冬の防錆対策は これにつきます…
下回りをスクリーン?で覆います… その中では?
アンダーガートを施工するために,いろいろなカバーを外し,マスキング 細部までしっかり塗り込むための下準備を念入りに行います
マスキングが終わると いよいよアンダーガードの塗り込み,まず半分塗ってみました…
全部塗り終わると乾燥に時間を置きます。乾燥したら マスキングを外し細部の塗り込みに入ります…
細部を塗り込んて マスキングを外すとこんな仕上がりになります…
そして 外したカバーを取り付けて完成となります。
下回り全体でみると? まず マスキンク…
下回り全体でみると? アンダーカードの塗り込み,乾燥…
下回り全体でみると? マスキングを外し細部への塗り込み…
下回り全体でみると? カバーを取り付けて完成です…
フロントタイヤハウスのマスキング…
フロントタイヤハウスへのアンダーガード塗り込み…
リヤタイヤハウスのマスキング…
リヤタイヤハウスへのアンダーガード塗り込み…
リヤタイヤハウスへのカバー取り付け…
雪国 北陸富山では,道路にまかれる融雪剤(塩カル)や 道路に設置された融雪装置による地下水等で どうしても下回りを錆させてしまいます。 主要国道(県道)や高速道路にまかれる量は半端な量では済みません? そんな錆の心配をしなくて済むのが下回りの防錆処理3Sアンダーガードなのです。出来るだけ錆びる前の新車時の施工をお勧めします。金属の錆は一度発生すると取り除くことが出来ないから…
足元もしっかりコーティング!
新しい年2017年になったと思ったら,今月もあっという間に20日を過ぎてしまいました。雪の日曜日となりましたが みなさんいかがお過ごしでしょうか? 雪の中,ご来店いただいたお客様も..春に向けてお車ご購入ということでご相談を色々といただいております。そんな今日のご紹介は 数日前にボディコーティングの施工でご紹介させていただいたこのお車,今日はアルミホイールのホイルコートの紹介をさせていただきます。
まずは夏用ラジアルタイヤ装着のこのホイール..サイズは19インチとなります。ホイルコートもセラミック仕上げです
次は 今から装着の冬用スタッドレスタイヤ… サイズは17インチとなります。
ブレーキダストの汚れで まっ茶色に汚れてしまう欧州車,ホイルコートしてあれば 洗うだけで簡単に汚れが落ちてくれます。足元のきれいなお車もお洒落ですよ!
昨日も お世話になっているオーナー様からお土産をいただいてしまいました。本当にありがとうございました。今年も 痩せられそうにありません??(感謝,感謝…)
やはり冬がどこかへ行ってしまっています?
21日は西日本の日本海側で大雪,吹雪に警戒! とまた寒気の訪れとともに雪の心配が… しかし 21日18時までに予想される降雪量(多い所)の発表では 近畿,関東(山沿い)甲信50センチ 中国,東海,北陸,東北40センチ 九州北部,山口県,四国20センチといつもの北海道から東北,北陸というパターンとは違います。案の定,今日も晴れ間の見える北陸富山県..降らなくてありがたいのですが,冬はどこへ行ってしまったのでしょうか?
