お知らせ

コーティング施工車のメンテナンス?

2018/06/03

「コーティングしたのにメンテナンスが必要なの?」 というお声を時たま耳にします。更には 「コーティングしたら洗車もしなくていいんだろ」という過激な勘違いを真顔で言われる方もいたりします。 いつも言わせていただいているのですが お車に乗らずどこかに飾っておくのならば(それでもホコリをかぶりますが..) 何もしないでいいかも? 

色々な条件の中で走行するお車において車が汚れないということはあり得ません。まして雪国である北陸富山県では 道路にまかれた塩カリ,融雪装置から出る鉄分を含んだ地下水の流れる道路を走行するわけですから 汚れ方も半端ではありません。 さらには酸性雨(雪) 黄砂,花粉等々 お車を汚して傷める要因は限りなく… 

そんな汚れを取るには 最低限度洗車が必要となります。その洗車だけでは取れなくなる汚れを取り除く.. これが中々大変でして,コーティングしてあれば基本的には そんな汚れから塗装を守ってくれるのですが,汚れたまま放置しておくとシミなどが取れなくなってしまいます。鉄粉の付着も悩みの種という方も多いかと思います。 そんな汚れや付着物を取り除くのがメンテナンスとお考え頂ければ…  
IMG_7794.jpg
コーティング施行から一年半経過, 艶 輝きは申し分なく新車時を維持しておられます。冬の汚れで ご覧の通り水弾きが今一つ? ベターと流れているのがお分かりになるかと? 
IMG_7740.jpg
そんな状態のお車の 冬の汚れを取り除くと ご覧の通り流れる水,撥水が復活です。よいコーティングは上に着いた汚れを除去してやることで 艶も水弾きも復活してくれます。 
IMG_7742.jpg
更に見ていただくと メンテナンス実施前の状態, シミが付着しており 全体的に白っぽい?

IMG_7729.jpg
メンテナンス実施後 艶は深まり,シミもきれいに除去できています。コーティングが色々な汚れから塗装を保護してくれているので 表面に着いた汚れを落としてやるだけで また光り輝いてくれます。  
IMG_7732.jpg
昨年のメンテナンスは 施工された時期でもある秋に実施させていただきましたが,今年の冬は 雪がひどく 洗車も中々できなかったということで お車の状態を見て メンテナンスをお薦めさせていただきました。シミの付着を放置しておくと取れなくなる場合もありますので いつもと違う状態を感じられたら早めにご相談下さい。 
IMG_7774.jpg
IMG_7767.jpg
IMG_7757.jpg
一年経っても 二年経っても 新車のような輝き,お車は気持ちよく乗っていただきたいものです。ちなみに 施工してあるコーティングは セラミックプロ9Hでした。  

こちらのお車は コーティング施行から2年経過(新車から) メンテナンスでご来店いただきました。 定期的な洗車できれいにされていましたが, プロでしかできない洗車(メンテナンス)で その上をいく綺麗さに… こちらのコーティングは D-PRO REプレミアムコート,当店お薦めコーティングの一つでもあります。セラミックプロだけではありません,いろいろなコーティングを用意してお待ちしています…
IMG_7699.jpg
IMG_7693.jpg
IMG_7705.jpg
IMG_7696.jpg

ブログ書き込みのサボリ癖がなおりません…

2018/06/03

季節は 早初夏へと移り変わっております。今年も超ハードな春商戦?となりまして あっという間に6月となってしまいました。ブログの書き込みサボリ癖がついてしまったようで 中々治りません。勿論 お仕事の方も忙しいのですが,書き込めなくなったのは忙しさのせいだけではないようです? 何か悪いパターンに慣れてしまったようです? みなさんにご紹介したいこと,お伝えしたいことは山のようにあります,ぼちぼちと書き込みを頑張っていきたいと思います。 

