お知らせ
ようやく落ち着いたようですが?
この冬最強寒波という言葉に慣れてしまっていたのか,今回も大したことはないだろうとタカをくくっていたら本物の最強寒波にやられました... 雪が降るのは落ち着いたのですが一気に積もった雪をどかす場所がありません? 道路もに片側二車線の内の一車線が除雪した雪で塞がれ どこを走っても大渋滞.. みがき工房のある高岡市は除雪費がないのか 最悪の除雪状態です。この上にまた寒波が来て雪が積もったらどうなるのでしょうか?想像したくもありませんが まだ1月半ばを過ぎたばかり..先が思いやられます。
昨日,今日と晴れてくれましたが,積雪は約60センチ,みがき工房の前の道路は片側二車線+路面電車の線路が走っていますが,歩道よりの一車線は除雪した雪で覆われ塞がれております...
さて 1月6日の今年の営業開始日より 順調だったブログ書き込みも最強寒波襲来の12日で途切れてしまいました。気を取り直して継続していきたいと思います。定休日前の今日のご紹介は?
長く この仕事をさせていただいていると何台ものお車をお世話させていただくオーナーさんもいらっしゃいます。お車を乗り換えるたびに声を掛けていただく,ご家族のお車も含めてリピーターとなっていただくことは感謝の言葉しか浮かびません。そのご恩に報いるには出来る限りきれいに仕上げさせていただくことに尽きます。
遠目には 綺麗に見えるお車も必ず塗装の傷みがあります。そんな傷みを磨くことにより取り除いていく..今回のお車もこんな状態です...
磨き終わったこのお車のコーティングは?みがき工房のお薦めベスト3のひとつ D-PRO REプレミアムガラスコートです。セラミックプロ9Hに勝るとも劣らない?お薦め商品なのです。
より深く,より赤く..新車といっても過言でない輝きに生まれ変わりました。 そしてボディ以上に大変だったのが モール部分.. 欧州車独特なシミの付着の除去に時間を要しました..
モールのシミ除去前...
モールのシミ除去後...
モールのシミ除去前...
モールのシミ除去後...
コンパウンドやクリーナーを使用しての手作業では 中々除去することは出来ません..
久々の厳寒の冬となりました...
2日遅れの書き込みとなりましたが..朝 目が覚め窓の外を見てビックリ!(1月12日のことです) 真っ白な銀世界..そんな悠長なことを言ってられない積雪,一晩で50~60センチ積もっていたのです。車庫のない我が家は外に駐車しているため車も雪だるま状態..朝5時からの雪の格闘となりました。家の除雪を早々に切り上げ、いつもより早めの出勤ですが,道路は渋滞,金沢に向かう国道8号線は 更に大渋滞,ほぼ車が進んでいない状態となっています。
通勤途中のTVニュースでは みがき工房のある高岡では90センチ近い積雪になっているとのこと,富山県では一番多い積雪となっているようです。今回の雪は 典型的な里雪で五箇山などの山間部の方は,ほぼ降っていないと知り合いから聞きました。ノロノロ運転ですれ違う車の中には バンパーが落ちている状態で走行している車も見受けられました..
外の気温は零下..渋滞で時間は経つばかり,しかし ほぼ動いていない反対車線から見ればまだ走れるだけまし.. いつも二車線の道路も一車線しか除雪されておらず,脇道は更に車がすれ違い出来ないくらい際どい狭さ.. 本当に久しぶりの光景です。
みがき工房の前の道路を走っている万葉線の路面電車も線路が埋まり,全面運休..今日は その線路の上(道路の真ん中)を歩く人の姿が多く見受けられました。
いつもの倍以上の時間がかかりましたが何とか無事,お店に到着! この頃は 先ほどまでの天気が嘘のようなに晴れてきました。店の入口は 除雪車による雪の塊で塞がれ,店の前の駐車場は 一晩で積もった60センチ前後の雪で埋まっております。唖然としながらも,体を動かすしか方法はなく...
お店に到着から約2時間強の雪との格闘の末,ビフォー...
お店に到着から約2時間強の雪との格闘の末,アフターです...
朝5時から11時,雪との通勤,除雪の戦い?と言っても大げさではない 北陸富山の厳寒の冬の一コマです。腕はパンパン,肩や腰も痛い..これが2~3日続きますので大変です。みなさんくれぐれもお気をつけ下さいね!
この冬最強寒波...
一気に冬となった北陸富山..それにしてもよく降ります,朝は いつもよりかなり早く出勤,案の定 お店の入口は除雪車が通った後で雪の塊でふさがれておりまして,道路に非常点滅をつけて止めたまま車の入れる分だけ取り敢えずどかします。朝早く起きて 家の除雪,そしてお店の除雪..通勤の道路はノロノロ運転で込み合う.いつもの冬の風景です...
そんな除雪から始まる北陸富山の冬ですが,お仕事もしっかり入っております。作業の途中 何度か除雪もしなければなりません.. ここ2年ほどが暖冬で ほとんど雪が降っていなかったので除雪という重労働から解放されていたのですが,今冬は そんなわけにはいかないようです?