雪の少ない年でありますが,厳しい環境の冬であることは変わりなく.. 雪や道路にまかれる融雪剤等の汚れは容赦なくお車を傷めつけます。そんなボディの汚れや融雪剤による下回りの錆から守るために コーティング&アンダーガードの新車での施工がお勧めです…
新車の塗装肌調整…塗装状態に応じてベストな輝き,新車本来の輝きにすることを目的として必ず コーティング施工前に処理します。白さがより鮮やかな白さに変わっていく様は感動もの?です…
新車本来の輝きとなった状態に丁寧にコーティング剤を塗り込んでいきます。そして 乾燥工程は この時期特,中赤外線ヒーターをフル活用です…
下回りの防錆処理3Sアンダーガード, 下回りの錆びる個所を知り尽くしているから どんな塗り方をするか? 塗り方によっては錆止め効果が望めないこともあります。本当に5~10年安心して乗っていただけるような仕上がりを心がけています。
富山県(高岡)の宝です…
約1年以上ぶりの高岡市雨晴海岸の日の出..一昨年の12月に初めての雨晴海岸の日の出を見に行って年末年始を数十年ぶりの風邪でダウンという過去の教訓?を生かし,完全武装?で出かけてみました。2017年1月18日水曜日のことです.. 朝6時過ぎというのにもうかなりの人が陣取っていました。天気がよく,立山連峰がクッキリ見えるという条件は中々ありません。この日は 見事なくらいのスッキリとした視界の日となりました。
切り裂くような冷たい空気… 空にはまだ月の姿も見えます。今日の日の出時間を確かめずもせずに早々と海岸にたどり着き陣取りました。まだ朝の6時を少々過ぎたばかりです。ゆうに日の出まで一時間以上はあるはず,今朝の冷え方も半端なく..どれだけ我慢できるか?美しい景色を見るのも大変なことです?
海岸通りを走る氷見線,すぐそこには雨晴駅があります。そんな場所にあるこの絶景ポイントは結構有名なようです? それにしても今朝は波が荒いです。大きな波が寄せては返しの連続で,いつもより撮影スペースが波で小さくなっています。
寒さの中, あちらこちらをズーム,連写… かじかむ手をさすりながら 一生懸命シャッターを押し続ける自分が不思議?それにしても 一眼レフを三脚で固定の自称プロカメラマンさんが沢山?あんなカメラで写したらいい写真撮れるんだろうな?と思いつつ いまだに単なるデジカメでの撮影です。カメラの劣りは腕とセンスでカバー…(無理か??)
ピンクがかった空が黄金色に変わりつつあります,待ちに待った日の出がもうすぐのようです?
いよいよ太陽のお出ましです。こんなにも神々しくまぶしいものなのか? 一瞬で周りの景色を黄金色に染めてしまいます…
まぶしく そして温かい,この黄金の輝きを 北陸富山の冬は中々見せてくれません。普段の冬はグレーな空と白い雪に覆われる毎日なのです…
幻想的なこの風景を生で見ることも中々できません。気まぐれな天気に負けずに通うことも必要かと? 今回も無事見られました。本当に幸せなことです。富山県,そして 高岡市の宝物です…
北陸富山の冬とは思えない快晴です!
澄みきった空とほんのりオレンジかがかった立山連峰の上空…北陸富山に新しい朝がやってきます…
この冬最強の寒波到来も20センチ程度の積雪と肩透かし? しかし山沿いは相当積もった様子で降雪を心待ちにしていたスキー場では 待望の積雪となったようです。そんな寒波の落ち着いた昨日の天気は快晴.. 朝は久しぶりに雨晴海岸の日の出を見に出かけてみました。(その様子は また後日アップいたします) 立山連峰から昇る朝日を全身に浴びて元気を補充,心までもリフレッシュ?(しかし 寒かったです…) そんな好天気にお引渡しさせていただくのが このお車です。
始まりはメールから..新車のご購入をご予定されるオーナーさんから 一通のメールをいただいて何度となくお問合せにお答えさせていただき,数多くあるコーティング施工店の中から当店を選んでいただき,ボディから 車内シート,下回りまでフルコースでお世話させていただきました。
新車の塗装状態を目視と膜厚計によりチェックいたします。入庫時にオーナーさん立ち合いの上 塗装状態の確認もさせていただいております。そんな 塗装状態の診断と確認を経て 新車塗装肌調整の開始です!