導入から丸四年が経とうとしています.. セラミックプロ9H! 4年間で沢山のお車の施工をさせていただいております。施工に技術が入り,材料コストも高く 作業性も悪く手間がかかる… そして高額で中々売れない? そんな諸問題から 取り扱いをやめる所も出てきているようですが.. みがき工房は 更に施工,販売を促進していきます。 いろいろな問題があって大変なのですが 施工していただいたお客様に喜んでいただける, 今までのガラスコーティングとは 明らかに違う そんな魅力を持っているのがセラミックプロ9Hなのです…
IMG_8034.jpg
IMG_8031.jpg
正しく施工するには下地処理が肝心.. 新車も磨きます。 勿論塗装状態に応じての磨きです。新車本来の輝きを照らし出すための正しい下地処理を行ったのちにコーティングを施工するのが コーティング専門店として当たり前のことなのです 
IMG_7934.jpg
IMG_7910.jpg
IMG_7916.jpg
IMG_7928.jpg
IMG_7952.jpg
IMG_7947.jpg
IMG_7946.jpg
IMG_7940.jpg
新車下地処理(肌調整磨き)が終わると セラミックプロ9Hの下地処理剤の塗り込み,そして9H LIGHTと二つのコーティングを塗り重ねて完成です。勿論 ご要望に応じて9Hは10層まで重ねることが可能です。 9Hを重ねるほど深まる艶,塗装保護効果力の向上.. それを実感できるコーティングです。 
IMG_7991.jpg
IMG_7886.jpg
IMG_7987.jpg
IMG_7986.jpg
IMG_8050.jpg
IMG_8059.jpg
IMG_8056.jpg
当店で セラミックプロ9Hを施工された知人の薦めでご来店いただいた今回のオーナーさん 今回の施工ありがとうございました。そして ご紹介いただいたお客様にも心より感謝です。 

お休みのお知らせ

2018/05/13

臨時休業のお知らせ  

GWで沢山休ませていただきエネルギー充電,またまた申し訳ないのですが 5月16日(水)午後から17日(木)を 研修のため 急きょ 臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
 

DSC03972.jpg

大変 ご無沙汰いたしました…

2018/04/26

桜前線も日本縦断,もう北海道の方までいっているとのこと? 3月11日からの長期ご無沙汰となりました。みなさま いかがお過ごしでしょうか? 冬の大雪が嘘のように今年も春はやってきました。3~4月 北陸富山は 雪解けとともに一気に自動車業界が活気づきます。春の訪れとともに新車が飛ぶように?売れ,私達の仕事も嵐のような忙しさになってしまいます。毎年のことなのですが 今年は更に拍車をかけた忙しさ.. あっという間に2か月が過ぎ去り ゴールデンウイークが目の前に… そんな 春の忙しさを癒すためにGWは しっかりとお休みさせていただきます。
GWは 4月29日(日)~5月6日(日)までお休みさせていただきます。 5月7日より営業開始となります,何卒宜しくお願い致します。 

IMG_6382.jpg
IMG_6376.jpg
IMG_6370.jpg
IMG_6364.jpg
今年は雪が多かったせいもあり,お車の汚れ方も例年以上にひどかったようです。特にボディへの鉄粉の付着のご相談が多かったです。 毎年 大した積雪にならず,どちらかというと暖冬..その暖冬続きに慣れてしまって頃へ 一晩で50センチ以上の積雪.. 雪の怖さを改めて思い知らされる今年の冬となりました。そんな大雪も いつしか消えてしまい,いつも通りの春が桜前線と共にやってきました。コーティングを施工したお車も そんな陽気の中でお客様にお引渡しされていきます。  
IMG_6184.jpg
IMG_6196.jpg
IMG_6192.jpg
今年も このコーティングがお薦めNO.1商品となります。セラミックプロ9H 確かな輝き,塗装保護力 施工していただき実感されている方は多いのではないでしょうか?  
IMG_6238.jpg
IMG_6268.jpg
IMG_6266.jpg
IMG_6256.jpg
IMG_6244.jpg

本格的な春の嵐(お仕事の?)到来?