気を取り直して,今日もご紹介させていただきます。新車へのコーティングの施工は やはりこのコーティングになってしまいます...
いつものように 新車塗装の肌調整から.. 塗装に最小限の負担で新車本来の輝きになるよう調整させていただいております。
セラミックプロ9H導入4年目に突入,沢山のお車に施工させていただいております。従来のガラスコーティングとは明らかな違いが? 施工していただいたみなさんは うなづかれると思います。施工に技術と労力のかかる施工店泣かせの商品ですが,お客様を笑顔にする面憎い商品でもあります。2018年も多くのみなさまに体験していただきたいものです。
一気に冬になりました...
この冬最強の寒波? 昨日から防風警報が出ていたのですが,それほどの悪天候にもならず 今のところ積雪はほぼゼロ..明日までに北陸山沿いで60センチの降雪予想とか? 全国的に見る北陸とは どこを指すのでしょうか? 北陸は 富山,石川,福井の三県という認識なのですが,全国ネットのTV局の天気予報を見ていると どうも新潟中心の北陸という風に受け取られるのですが??と 書き込んでいた午前中のみがき工房の様子は下の画像の通りでした..
午後の1時頃から静かに降り始めた雪で あっという間にこんな景色に変わってしまいました... 寒~いこの時期なのに降った雪は,北陸富山独特な湿った重い雪..除雪に早速一汗書かせていただきました
昨年のブログ書き込みのおさぼり癖のせいで ご紹介できていないお車が まだまだあります。今回のお車は ディーラーさん経由で入庫のお車,以前にもほかのお車をお世話させていただいたオーナーさんから,わざわざの差し入れまでいただき感謝,感謝 コーティングの画像が途中で写し損ねて少ないのですが紹介させていただきます。
走りを楽しみたいということで選ばれたという このお車,フィットRSマニュアルミッション車です。ボディのコーティングと下回りの防錆処理を施工させていただきました。
下回りのマスキングが終わると お車の周りを更にマスカーで覆います。しっかり塗り込むためには手間がかかりますが,きちんとしたマスキングが不可欠なのは今更言うまでもありませんね?
左半分を塗った状態です,このあと全部塗り終わると一日かけて乾燥,そののち マスキングを外しながら細部の塗りこみを施していきます..
タイヤハウスもしっかり塗り込みします...
D-PRO REプレミアムガラスコートとアンダーガード防錆処理の施工完了です。差し入れも美味しくいただきました,本当にありがとうございました。
揃いました...
1月8日成人式... 昔人間のわたしめは1月15日の成人式のイメージが いまだ抜けずピンと来ていません?が, ご成人のみなさま おめでとうございます,心よりお祝い申し上げます。 今年も全国から様々な成人式のニュースが飛び込み楽しませて?くれております。そんな成人の日も営業いたしております。新年早々承ったお仕事に気を引き締めて取り組ませていただいてます..
そんな成人の日,今日のご紹介は 昨年末に施工させていただいたお車,その3か月前に施工させていただいたどちらもセラミックプロ9H施工のお車..色違いの同車種,最近売れているお車のようです?
赤のソリオは昨年9月に施工,初回メンテナンスの実施..そしてゴールド(ルーフ黒とのツートンカラー)のソリオは年末ギリギリのご入庫での施工した。どちらも ピッカピカの新車です。
ルーフの黒い塗装がベースで,ゴールドの部分が重ね塗りで塗装の膜厚が厚くなっています。一般的にルーフを重ね塗りする場合が多いのですが... いつものように新車塗装の肌調整から入ります!
肌調整後,新車本来の輝きとなった塗装を強力に保護するコート剤は いつものこの商品です。
9Hとlightと2つのコーテイング剤で成り立つセラミックプロ9H! 塗りこみ,拭き取り作業に手間と技術を要しますが,オーナーさんにお渡しするのが楽しみなコーティングです。仕上げは中赤外線ヒーターによる乾燥作業です..
今は スタッドレスを装着していますが,ラジアルタイヤのホイールもホイルコートで春を待ちます。
北陸富山の冬...
厳しい北陸富山の冬.. 冬の間は熊のように冬眠に入ります?? というくらい寒い時期,晴れ間の見られないグレーな冬の間は自動車の新車,中古車販売が停滞する季節でもあります。やはり 自動車が売れ,お車を磨きたくなるような気候,天気が大きく仕事の忙しさを左右いたします。イコール 冬の間は このお仕事も停滞するということになってしまいます。という反面,情報収集,技術力の向上を図れる時期でもあるので無駄な日々ではありません。来るべき春商戦に向けてエネルギーの充電の時期ともなる訳です。
ここ2~3年は 暖冬で大した積雪がありません。その分 除雪という重労働から解放されます。しかし雪の多い時は,通勤時の渋滞から始まり,家や店の除雪に追われます..
降らないと言いながらも昨年12月末(27,28日)は こんな様子でした...
外に止めてある車は こんな雪に耐えてくれます。雪の降らない地域が本当に羨ましいです...