新車もいろいろ? 塗装状態によってはまだまだ光り輝く要素を持っています。やみくもに磨くということではありません。塗装状態に応じて 新車本来の艶と輝きを照らし出す…新車納車後コーティングを施工させていただき よくお客様からいただくお言葉「新車の時より綺麗…」このお言葉が全てを物語ってくれています。
コーティング塗り込み前の下地処理(磨き)…これが正しく出来るかが お車をより美しくする第一歩となります。そして 下地処理の済んだボディに塗装をしっかり保護してくれる良いコーティングを塗り込む,勿論 ただ塗って拭き取るという単純な作業では済みません。セラミックプロ9Hは 何層にも重ね塗りすることが出来,9HとLIGHTの二つのコート剤で成り立つ従来のガラスコーティングとは明らかに違う輝きと保護力を持つコーティングです。
更に深い艶と輝きに変わったお車…乾燥も自然乾燥プラス中ら中赤外線ヒーターを駆使しての作業となります。
ボディ以外にもドアの内側等 施工可能な限りコーティング剤を塗り込ませていただきます…
遠方からご来店いただき 長い間お預かりさせていただきまして本当にありがとうございました。今後のお手入れも ぜひお試しく下さい。オーナー様の期待を裏切らないコーティングと自負しております。そして汚れの落ち方や輝き,水の弾きがおかしい?とお感じになった時は 気軽にお訪ね下さい。あらゆる状況に対応できるメンテナンスをご用意させていただいています。大切な新しい愛車を施工させていただき心より感謝申し上げます。
美味しいお土産ありがとうございました
ついにやってきました…
この冬最強寒波の到来… ついに富山県にもやってまいりました。別に待ち望んでいたわけではないのですが 久しぶりの積雪です。寒いのでサラサラのパウダースノーです。音もなく朝から静かに降り続いていました。朝(8:00位)から夕方6時までの積雪22センチ…大したことがないような数値ですが,早くも雪をどかす場所が… 明日の朝まで平野部で50センチ降る予報とか? 明日もまた除雪に汗の一日となるのでしょうか??
朝から店の前に止めてあったお車は 天然の雪だるま状態です…
北陸富山で走るお車は この寒さと雪に耐えてくれています。今日は ボディ全体が凍り付いている状態です。
夜になって雪の降るのは一休み..しかし 気温が かなり下がっているようです。車も氷漬け状態?ですね…
とにかく この冬初めて といってもいいくらいのまとまった降雪…本来,北陸富山は 湿った思い雪が降るんですが,気温が低いせいで フワフワのパウダースノーです。
雪が小康状態になると月が顔を出して 更に寒さが厳しくなってきました。今夜は冷え込むそうです? 除雪も一段落, これからもうしばしお仕事を!
この冬最強寒波到来…
この冬最強の寒波到来! 新年早々 大変なことになりそうです,みなさん くれぐれもお気をつけ下さい。 と言いつつ北陸富山県は積雪がありません。雪なしのお正月を過ごせることは本当にありがたいことなのですが,あまりにも降らなさすぎで この影響が心配です。今のところ,昨夜の積雪は3センチ程度..今日の日中は青空も出て 降ったり,晴れたりの極端な天気になっています。 でも これからがひどいらしいので楽観はできません..特に週末にかけては要注意のようです??
昨日の定休日,高速をひとっ走りしてきましたが,いつもだったら まかれた融雪剤(塩カリ)で真っ白な路面も普通に乾いている状態,車の汚れが少なくって助かりました。さあ 天気が穏やかなうちに愛車を洗車して下さいね。冬こそ定期的な洗車がお勧めですよ… さて今日のご紹介は?
