お知らせ
体にいいことしてますか?
どんよりした曇り空,そして雨… これからの季節 こんなグレーな空の日が続き,それが白い雪に変わっていきます.10月最後の日曜日 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今日は 富山マラソンが行われ全国(海外からも)から参加者が集まり15.000人近い参加者で行われたとのことです。高岡市からスタート,射水市 新湊大橋から 富山市がゴールの42.195キロフルマラソン.. 以前は健康のために歩く人を良く見かけましたが,最近は走る人が目立ってきているような気がします。健康のために 体にいいことしたいのですがなかなか…? 今日のご紹介は 新車でご購入のこのお車です。
あと一週間…
色々なことがあった10月も あと一週間で終わってしまいます。そうです 今年のカレンダーも残すところ2枚となってしまいます。令和に変わった2019年が終わろうとしているわけなのですが.. 今年を振り返る間もなく お仕事,下回りの防錆処理作業でお車の下に潜り込ませていただいております… お車の冬支度も大切ですが 人間もということで,今日は インフルエンザの予防接種に行ってきました。人も車も万全な冬支度を!
何もない普通の生活?
晴れ間が続くのもつかの間? 台風21号は本州から離れて北上ですが,明日25日金曜日にかけて 四国から関東で非常に激しい雨という予報… 被災地では気の抜けない日々が続き本当に大変ですが,これ以上被害がないことを祈ることしかできません。
何もなく普通に仕事(生活)が出来ることは当たり前のことのはずですが 台風で被害を受けた方々はそうではない..普通じゃない生活は 自分たちが被災を経験しなければ所詮他人事でしかありません。いつ誰が被災者になるかは本当にわかりません.. 普通でいられることを心から感謝して今日も励みたいと思います。
人気の車種.. 注文から納車まで一年かかるといわれたお車(実際は 一年も待たずに済んだということ?) そんなお気に入りのお車に下回りの防錆処理とボディのコーティング施工をさせていただきました。二か月前にも同じお車(色違いでしたが) を施工させていただきました。売れているお車は やはり入庫も多くなりますね
時代の変わり目….
昨日は 天皇陛下が即位を国内外に宣言する即位礼正殿の儀があり,厳かに執り行われました。改めて令和という新しい時代になったのだと… そんなこの日は祭日?(カレンダーは間に合わなくて赤字になっていなかったとか?)だったのですね。 外国からも沢山の招待客が訪れた中 何も起こらずに(即位反対のデモ騒動があったとのこと) 終わったことを喜ばなければなりません。治安のいい国 平和な日本..いい国に生まれて幸せです。
台風20号は 熱帯低気圧に変わったのですが 被災地にまた雨を降らせたようで 更なる被害が出ないよう祈るばかりです。
引き続き 21号の通過もあり まだまだ油断できません。 そんな中で 何事もなく仕事が出来ることに感謝しながら 今日も磨かせていただいています…
。
見知らぬ街を訪ねてみる…
よく北陸と言われますが どこまでが北陸なのでしょう? 北陸に住んでいる私たちに言わせると富山県,石川県,福井県の3県という認識なのですが,全国ニュース等では 新潟県までが北陸と表示されたりすることも?? ウィキペディアで調べてみると 新潟県を含めた 北陸4県という呼び方もありとのこと,よくわかりません?? そんな北陸3県のひとつ福井県にお邪魔してみました。
行ってビックリ,恐竜が迎えてくれる福井駅… 駅の真ん前には恐竜広場があり3頭の恐竜がお出迎えしてくれます。なき声や動き(時間によって)もあり 流石,恐竜王国 福井です。勝山の恐竜博物館も機会があれば是非行ってみる価値ありと思います。
福井駅から歩いて5分程度で 福井城址も行けます。流石 松平家,お城はありませんが 壮大な石垣と堀(本丸跡だけでこの大きさ)見られます。 その中に福井県庁と福井県警が建てられているのは ちょっと残念? 二の丸,三の丸は市街地化しているとのことです。 また 駅から歩いてわずかな場所に 柴田勝家を祀る柴田神社(北ノ庄城本丸跡とか?)があり 町中に歴史がゴロゴロしている街 福井です。
冬を迎えるために…
期待のラグビーワールドカップ やはり南アフリカは強かった… ベスト8まで勝ち進んだことが快挙なのですが やはりその上を期待してしまう.. 本当にお疲れさまでした。今後の楽しみが出来たのではないでしょうか? プロ野球日本シリーズも ソフトバンクが強い.. ジャイアンツも久々なのですから このまま終わってほしくないのですが… そんなスポーツの楽しみとは別に 台風21,22号の動きが気になります。今年は本当に台風が多い,そして 日本にやってきます。みなさん くれぐれもご用心下さい。
