お知らせ

また寒波到来?

2022/02/17

昨日から心配された 今年一番の寒波到来? 今朝の冷え込みは厳しかったもののたいした積雪にはならず.. と言いながら いつもより早い出勤,除雪となったのは言うまでもなく.. 昨日の富山県の新型コロナ感染者571名と過去最高,高岡市も80名と油断できない状況? いつがピークとなるのでしょうか??そんな 寒波到来と新型コロナ感染に負けず今日もご紹介させていただきます。

2月半ばに..

2022/02/14

昨日の日曜日は個人的にお休みをいただき,地元の自治総会に出席ということでブログの方もお休みさせていただきました。ここ数日 お問い合わせ,ご来店が続いています。また 今月納車予定のお車がまだ入って来ないというお話やら,新型コロナの影響が思わぬ状態を引き起こしていることを実感しております。

そういいながら2月も半ばを過ぎようとしています,あっという間に2022年の春が訪れるのでしょうね?今日のご紹介は このお車です。

最初のお車をお世話させていただいたのが もう8年前,昨年 新車購入ということで このお車を施工させていただき,更には ご紹介までいただきました。そんな お世話になっているお客様が沢山いらっしゃることに感謝することばかりです。

お待たせいたしました..

2022/02/12

心配された東京の雪も都心で数センチ程度で済んだ様子,しかし14日くらいに再び降るという予報が心配されます? 今日の富山県高岡市は冷え込みましたが 太陽も顔を出す穏やかな日に,天気に恵まれた3連休になるようです。
さて 新型コロナ感染が深刻です,富山県は3日連続 ほぼ400人の新規感染と勢いが止まりません.. 3回目のワクチン接種が速やかに進んでくれればいいのですが,今まで通りに感染予防の行動に心がけるしかないようです

話題が 雪(寒波到来),新型コロナ,北京冬季オリンピックとつきませんが お仕事の方は春に向かってゆっくり動き出している様?です。いつもは繁忙期として忙しい3~4月,今年はどうなるのか楽しみです…

昨年末に新車購入,年末ギリギリにご相談いただきましたが 作業内容も濃く,日数がかかるため年明けの作業にさせていただいたこのお車..大変お待たせいたしました。

水を差す…

2022/02/11

北京冬季オリンピック開催真っ最中,昨日は男子フィギュアスケートで盛り上がったようです。期待されてメダルを取るということが いかに大変か?結果にこだわらず暖かく見守っていたいものです.. それにしても 色々な問題が起きすぎ?ルールを守ることは大切だが 何もオリンピックにやることか?それも有力な女子選手ばかり..と思ったのがスキージャンプのスーツ問題,1~2センチのことで何もかもぶち壊し..と思った方も多いのでは?

今日もご紹介させていただきます,最近大きいお車の下にもぐることが多いです? しっかり塗り込んで錆から守ります,今年雪が良く降るせいか?塩カリ(融雪剤)のまく量も半端なく..

東京に雪…

2022/02/10

全国で10万人弱,富山県も最多の409人の新規感染者と新型コロナ オミクロンの勢いが止まりません。高岡市でも50人 いよいよ身近に迫ってきているのか? 感染対策により一層注意を払いたいと思います。そんな中 北陸富山の雪が収まってきたと思えば 今度は関東方面,東京での雪が心配されています。普段 まったく降らないところに10センチも降れば 都市機能は麻痺してしまいます,たいしたことかがないことを祈ります..

さて 今日のご紹介は大切に乗られているお車をお預かりさせていただきました。いろいろな想い入れがあるお車.. 出来る限りきれいに仕上げる努力を!

定休日明け…

2022/02/09

北京冬季オリンピック.. 新型コロナ感染が治まらない中 よく開催できていると感心するばかり,参加されている選手,スタッフ,関係者の皆様本当にお疲れ様です。様々な話題(活躍)が 元気をくれています,結果にこだわらず出場されるみなさんの活躍を心から祈るばかりです…

心配された年末並みの強力寒波も無事乗り切り? 積雪も思ったより少なく(40センチ程度)昨日は お日様も顔を出し,穏やかな定休日を過ごさせていただきました。春に向けた動き(コーティングりご相談等)も多くなってきています。続いていたブログ掲載も 昨日の定休日で一休み..今日からまた再開させていただきます..

やっと落ち着いたようです..