冬場の雪や道路へまかれる融雪剤(塩カリ)から お車の塗装を守ってくれるのが コーティングでもあるんですね。 寒~い冬は,車の汚れる時期でもあります。「寒いから..どうせまた汚れるから..」と 洗車が疎遠になる北陸富山の冬,汚れる時期こそ定期的な洗車が必要なのですが,現実的には中々出来ません。そんなお車には しっかりとしたコーティングを掛けてあげてほしいものです。
新しい年となりました..
2018年 明けましておめでとうございます。慌ただしかった2017年を終え 年末年始しっかり休ませていただきました。長いお休みをいただき何をしていたかと言えば ただゆっくり毎日を過ごす..心身共にリフレッシュできたように思えます。今年も 良い商品を確かな技術で提供できるよう更に進化,努力していきますので 宜しくお願い致します。本日1月6日より 本年の営業開始ですが,初日から お問合せ等で沢山のお客様にご来店いただき感謝,感謝の新年初営業日です。
さて 昨年,書き込みが大変疎かになったブログ..「出来るだけ書き込み,皆様に見ていただく..」今年一番の課題にいたしたいと思います。どう変わるか? 昨年以上に温かい目で見守っていただければありがたいと... 昨年ご紹介していないものも多数ありますので,新年 初ブログは このお車のご紹介から!
新車,経年車にかかわらず,コーティング施工前に塗装状態をベストな状態にする。そのためには 塗装状態を しっかりチェックする眼が必要です。塗装状態に応じて 最小限の負担で磨き上げる..それが よりベストな塗装状態を作り上げ,塗装本来の輝きを得られることになります。
コーティング施工前の下地処理も大切ですが,ベストな状態になった塗装を保護する能力を持つコーティングを掛けなければ何の意味もありません。 世間には色々なコーティングが数知れず出回っていますが,良いコーティングを探すことも大変な労力です。いろいろな商品の中から厳選したコーテイングラインナップを揃えてお待ちしています。まずは お問合せ下さい。今回のお客様は セラミックプロ9Hで 層を重ねさせていただきました..
コーティングは お車のボディだけ? ではなく アルミホイールにも! ボディ以上に汚れやすいアルミホイール.. 夏,冬用アルミ両方ともにホイルコートを施工さぜていただきました。
寒い一日となりました...
昨日の日曜日の晴れ間がうそのような寒い一日となりました。明日にかけて大雪の恐れ?? いよいよ冬の到来でしょうか?今日のご紹介は 3日前にご紹介させていただいたこのお車の続き,下回りの防錆処理となります。
マスカーで覆われたお車の中は マスキングされアンダーガード剤を塗りこむ準備万端です。
マスキング前...
マスキング後...
左半分塗りこみ...
全部塗りこみ... 見た目のきれいさだけではなく,隅々まで しっかり塗り込んであります
これだけのカバー類を外していますので 手間もかかっているんですよー...
タイヤハウスも こんな具合で進んでいきます...
アルミホイールのコーティングも一緒に施工させていただきました。ブレーキダストで汚れが大変な欧州車も これで洗うのみのお手入れで済みます...
冬の立山連峰...
12月の北陸富山に 晴れた日は数少なく貴重です。今年の初雪は降ったのでしょうか? 平野部では積雪らしい雪はまだのような気がします。しかし山の方は ご覧のように白く染まっています。雲がかかっていますが,青空とのコントラストは見事というしかありません..富山県が誇る立山連峰 今月2日の雄大な姿です。
夕暮れがせまると白から赤へ 山の色を変えて また美しい姿を魅せてくれます...
日が沈むと更に白い姿に そして月との共演です...
12月の貴重な晴れ間..身近にこんな景色が見られることは幸せなこと! みなさんへもお裾分け?です...
お久しぶりです...
一か月を超えるご無沙汰となりました。みなさん いかがお過ごしでしょうか?2017年も20日少々で終わってしまいます。今年も沢山のお車を磨かせていただき感謝のことばしかありません。忙しさに追われながらも 元気に仕事ができる..健康であることを心から感謝しています。 慌ただしい師走ではありますが,ご無沙汰しているブログで出来る限り 施工していただいたお車をご紹介させていただきたいと思います。まずは...
洗車ののち塗装状態を目視チェック,膜厚の確認も行います。
新車ご購入後 少々お待ちいただいてのご入庫,ボディのコーティングと下回りの防錆処理を施工させていただきました。
新車塗装の肌調整後,いよいよコーティングの塗りこみです。選んでいただいた商品は...
コーティングの塗りこみに技術を要し,手間がかかるため 施工する側が敬遠気味のセラミックプロ9Hですが.. コーティング効果は 今までのガラスコーティングとは比べものにならないほど魅力的な商品です。 その施工作業風景は? しっかりと塗りこんだ後は確実な乾燥を.. これも コーティングには大切な作業なのです。
新車を越えた輝き..というより新車本来の輝きになりました。深~い艶,たまりません... セラミックプロ9Hで よりきれいに そしてその輝きを保護してくれます
セラミックプロ9Hの完成です!下回りの防錆処理のご紹介は次に..