新車のうちに ということで,下回りのアンダーガード防錆処理を施工させていただきました。冬前にやっておけば安心です。アンダーガード施工後 5年の保証をしておりますが,施工後 時折リフトアップして点検するのもいいかと思われます。2年前,3年前に施工させていただいてお車を見せていただきましたが まったく問題はありませんでした。気になる方は 点検をお申しつけ下さいね。
新車での施工が得お薦めです…
厳しい北陸富山の冬..「 何がそんなに厳しいのか?」と 雪の降らない地域の方は思われるかも知れません?他県から来て 実際に富山県にお住みになった方は 実感されているかと思われます… 寒い,天気が悪く重く湿った雪が降る,一晩で50~60㎝の雪が積もることも, 一気に積もった雪で道路は渋滞,家の前や駐車場の除雪をしなければならない,車の上に積もった雪をおろさないと走れない等々 寒さと雪の弊害は数知れず… そんな雪の積もった,また凍結 圧雪した道路,更には凍結防止剤のまかれた道路を走ってくれるのが大切な愛車です。 そんな中を走る訳ですから ボディは汚れ,下回りは錆びる… お車のダメージは大なのです。
新車から3~5年お乗りになったお車の下回りは こんな風に錆が発生していきます。
鉄板の境目に 水が溜まり錆びていくのですが,その水は凍結防止に使用される塩カリの解けた塩水です。塩カリが錆発生の大きな原因になっていくのです。
経年車の場合 スチーム洗浄等で汚れや砂.泥を落としきれいな状態にして 乾燥させたのち錆びた部分に錆転換剤処理を施します。 赤サビを黒サビに転換ということですが,実際のところ金属に一度入り込んだ錆を完全に止めることは不可能,錆びたところは再発する可能性大とご理解いただいております。だから 錆びる前の新車時の施工が有効となるんです。
錆転換処理後,マスキングを施し アンダーガードを塗り込みます。年々 凍結防止剤(塩カリ)のまかれる量は増えるばかりです。長くお乗りになる愛車の下回りが錆びることは心配せず乗りたいものですね。
一気に季節が変わりました…
また発生した台風(20号), 東北,東日本に今日(19日)夜にかけて 大雨で(100~200ミリ),新たな災害発生の恐れとまだまだ予断を許さない情報が飛び交っています。みなさんくれぐれも気をつけて下さい,けして他人事ではありません。
猛暑だった熱い夏はどこへ行ったのか? 朝晩 布団の中から中々出られない季節となってきました。また厳しい北陸富山の冬がやってきます。テレビでもスタッドレスタイヤのCMが流れることに違和感がなくなってきました。冬を迎えるために お車にコーティングやアンダーガードの施工を! という方も増えています。愛車への冬の備え,大切ですね。
2011年10月に開店してから丸8年が経過しようとしています。沢山のお客様にご利用いただいています,心から感謝申し上げます。取り扱うコーティングも D-PROシリーズ TTクリア HGC セラミックプロ9Hと充実のラインナップとなっております。新車から経年車まてを より美しく,更に長くきれいさを維持する.. 使用,保管条件を考え 施工後のお手入れを含めご相談下さい,きっとご満足なコーティングに巡り合えます。
コーティング施工からのその後…
新車を購入,コーティング施工… その後のお手入れはどうされていらっしゃるでしょうか? 1~2年と年数が経過すると結構気にとめることが(興味が?) なくなってくる方が多いようです。 お車の状態は 走行(使用)条件,保管条件(車庫 屋外保管) 洗車のやり方,サイクル等で大きく変わりますが はたしてコーティングの効果はどうなっているのでしょうか?
コーティング施工から4年経過のお車が入庫しました。残念ながら その後のメンテナンスは一度も受けておらず,ご自分でまめに洗車していたということですが… ご覧のように白くにごった汚れがシミ状にボディ全体に付着,この汚れの原因は 黄砂,花粉,塩カリ,酸性雨等が原因で洗車では取れない汚れとなってしまっています。特に冬場の塩カリによる汚れは深刻です。汚れる時期に寒さ等で洗車が疎かになってしまう,北陸富山の厳しい冬は容赦がありません。
お見舞い申し上げます…
約一か月半のご無沙汰となりました,みなさまお変わりはないでしょうか? 大型な台風19号が通り過ぎ,甚大な被害が出ており..被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 いつ誰が被災者になるのか,まったく予想もつきません。けして他人事ではないのですが,実際に被害を受けなければわかりません。 ただ言えることは 何もなく普通に生活が出来,仕事も出来る.. こんな当たり前のことに改めて感謝しています。 久しぶりのご紹介は 新車で納車されたばかりのお車をお預かりさせていただきました。