お知らせ

こんなものも蘇ります!

2012/01/16

また新しい週が始まりました。
年が明けたと思えば,あっと言う間に今月も半分が過ぎてしまいました。先週は 穏やかな日々?を過ごさせていただいていましたが今週は流石に お仕事の予定が詰まってきました。みがき工房高岡の工房内も賑やかになってきました。

さて そんな中,今日のご紹介は こんなものです?

ドアの窓ガラスについているバイザー...長年使用していると透明度がなくなってしまいますね。いつものように半分をマスキングして磨いてみましょう。そうです,こんなに変わるんです。

向かって左がマスキングしてあった方です。磨いた右側は新品のようになりましたね。

今度は バイザー一枚の磨く前と後です。比べてみて下さい。

こんな風に お車の様々な場所を綺麗にしていくことが出来ます。勿論 その材質や傷み具合に応じて治療して(磨いて)いきます。こんなことの積み重ねが お車全体を新車のように蘇らせることにつながるんですねー...

新しい製品の能力チェック!

2012/01/14

新製品の効力は?

寒い日が続きますが みなさんいかがお過ごしでしょうか? といっても寒いようでそうでもない?雪がよく降っているようでそうでもない?中途半端な冬って感じているのは私だけでしょうか? 冬は寒いから,どうせ汚れるからと洗車などのお手入れが疎かになる季節(そんな汚れる季節だから尚更 定期的な洗車がお勧めなんですよー)...そんな時期にコーティングの施工依頼も どちらかといえば少ない季節なんですねー...だから色々な商品や技術の検証に時間を費やすことが出来る,そんな時期でもあるんです。
ボンネットにマスキングテープでマスキング...大分傷んだ黒の塗装をサンプルに 新しいTTクリアーのお試し,実験です。勿論 メーカーさんを信じないわけではないのですが,やはり自分の目で確認!念入りにその能力,効力を確認します。施工の仕方は企業秘密となりますのでお見せ出来ない場面もあります。見せたがり(魅せたがり)の私めとしては,皆さんにどんどんご紹介していきたいのですが... 

画像に向かって左の白っぽく見えるのが,マスキングテープで隠されていた部分です。右半分,白っぽかったのがが黒々となりました。通常はポリッシャーで磨いたら こんな風になるんです。しかし,これは磨いたものではなく TTクリアーを補充したものなのです

もっとアップで見てみると...白っぽかった塗装が磨いたように,黒々となっていますが深いキズまでは完全に消えていません。あくまでも コンパウンドを使用してポリッシャー磨いたわけじゃないのですよー。しかし TTクリアーの補充を重ねるとキズの消え方,艶もどんどん向上していくことが確認できました。従来のTTクリアーに対して 更にそんな能力の向上とカラーに応じた二種類のTTクリアーが今回の新商品なのです。TTクリアーが画期的な訳は軽いキズや傷みを磨かずに消してしまうということなんです。そしてキズが消えるだけではなく輝きも得られるのです。 元の塗装を減らさないということが塗装の耐久性を維持する イコール輝きの維持ということになるのですねー。

新しいTTクリアーの実験台?となったボンネットは こうなりました!

といわけで 昨年から取り扱い始めたTTクリアーコート!どんどん進化しています。あなたの愛車がどんな風に変わり,その輝きがどう長く維持できるか?ぜひ あなたの愛車でお確かめ下さい 

新年 初TTクリアコートの完成です!

2012/01/12

 新年を飾る初コーティングは?
ここ数日お届けしている今年の初コーティング..ホンダの最高級車 レジェンドへの
TTクリアコート
の施工が無事完了いたしました。

新車,このクラスのお車は塗装もかなりいいレベルの輝きを持っているのですが それを上回る新車を超えた輝きに変わりました。遠目からでもメタリック塗装の粒子がわかる妖しいほどの輝きになりました。

コーティングの仕上げ作業の中に乾燥という大切な項目があります。自然乾燥では様々な問題が発生し,仕上がりや その後の保護力にも大きな影響を及ぼしますので,乾燥工程にもジックリ時間をかけさせてもらっています。勿論 時間と温度を計りながらの作業になります。 
さて 2012年も 「みなさんのお車をどんどん美しく,そして その後のお手入れが楽々に!」を目指して頑張っていきます。愛車を綺麗にされたい方,お手入れでお悩みの方は 気軽にお問合せ(お訪ね)下さいねー!