今年も始まりは このコーティング..より深い艶,輝き そして今までのガラスコーティングでは体感できなかった強固な保護力..そうです セラミックプロ9H,平成14年8月から取り扱い開始,施工テクニックを要しますが,施工していただいたオーナーさんからは喜びの声を数多くいただける嬉しいコーティングです。
9HとLIGHTの2つのコーティングで成り立つセラミックプロ9H, 重ねることで更に深い艶と輝き そして保護力が増していく…何層のコーティングにするかはお好み次第です。
ボディを流れる水,気持ちの良い撥水状態,撥水タイプに多いシミの付着もほぼ皆無.. 水を弾くイコール汚れを弾くコーティングがセラミックプロ9Hです。が 過信してはダメ! 定期的に正しい洗車..これをしなければ当然 汚れが積もり,水弾き,艶が悪くなります。そうなった場合は またご相談下さい。コーティング表面の汚れを落としてやれば 水弾きも艶も復活いたします。
新しくお車をご購入,今乗っているお車を もう一度輝かせたい..という方は ぜひご相談下さい。大切な愛車を長くきれいに保ってくれる そんなコーティングをご提供させていただきます。
連日のいただきもの,感謝 感謝…
早くも今年初めての週末を迎えようとしています。明日から3連休の方も多いのではないでしょうか?
今日も沢山のお客様にご来店いただき,いろいろとご相談をいただきました。そしてまた お土産…心より感謝です。
「が,お気持ちだけで結構です。」といいつつ美味しく頂戴しております…. 本当にありがとうございます。
2017新年お勧め情報 この季節の洗車…
今の季節… 通常で言えば冬真っ最中ということで雪や凍結に対する融雪剤(塩カリ)散布 ,道路に設置されている融雪装置から出る 鉄分を含んだ地下水等 雪が降ると道路環境は著しく悪化,お車の汚れ方も半端な状態では済みません… そして何よりも 寒いから,水が冷たいから,どうせまた汚れるからとお車のお手入れ(洗車)もできない時期が この季節なんです。一番お車が汚れる時期たからこそ 定期的な洗車をお勧めします..
洗車は 手洗いで洗うのが理想です。手洗いされる中で よく水洗いされる方か多いのですが,水洗いよりお勧めなのがシャンプーを使用することです。シャンプーであれば何でもいいわけではありません。逆に使用注意なのが 撥水効果のあるシャンプーです。コーティング施行車に別のコート剤使用はタブーです。シミや汚れが付きやすくなるという逆効果が生じますので要注意です。 なぜ水洗いよりもシャンプー洗いがよいか? それは水洗いでは落ちない汚れをシャンプーによって落とすことが出来るからなのてす。
上の画像は水洗いだけで洗った状態ですが,水か全体に親水状態,弾きが悪く 輝きも今一つ…
みがき工房お勧めのシャンプーで洗ってみると…?
シャンプーをタップリつけて ソフトタッチで洗っています。(使用する洗車スポンジも お勧め商品のソフトスポンジです)
シャンプーで洗うのは ワンパネルごと(ボンネットは半分づつ位..) 洗ったらすぐに水でシャンプーを流し落としましょう…
ご覧のように 水洗いだけの時とは違って,流れるように撥水してくれます。シャンプーで洗ってもこうならない場合は汚れが付着している可能性がありますので 気軽にご相談下さい
何度も繰り返しますが,いいコーティングは簡単に落ちることは ほぼありません。水弾きが悪くなったり,艶が悪くなった場合,コーティングの上に汚れが原因の場合が多いです。そうなったからと言って 別の撥水剤をかけることは言語道断..また コンパウンドやクリーナー類の使用も せっかく掛かっているコーティングを駄目にしてしまう場合があるので要注意です。
正しいお手入れ(洗車)で お車を美しく保つ… 定期的な洗車をどうやって行うか?が重要です。冬こそ汚れる時期…いつも以上に洗ってあげて下さいねー!
2017年 お仕事初めです…
みなさま 改めまして あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。と 長~い年末年始の充電期間を終えての仕事初め… 新年早々 ご来店いただいたお客様より早速のお土産をいただき,恐縮至極です…本当にありがとうございます。本日は ご挨拶だけにさせていただいて,作業風景などは明日以降から 徐々にご紹介させていただきます。今年も,いえ 今年は昨年以上に 努力,行動あるのみ,みなさま ご期待下さいねー!