2018/03/11

今日の朝は冷え込みました,雪のなくなった大地が霜柱で真っ白になっていました。日中の風は まだ肌寒いですが,春が加速しそうな気配です。今週は晴れ間が続きそうなので スタッドレスタイヤを夏タイヤに替える方も多くなってくるのではないでしょうか? みなさん春の訪れを心待ちにされているかと思います。

今年の冬は雪も沢山降り, 終わってみれば塩カリ等の冬の汚れがしっかりお車に… また 鉄粉の付着,融雪水による鉄分を含んだ水の汚れの付着,お車の屋根に積もった雪をスノーブラシで下す時のブラシキズの付着等々… 大切なお車の傷み方も大変なことになっているようです。いろいろな汚れの付着は 遠慮なくご相談下さいね。 
IMG_9887.jpg
IMG_9885.jpg
IMG_9855.jpg
お車のコーティング作業風景として いろいろな画像をご紹介させていただいておりますが,全てをお見せすることは出来ません。シークレットな作業も中にはありまして… その中で みなさまに何をお見せすればよいか悩みつつブログを更新させていただいております。

IMG_9689.jpg
IMG_9701.jpg
IMG_9707.jpg
IMG_9713.jpg
こちらのお車も新車ご購入,ディラーさんから納車されたばかりでご入庫いただきましたが,ボディの状態は早くもこんな状態でして… 少しでも早く保護(コーテイングの施工)が大切ですね。 
IMG_9521.jpg
IMG_9520.jpg
IMG_9523.jpg
新車塗装を磨くことにより より新車本来の輝きに.. そして しっかりと保護してくれるコーティングを施します。塗装状態を判断して 状態に応じた肌調整実施.. もちろん大切な新車塗装を傷めるような磨きはしません。 
IMG_9738.jpgIMG_9743.jpg
IMG_9747.jpg
IMG_9746.jpg
IMG_9741.jpg
IMG_9754.jpg
IMG_9768.jpg
IMG_9787.jpg
仕上がった下地に セラミックプロ9Hの下地処理剤を更に塗り込み,乾燥後 いよいよ9H LIGHTと塗り重ねていきます。 
IMG_9782.jpg
IMG_9779.jpg
IMG_9794.jpg
新車から新車を越えた輝きに(新車本来の艶,輝き)… 重ねた作業の積み重ねが美しさと保護力となってお車を包み込んでくれます 
IMG_9807.jpg
IMG_9859.jpg
IMG_9836.jpg
IMG_9829.jpg
IMG_9828.jpg
IMG_9820.jpg
最近は ボディへのコーティング,足元へのコーティング両方ともしっかりされる方が多くなってきています..
IMG_9800.jpg
IMG_9806.jpg
IMG_9802.jpg
IMG_9560.jpg
IMG_9574.jpg
IMG_9571.jpg
IMG_9572.jpg
IMG_9564.jpg
IMG_9557.jpg
IMG_9549.jpg
IMG_9552.jpg
IMG_9547.jpg
IMG_9540.jpg

砂(3月)糖(10日)の日?

2018/03/10

3月も早10日が過ぎようとしています,今日は 3月10日で砂糖の日だとラジオから流れていました。いろんな日を考えつく人がいるようで感心します? 糖分を控えようとコーヒーはブラックで飲むようになりましたが(特に缶コーヒー) やはり砂糖があった方が良いです.. という訳で中々痩せられません?
さて 今日は土曜日ということで お問合せ,来店が多かったです。春の動き 益々加速しそうです。今日のご紹介は?

IMG_6684.jpg
IMG_6704.jpg
IMG_6702.jpg
IMG_6701.jpg
お洒落なお車であり よく走るお車でもあります,ご紹介が大変遅くなりました。 
IMG_6613.jpgIMG_6643.jpg
IMG_6632.jpg
選んでいただいたコーティングは やはりこれでした..
IMG_6746.jpg
IMG_6740.jpg
IMG_6827.jpg
IMG_6775.jpg
IMG_6834.jpg
ボディだけではなく 足元にもセラミックプロ9Hを施工させていただきました。  
IMG_6761.jpg
IMG_6763.jpg