今年の初コーティング!

2012/01/11

今年も磨きます!

ボンネットに映る自分に見とれながら?(そんなことはありません..)ではなく,塗装表面をしっかり確認しながら磨く姿が映っている中井くん,今年も丁寧な仕事ぶりは変わりません。
新春にふさわしいお車を磨かせていただくことになり緊張感をも漂わせながらの作業風景となりました。
新年早々お預かりしたお車でしたが日程にも余裕があり,更には三連休もありということでじっくりと仕上げさせていただくこととなりました。

今回のお車は新車ですが いつものように塗装の肌調整,更にTTクリアーの補充,コート剤の塗り込みと仕上がった塗装面はメタリックの粒子までクッキリ見えます。 更に明日へ続く...

祝  成人式! おめでとう二十歳...

2012/01/09

全国的に成人式! 
全国の二十歳のみなさん ご成人おめでとうございます!  
昨年は東日本大震災で辛く悲しい想いをされた方も多かったことと思います。(日本全体が辛く悲しかったのかもしれません...)色々な想いで迎えた今年の成人式..富山県は昨日,今日と割合 穏やかな日になった気がします。 そんな昨日の立山連邦,上の方だけなのですが とても綺麗でした。

山頂の方は 白く雪化粧していますが,下の方に向けては積雪が少ないように見受けられます。(雲に隠れて見えませんが..) 北陸 富山の冬は まだまだこれから,寒さも厳しくなっていくと思われます。みなさん くれぐれも風邪など召されないように...
ホームページの取り扱い商品コーナー アルミホイールコーティングに引き続き ウインドガラスコーティング,ヘッドライトコーティングを書き込みさせていただきました。内容は まだまだ追加していくつもりです。 長い間の準備中で申し訳ないのですが...あと 未完成は 車内クリーニングと磨きの2つとなりました。随時仕上げていきますので またご覧下さねー!

今日から三連休?

2012/01/07

気持ちのいい朝でした...
薄っすらと降り積もった雪が とてもきれいでした。通勤途中,つい車を止めて カシャ... 朝一番の日差しを受けながらの通勤は足取り軽く店へと向かうことができました。 ことしの冬は 何かと雪が降っているイメージがありますが,気のせいでしょうか?今日から3連休の方も多いかと,天気が良ければいいのですが...
 
お店に着いても つい カシャ...雪に埋もれたように見える みがき工房高岡です。 が,ご心配なく!ちゃんと店の前は除雪されていますから..

さらに店内に入っても カシャ...朝日を受けて気持ちのよさそうなお車も!

そんな天気も夜には雪になりました。たいして降らなければよいのですが... みなさん三連休 ごゆるりとお過ごし下さいねー。(お仕事の方は お疲れ様です...)

寒い日が続きます...

2012/01/06

ボンネットの上が...
ボンネットに広がる怪しい光?模様? ご存知の方は お判りでしょうが?そうです,新車の塗装保護のたに張られるラップなんです。メーカーによっては白いナイロン状だったりと色々ですが..まだ そのラップが張られたままの新車が年明け初っ端のお仕事となりました。


このクラスのお車になるとアルミホイールにまで保護シートがかかっていまして...
丁寧に剥がしてからの洗車となります。 お車を洗うのにも水の冷たいこの季節です。が 寒さや冷たさに負けず しっかりと手洗い洗車で綺麗にします。
みなさんは冬の洗車,どうなさっていますか? 「天気が悪いのだから..」 「洗ってもすぐ汚れるから..」 と疎かになってませんかー? お車の汚れやすい冬こそ定期的な洗車が必要なんですよー。 冬は鉄分の多い融雪の地下水や融雪剤がまかれ,お車に付着する汚れが半端ではありません。お車のボディに鉄粉が一番多く付着するのも冬場です。そんな汚れも定期的な洗車で洗い落とすことが大切なんです。汚れをためない!お車を綺麗に保つ秘訣ですね。勿論 コーティングがかかっていれば なおさら安心ですね。 

さて 洗車が終わると ホディチェックです。新車といえ キズやへこみはないかと厳しくチェック! その確認が終わると 塗装の状態と膜厚のチェックです。塗装状態を しっかりと確認した上で新車塗装の肌調整へと進みます。 ということで今日はここまで..次回をお楽しみに!

