お知らせ

久々に いい天気です

2019/08/31

久しぶりの朝からの快晴,週末ということもあり愛車の洗車をされる方も多いのではないでしょうか? コ-ティングを施工させていただいたお車のお引き渡しには最高の日となりました。 

今回も遠方からご来店いただきました。ご期待にお応えするためにできる限り丁寧に仕上げさせていただきました。いい天気でお渡しでき良かったです,今回の施工ありがとうございました。 

8月もあとわずか…

2019/08/26

お盆が過ぎると季節は一気に秋へ? ここ最近続いていた雨のおかげで大分涼しい日々が過ごせましたが,今日は久々の晴れ間で暑さ復活! そして ゆっくり休ませていただいた夏季休業のしっぺ返し? 連日の作業に心地よい汗をかかせていただいています(感謝,感謝) そんなお仕事に追われている間に8月が終わっていくんですね… 涼しくなるのを待ちかねていたかのように お問い合わせ,ご相談が増えてきています。  

今日のお車は 思わぬところから声をかけていただきコーティングの施工となりました。新車から3年少々経過のお車を 再び新車の輝きに! ということで 磨かせていただきました。 今回の施工 心よりありがとうございました。 

暑い日が続きますが…

2019/08/19

残暑お見舞い申し上げます! 台風に惑わされたお盆.. みなさんは いかがお過ごしされたでしょうか? 連日の猛暑 暑さに耐えながら お仕事されていた方は本当にお疲れ様でした。 私めは しっかり休暇をいただきエネルギーの充電完了?で本日よりお仕事再開です。 

新車を購入したら ボディにコーティング,下回りには防錆処理… そんなお客様が増えています。「長く キレイに.. そして大切に乗りたい..」 そんなオーナーさんのご要望に応えて 一台一台しっかりと作業させていただきます。 

明日から 夏季休業です…

2019/08/12

夏季休業のお知らせ
8月13日(火)~18日(日) 休ませていただきます
 
 

連日の猛暑,みなさん いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏は冷夏?という話もどこへ行ったのやら.. 日本列島が焼けております? 日中の35℃超えは当たり前, 夜間の温度の高いのもこたえてります。力いっぱい汗をかいて 眠れぬ夜を過ごす.. くれぐれも熱中症を侮ることなくお過ごしください。 お盆ということで お休みに入るところと,かき入れ時ということでお仕事されるところ.. いろいろでしょうが よいお盆,夏季休暇をお過ごしください。 

お盆前 最後の納車は このお車です。このオーナーさまもお乗り換えということで2回目のコーティング施工をお世話させていただきました。ご友人のご紹介に 定期的なメンテナンスの実施と本当にいつもありがとうございます。 

新車ご購入ということで ボディから下回りまでしっかり施工させていただきました。長くきれいに,大切に乗りたい.. そんなお手伝いができるこの仕事,大変ですが やり甲斐があります。なぜなら オーナーさんの笑顔に会えるからです。今回も遠方からのご来店 本当にありがとうございました。 

落ち着かない天候..

2019/07/22

連日の雨...富山市では昨日の日曜日は 35.2℃(全国一?)まで気温が上がったそうです。昨日の夕方のTVニュースで知ったのですが そんなに暑かった?と高岡市の気温を確認すると28.8℃,同じ富山県でこんなに違うのも珍しい?ことでした。 今日の月曜日も午後からは太陽が顔を出し,気温も30℃超え.. そんな中 ご来店いただいたお車は! 

春先に新車ご購入ということで ボディにセラミックプロ9H,下回りに3Sアンダーガード防錆処理 そして アルミホイールのコーティングとフルの作業をさせていただき 今回 初回のメンテナンスでご来店いただいたのですが,定期的な洗車も行っておられ 状態は言うことはないくらい いい状態でした。今後も 汚れたら洗う..定期的な洗車を心がけてくださいね。  

看板のリフレッシュ!

2019/07/18

2011年10月にオープンさせていただいて 平成から令和に変わった2019年の今年,もう8年の月日が経とうとしております。沢山のお客様にご利用いただき感謝,感謝の毎日です。 8年間 みがき工房の目印となってくれていた看板も かなり色褪せしてしまったということで昨日リニュアル,新しいデザインに貼り替えさせていただきました。 

新しくなった看板の輝きに負けないよう 皆様の大切なお車を益々ピカピカに!ということで 今日のご紹介は 新車でご購入のこのお車へのボディ,アルミホイールへのコーティング&下回りの防錆処理です。選んでいただいたコーティングは セラミックプロ9H 層を重ねさせていただきました。

輸入車 特に欧州車は 国産車と比べると防錆処理がかなり施してあります。しかし 意外な個所が錆るということで プラスアルファの防錆処理作業も施します。大切なお車 どんなところが錆びるのか熟知していなければ 本当の防錆処理は出来ません.. 

今年は冷夏?となりそう..

2019/07/17

続く梅雨,定休日明けの今日は 久々に太陽が顔を出してくれています。日照不足が農作物に かなり深刻な影響を与えている今年,冷夏になるということも言われ更に様々なところへ悪影響を与えることが懸念されます.. 天候が悪い時こそ定期的なお車の洗車の実施が望まれるのですが,みなさんはお車の洗車が出来ているでしょうか?直射日光が出ていなくても意外と強い紫外線,人間の肌同様 お車のお肌(塗装)にも気配りしてあげたいものです。 

さて 今日のご紹介は新車ご購入でのご依頼,選んでいただいたコーティングは セラミックプロ9Hです。大きな車両 施工は大変ですが 仕上がった時の嬉しさも格別なものがありました。 

過ごしやすい一日?