DSC06034.jpg
DSC06036.jpg
DSC06032.jpg
DSC06026.jpg
DSC06031.jpg
DSC06029.jpg

冬の終わりから待望の春がやってきます…

2018/03/09

この冬の豪雪はどこへ行った? あの一晩で50センチ降った(2回もありました)出来事が嘘のように日に日に暖かくなってきています。直に桜前線もやって来て本格的な春となっていくんですねー… 桜前線,その前に花粉,黄砂が飛び交いお車を傷めつけてくれます。冬の塩カリ,(特に今年は鉄粉の付着がひどいようです) の傷みに加え,花粉 黄砂の追い打ち..まだまだ油断ならない北陸富山の冬から春への変わり目です。 

暖かくなると 春の自動車の新車販売が活発化してきます。そしてそれに伴いコーティングの需要も増えていきます。みがき工房高岡の工房の中は 春を待ちきれないお車が所せましと並びます…
IMG_0283.jpg IMG_0300.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0298.jpg
IMG_0296.jpg
新型車の入庫,新車へのコーティング施工に追われる毎日が続きます。大雪に見舞われた今年の冬でしたが,春は変わりなくやってきてくれます。仕事に追われる日々が続くことに感謝しながら一台一台仕上げていきます…
IMG_0276.jpg
IMG_0274.jpg
IMG_0262.jpg
IMG_0258.jpg
IMG_0257.jpg
IMG_0286.jpg
IMG_0285.jpg
IMG_0299.jpg
IMG_4206.jpg
IMG_4201.jpg
IMG_4197.jpg
IMG_4195.jpg
IMG_4184.jpg
IMG_4178.jpg
IMG_4181.jpg

いよいよ始まりです…

2018/03/08

みがき工房高岡のブログは冬のまま… 平昌冬季オリンピックも いつの間にか終わってしまったのと共に厳しかった2018年の冬も終わりつつあります。というよりも 春のお仕事の嵐が いつの間にか吹き荒れております? おかげさまで除雪で傷めた腕や腰も何とか回復し 繁忙期である3月を向かえることが出来ました(感謝 感謝) 
IMG_0957.jpg
セラミックプロ9H導入から3年半が経過, 施工に難のあるコーティングですが 施工していただいたオーナー様には大変喜ばれている商品でもあります。施工させていただいたお車のその後を見せていただいておりますが, いい状態で維持されている方が多いことに驚かされてもおります。施工技術を更に磨き上げてより多くの皆様にご提供させていただきたいと思います。 さて今回のお車は? 
新車ご購入のたびに ご家族のお車をお世話させていただいているお客様(いつも本当にありがとうございます..) 今回が セラミックプロ9Hデビューです!
IMG_0884.jpg
IMG_0883.jpg
IMG_0871.jpg
IMG_0849.jpg
IMG_0847.jpg
新車塗装の肌調整から始まる新車コーティング, 塗装の状態に応じての磨き処理となります。貴重な新車塗装を闇雲に磨いて削るようなことは致しません。 より新車の輝きになるよう,塗装に最小限な負担での作業を心がけます..

ベストな状態になった新車塗装をしっかり保護するために選んでいただいたコーティングは? 勿論 こちらの商品です 
IMG_0909.jpgIMG_0938.jpg
IMG_0936.jpg
IMG_0944.jpg
このクラスのお車は やはり大きいです。施工にも労力が必要となりますが,オーナーさんの仕上がったお車との感動の?ご対面に向け妥協なしの仕上げを目指します。施工が大変な分 仕上がった時の喜びも大きいです。更にオーナーさんに喜んでいただけることが次へのエネルギーとなります。 
IMG_0937.jpg
IMG_0934.jpg
IMG_0897.jpg
IMG_1004.jpg

また やってきました...