冬の間に...

2012/01/05

 2012年 仕事開始です!

新しい年を迎え,年末年始のお休みも無事に過ごさせていただき いよいよ新しい年のお仕事開始です。年末年始の天候も割と穏やかで,良い年明けだったのではないでしょうか?そんな年明け最初のお仕事は 山のように集まったアルミホイールへのホイルコートです。
スタッドレスタイヤの活躍する時期に眠ったままになる夏タイヤのアルミホイール,使わない時期に しっかりとお手入れしたいものですね。


春から秋まで履いて,雪が降ったらスタッドレスタイヤに入れ替える...雪の降らない所にお住いの方は ピンとこないでしょうね?雪の多い北陸..富山県では当り前のことなのです。 そんな夏タイヤ,スタッドレスタイヤに装着されていてるアルミホイール,ディスクブレーキダストの汚れなどでまっ茶色になって やがてこびりついて取れなくなる...でもホイルコートがかかっていたら洗うだけでもこの通りなんです。

ホイールコートの実習を兼ねて中井くんに施工してもらいました。ボディのコーティング同様 ホイルコートも下地処理が命です。丁寧かつ確実な傷み除去処理を完ぺきにこなしてくれたアルミホイールは もうどれも新品のような輝きです。

ポリッシュタイプの純正ホイールも 表面の細かいキズが消え,新品の輝きに変わりました。結構手間暇プラス技術をかけて生まれ変わったホイールに中井くんも満足げでした。オーナーさんは もっと驚き,喜んでいただけると思います。

ホイルコートはホイールが綺麗になるだけじゃないんです。ブレーキダストで汚れの激しいホイールが洗うだけで いつもピッカピカ!日頃のお手入れも本当に楽になります。冬の間に お車の足元のドレスアップが超お勧めですよ! 

新しい年ですねー...

2012/01/02

 初日の出??


新年を迎えて もう2日が終わろうとしていますが みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は本当にゆっくりとした年末年始を過ごさせていただきました。大晦日のカウントダウンに続いて初日の出も!と元旦の早朝も出かけてみました。大晦日の夜,見事な星空だったので初日の出も狙ってみたのですが そんな甘い訳はなく初日の出は空振りに終わってしまいました(朝出かける時 もう雲が厚かったのですが,わずかな望みを期待して出かけました)
本来なら上記のような画像をお披露目する予定だったのですが...(上の画像はHP上の雨晴で検索,お借りしてきました。)

2012年元旦の現実は?

みなさんが撮られる雨晴し海岸の画像アングルとはほど遠い画像...海に浮かぶ小島(岩?) 遠くに見える立山連邦...(海に浮かぶ3000メートル級の山々が見られるのは全国的にも ここだけとか?) 素晴らしい環境があるのですが朝早くここまで来ることが中々出来ず,今回 初日の出に初挑戦だったのですが....かすかに朝焼けが見られましたが,期待の初日の出はお預けでした。今年は何事にも積極的に挑戦!ということで 大晦日,元旦と続いたお出かけでした。

朝早くまだ暗い中,それでも この場所に車は一杯,多くの人が集まっていました。みなさんは どこかへお出かけになりましたか?(年末年始 お仕事の方はお疲れ様です)

今年の初日の出は諦めて次は,射水市にある海王丸パークへ! 
 
せっかくの元旦ドライブ.雨晴し海岸を後にして今度は射水市にある海王丸パークへも足を伸ばしてみました。海の貴婦人と呼ばれた帆船 海王丸と まだ工事中ですが 完成したら日本海側最大の傾張橋新湊大橋(平成24年秋完成予定) 主塔高が127メートルで富山県で最も高いビル タワー111(126.5メートル)を超え富山県内の建築物,構築物の中で最も高く,2車線の車道階とその下の自転車,歩行者道階の二階建て構造の橋だそうです。富山のベイブリッジ?完成が楽しみですね!

新年早々 お詫び申し上げます...

2012/01/01

大晦日から元旦にかけて またまた当店のホームページへのアクセスが出来なくなっていました。回復したのは元旦の夜遅くでした。
誠に申し訳ありません。原因はサーバーダウンが発生したらしく 正月というのにすぐに原因追及,対策対応と動いていただき夜には解決となりましたが みなさまには本当にご迷惑をおかけいたしました