2022/02/07

心配された今回の寒波到来,今朝の積雪は 高岡市で40センチ前後.. たいした量ではないのですか,昨日きれいに除雪しておいた みがき工房高岡の入口,朝出勤すると再び雪の塊でおおわれておりました.. 雪は降りましたが 昨年のように一晩で60センチ積もるような降り方に比べると道路の渋滞を含め大事に至っておりません。とにかく雪の方は落ち着きそうで良かったです.. 昨日取り上げた歩道の除雪ですが 歩道まで除雪されているのは高岡市内(街中?)の一部だけで ほとんどの歩道は雪で埋まっている状態でした。

さて 本日のご紹介はボディのコーティング施工と雪の溶けた春履くアルミホイールのコーティングです。アルミホイールで足元をドレスアップするだけで お車のイメージも大きく変わりますね。

寒波来襲…

2022/02/06

当たらなければいい… という天気予報,見事に当たりました。昨年末並みの寒波到来,また街は白銀の世界に.. というメルヘンチックな世界ではなく,朝から除雪..雪との格闘の始まりです。昨夜の降雪は30センチ弱(高岡市でも場所によって変わります) お店の入口は 除雪車の置き土産,硬い雪の塊で車も入れず… 自宅でも除雪ということで 昨日から3回出動,その後のお店での除雪作業となります。万葉線の路面電車の線路もラッセル車?が除雪,おかげさまで道路は走行に支障なし,お店入口の置き土産がなければ…

昨年の豪雪時の除雪の悪さが検討されたのか? 高岡市の市長が30代の若い市長に変わったおかげか? 今年の除雪は機敏に動いているように思えます。 昨年までは 高岡市から砺波市に向かうと砺波市に入った瞬間から 明らかに除雪が良くされている.. こんな違いがあからさまで どうしようもない駄目な市だと諦めていました。何より 車道の除雪もままならない状態なので歩道は雪で埋まって歩行者が歩けない.. 歩行者は車道を歩くのが当たり前?だったのが 今年は 車道の除雪に並行して朝から 歩道の除雪車が動いています。歩行者の安全を考えるとなぜ今まで出来なかった(やらなかった?)のか 今年は 何かが違う高岡市..気のせいで無ければいいのですが?

今回の豪雪をもろに受けている代車.. ルーフの上には50センチ近い積雪(1~2日で積もりました)が.. このままにしておけばルーフはへこんでしまいます.. 湿り気を持つ前に急いで下ろしましたが こんな状態になっているお車をあっちこっちで見ます,みなさん早く下ろしてあげて下さい,車の屋根は そんなに頑丈ではないですよー…

やられたー… 除雪も一息,道路も除雪されすっきりと思った矢先,3台の除雪車が通過 あっという間にお店の入口がふさがれます… あんなに苦労して除雪したのに 一瞬で埋まってしまう.. 幸い半分くらいだけ埋まるにとどまりましたが.大型除雪車の置き土産に再度肉体労働(腕がパンパンです..) 片づけていると ショベルが後始末?に来てくれましたが 押さえつけていっただけ 余計悪くなった… 結局自分で除雪..二度疲れました…

雪が心配です…

2022/02/05

年末並み?の寒波到来! 北陸に一晩で1メートルの積雪も… 昨夕の天気予報です。今日から明日にかけての積雪が心配されます。そんな2月最初の週末,遠方から ご来店いただくお客さまもいらっしゃるので天候がきになります。
さて 今日のご紹介は 相変わらずお問い合わせの多い 下回りの防錆処理アンダーガードです,たっぷり画像をアップしましたのでジックリご覧下さい。

この時期特有な現象?

2022/02/04

鬼は外,福は内… 昨日は節分,今では豆まきよりも 恵方巻を食べるのが習慣となりつつあります?(恵方巻食べたことないかも..) そんな昨日の新型コロナ感染,富山県も300人超え(312名) 全国では10万人超えと勢いが止まらず 気の休まらない日々が続きます…

雪が降るこの時期,白いお車の塗装が錆びだらけに… 今年は特に そんなご相談が多いです。お車のボディに付着した錆,付き方を見ると両側面を中心にバックドアまで,それもドアノブから下の面に..ボンネットやルーフには ほとんど付着していません。これは 道路に落ちているデスクブレーキから出る鉄粉が 巻き上げる泥水によってボディに付着,そのまま錆て行っているものと思われます。塗装が錆びることはありませんが 付着した鉄粉は放置しておくと錆びる一方,取りづらくなっていきます。白い塗装のお車が目立つだけで すべてのお車に注意が必要なのは言うまでもありません..

お車に付着した鉄粉を取るのに 一般的に使用されるのは トラップ粘土,面白い様に取れますが 使い方によってはボディがキズだらけになりますのでご注意下い。鉄粉の付着と共に 塩カリや融雪水に含まれた地下水の汚れが一緒に付くので お車の汚れる冬場こそコマメな洗車が大切なのですが 中々出来ないのが現実かと?