2018/01/24

前回の大雪も落ち着いてきたと思いきや再び強烈寒波の来襲.. 今のところ 前回の四分の一程度の積雪ですが,明日朝までに60センチの積雪予報,ぜひ外れてほしいものです。今回は とにかく寒い..気温が低く,朝から道路は圧雪,ツルツル状態です。いつもより一時間早く出勤,予想通りのノロノロ運転です。 
IMG_2729.jpg
IMG_2730.jpg
IMG_2766.jpg
IMG_2759.jpg
IMG_2762.jpg
早く出た分,余裕を持ってお店に到着! 入口の除雪車のお土産も少なめで..とにかく朝のひと運動,除雪から お仕事が始まります... みがき工房高岡の前を走っている路面電車 万葉線も今日は しっかりと運航しております。  
IMG_2768.jpg
寒波来襲のドサクサに紛れ一週間のご無沙汰となりました。 前回のご紹介の続き,下回りの防錆処理アンダーガードのご紹介となります。 
IMG_8003.jpg
IMG_8010.jpg
IMG_8008.jpg
IMG_8004.jpg
新車から一年経過していますのでスチーム洗浄を念入りに施します。水を切り乾燥させたのち,カバー類を外しマスキングへと進んでいきます..  
IMG_8105.jpg
IMG_8012.jpg
IMG_8032.jpg
IMG_8039.jpg
IMG_8040.jpg
しっかりと塗り込むためには確実なマスキング処理を要します。そしてこんな具合に塗りこんでいきます.. 
IMG_8035.jpg
IMG_8045.jpg
IMG_8101.jpg
タイヤハウスもしっかり塗り込み完成です!新車から一年経過していましたが,ほとんど錆は見られず.. アンダーガードを施工させていただきましたので北陸富山の冬も安心して走行出来ます。 
IMG_8096.jpg
IMG_8095.jpg
IMG_8094.jpg
IMG_8097.jpg
IMG_8108.jpg
IMG_8103.jpg
ホイルコートも一緒に施工させていただきました.. 
IMG_8690.jpg
IMG_8621.jpg
IMG_8624.jpg
IMG_8623.jpg
IMG_8087.jpg
IMG_8090.jpg
IMG_8074.jpg

冬の寒波も一息?

2018/01/17

先週のこの冬最強寒波..道路に残された雪がしっかり その大変さを物語っています。問題の道路の除雪も市や町で大きな差が出ているようです。 「国道160線で高岡市から氷見市に入ると一気にきれいに除雪されていた..」「高岡市から砺波市へ入ると やはり一気に除雪状態が良くなった..」等 残念ながら高岡市の除雪体制の良い話は聞かれません.. そんな あの寒波のあと 嘘のように暖かい日が続いています,そして追い打ちをかけるように降る雨..これで かなり自然と雪が消えてくれます。本当に助かります。 

さて定休日明けの水曜日,今日は雪の心配をすることなく お仕事に集中させていただきました。そんな今日のご紹介は?  
IMG_8584.jpg
IMG_8578.jpg
IMG_8548.jpg
ボティのコーティングと下回りの防錆処理をセットでご依頼いただくパターンが増えてきています。わはり長く大切に乗りたいというニーズかと思われます。そのご期待にお応えできるように しっかりと施工させていただきます..  
IMG_8517.jpg
IMG_8519.jpg
新車から一年経過ですが,塗装に最小限の負担でベストな輝きに! 下地処理&磨き作業が終わり 塗らせていただくコーティングは やはり,この商品となります。今回も層を重ねさせていただきました。  
IMG_8656.jpg
IMG_8613.jpg
IMG_8611.jpg
基本は9HとLIGHTの2種類のコーティングで成り立っておりご要望に応じて9Hを何層にも重ねることが出来る..重ねた分だけ輝きと保護力の向上が望めるセラミックプロ9H..施工された方,層を重ねられた方だけが その良さをご理解いただいているかと? 施工させる側を悩まし,お客様を満足させてくれる心憎いコーテイングです... 
IMG_8439.jpg
IMG_8433.jpg
IMG_8437.jpg
IMG_8481.jpg
IMG_8477.jpg
新車の輝きを越えた,鮮やかな白.. セラミックプロ9Hの完成です。ご紹介が大変遅くなりました。この冬 いかがお過ごしでしょうか? 冬も大変ですが 出来るだけ定期的に洗車することをお薦めします。それが中々できない時は いつでもご来店下さいね,お待ちしております! 
IMG_8670.jpg
IMG_8742.jpg
IMG_8722.jpg
IMG_8706.jpg
IMG_8700.jpg
IMG_8695.jpg
下回りの防錆処理は3Sアンダーガードの施工紹介は 次回へ続く...