2019/07/13

今日から3連休という方も多いのではないでしょうか? また 連休は忙しく,お仕事の方はお疲れ様です。働き方改革ということが急速に叫ばれ みなさんの職場環境は どう変わったでしょうか? みがき工房も いつも忙しそうにしておりますが 極力交代でお休みをいただくようにしておりますのでご安心を?  さて 7月も半ばに入ろうかというところですが 梅雨の開ける様子は見受けられません。明日以降も 曇りや雨の週間予報が出ております。気温が25℃前後と それほど暑くない日々が続き助かっておりますが..本格的な夏はいつから始まりますことやら...  

さて 今日のご紹介はお洒落なこのお車..オープンで走る姿が憧れです。ボディのティングアルミホイールトのコーティングをご依頼いただきました。選んでいただいたコーティングは HGCハイパーガラスコート,深い艶と塗装保護力,水の弾きも楽しめる魅力的な商品です。 

梅雨のひと時…

2019/07/10

梅雨に入り,久々の晴れ間です。昨日の定休日 午後から急な雷雨で 雷がかなり怖かった.. 雷が落ちることによる 電気製品の故障,停電,挙句の果てには火災 自然の猛威にはかないません。 今回の雷のせいではないのですが パソコンが壊れてしまいました。約8年使用,こんなこともあろうかとデーターの定期的なバックアップは行っていたので 影響は最低限度で終わりました。 が 今年に入っての画像データーが消えてしまいまして.. 備えあれば憂いなし,みなさんお気をつけ下さいね。 

さて 今日のご紹介は お車のお乗り換えに伴う新車へのコーティング&防錆処理です。これで3台お世話させていただくこととなりました,本当にいつもありがとうございます。 

セラミックプロ9H 導入から5年,コーティングの保護力,汚れの落ちやすさ等 相変わらず好評です。いつもお知らせしているのですが 走行条件,保管状況(車庫あり,なし),お手入れ状況(洗車のやり方,間隔)等で お車の状態は大きく変わります。特に 厳しい冬がある北陸富山では 塩カリ,黄砂,花粉,PM2.5等 お車を傷めつける要素がありすぎです。 ご自分でお手入れしていて 艶,水弾き,汚れ落ちが悪いという風に感じられたら 迷わずメンテナンスをお試しください。 

雨の季節,,,

2019/06/28

梅雨時期 本格的に雨の日が続きそうです? 最近の雨は 集中的に大量の雨を降らしたり,雷や雹被害,挙句の果てには突風 竜巻被害などが起こってしまい それも突発的にどこに発生するか予測不能のゲリラ豪雨となることが多いので 細心の注意が必要です。スマホで雨雲レーダチェック,実際の黒い雲の動きに注意することなど 自分たちである程度 危険予測することも必要なのではないかと思われます。 

さて 今日のご紹介は セラミックプロ9H施工から1年経過のお車のメンテナンスのご入庫です。 「コーティングしたのにメンテナンスしなければならないの?」 時には 「コーティングしたのだから洗車もしなくていいのだろう」と大胆な発想のお声を聴かされることがあり驚かされております。 通常 コーティングの掛かっていないお車は 定期的にワックスをかけて 塗装に汚れが付かないように,また 艶が悪くならないようにしなければなりません。 そんな煩わしいワックス掛け作業などをせず 洗車だけで塗装を維持(保護)できるのがコーティングなのです。が,コーティング施工車も いろいろな走行条件の中で走り回るわけですから 汚れないわけがありません。お車が汚れたら洗う.. これは当たり前かつ必然なことなのです。 

塗装の傷む原因の第一番は 紫外線, 更には雨などによるシミの付着,最近は酸性雨のせいで雨ジミの付着が頑固になってきています。そして 北陸富山のような雪国では 冬場 道路にまかれる塩カリ(融雪剤)や融雪に使用される鉄分を含んだ地下水, 近年人にも大変な影響を与えている 花粉,更には 黄砂の飛来と お車を汚す(傷める)要因は増えるばかりです。 定期的な洗車で そんな汚れは洗い落とすことができるのですが,時には 汚れが付着してしまいシミとなり 水弾きや艶を悪くしてしまいます。 いろいろな汚れの付着は通常の水洗いやシャンプー洗いで落ちなくなることもあります。 

コーティングの上に付着し,シミとなった通常の洗車では落ちない頑固な汚れ,そんな汚れや付着物(鉄粉等)を落としてやるのが メンテナンスなのです。 今回のお車も 黒いお車とは思えないほどシミの付着が少なく,オーナーさんの日頃の手入れ(洗車)の努力がありありと伺える状況です。が 北陸富山の冬は それを超えた汚れをお車に付着させます。 画像の中で 水が弾いていないもの それがメンテナンス前の状態,そして 水が弾いている(流れている)のが メンテナンス後の状態です。撥水剤を掛けたわけではなく コーティングの上に付着した汚れを落としてやることで 水弾きが戻るんです。  

大切な愛車 保管状況,使用(走行)条件,(洗車)のやり方,間隔等で お車の状態は大きく変わります。様々な条件の中で お車をきれいに保つ 保護力の優れたコーティングを施工することが大切なのは当然ですが,「汚れたら洗う」という日頃の洗車が一番肝心かと思われます。お車の状態を日々 チェックし「おかしい?」と感じたらすぐにご相談ください。  

通常の汚れとは別に 夏場に向けてのボディへの①虫の付着,更には ②鳥の糞の付着,木の下に止めていての③樹液の付着 この3点は 2~3日放置しておくだけで塗装の中まで浸透して取れなくなることが多いので要注意!です。付着に気が付いたら 出来るだけ早く洗い落とす必要があります。様々な弊害に塗装は黙って耐えています,それに気が付けるのはオーナーの皆さんだけです。自分の肌のように気にかけてあげてくださいねー!