お知らせ
今月最初のコーティング施工は?
一日挟んでのご紹介となります…
コーティング施工前の新車の塗装の肌調整..これを始める前に塗装のチェックという大切な仕事があります。塗装面に異常(キズや凹み等)がないかを含めて塗装状態を確認します。(勿論 塗装の膜厚も測定,点検シートにしっかり記録) 新車であろうが経年車であろうが塗装状態に応じて肌調整を行うことにより そのお車のベストな輝きを引き出せるんです。さあ 状態もチェック出来たし,肌調整方法も決まりました。
肌調整後の塗装…塗装の粒子まで見えています。そうして新車から新車を超えた輝きになっていくんですねー。
コーティング施工前の脱脂作業後,コーティング剤の塗り込みへ! またまた申し訳ありませんが 怪しい雲?で隠させていただきます…
塗り込んだコーティング剤を一定時間おいて新品の超ソフトタオルで拭きあげます。綺麗な状態が今 完全に保護されつつあります。
最後の仕上げは言わずと知れた中赤外線ヒーターによる乾燥作業です。常温で乾くのに時間がかかるため,コーティングの乾燥工程は必要不可欠な工程なのですねー…
遠目でも塗装の粒子が見える…いい輝きに仕上がりました。正に新車を超えた新車の輝き と言ってもけして大げさではないのでは?
今回のコーティングは 日産 ジュークへのD-PRO type RSガラスコーテイングです!
寒波が来ている富山県,雪の降りしきる..厳しい時期のコーティング施工ですが,そんな悪いコンディションの中でも塗装をしっかり守ってくれるので安心ですよ! 昼頃引き取りにご来店いただいたオーナーさん,やはり「外へ出したくない…」と言いながら笑顔でお帰りになられました。本当にありがとうございました。また いつでも気軽にご来店下さいねー!
連日の雪,除雪にいい汗してま~す…
いきなりの雪の壁…
連日の雪,同じ富山県でも富山市は積雪約50センチ,高岡市は40センチ弱と…狭い富山県ですが,場所によって雪の降り方が違います。そんなに大した積雪ではないのですが,朝からお約束の除雪作業が待っております。今日は中井クンの方が先に出社,先に除雪をしてくれておりまして…先ほども言ったように雪の量は まだ大したことはないのですが,道路を除雪していったあと 店への入り口がふさがれるのに参ったー…です。大型除雪車で道路を除雪した後は歩道の方の入り口が大きな雪の塊でふさがれ,それを退かすのにひと苦労なのです…雪国は そんな朝のひと運動を終えてからのお仕事開始となるんですよー…
さて 朝から一汗かいて,(寒い雪の中で作業するのに汗ビッショリになるんです) いよいよ本業に入ります。今日は3Sアンダーガードの施工中心に作業を進めていきます。アンダーガードのご紹介は明日にさせていただいて,冬場の秘かなヒット商品である ホイルコートをご紹介いたします。
アンダーガードでタイヤを外している間にアルミホイールのホイルコートを掛けてしまいます。
新品アルミホイールですが,お車のボディ同様 塗装の肌調整後のコーティング施工となります。勿論裏表ともに施工します。
実は昨日も一台分仕上げていまして…夏タイヤを使わない冬の間に,ホイルコートを施工される方が多いんです。それが冬場の秘かなヒット商品 ホイルコートなんですねー。
昨日,今日ともに 17インチのアルミホイールのホイルコートの施工でした。まだまだ待ち遠しい春が来る前に車庫に眠っている夏用タイヤのアルミホイールを綺麗にするのもいいかも?
夜のみがき工房高岡の前です。今日アンダーガードを終えたばかりのお車を工房へ移動いたしまして…前の歩道に山となっている雪,凄いでしょう?こんな風に雪山になっているんです。でも店の前や歩道は スッキリ! みなさんがご来店いただいて雪で入れない..なんてことのないよう頑張ってます。そうそう 今日もお客様にご来店いただきました。Y様 今日は遠いところからはるばるとありがとうございました。次のご来店心待ちにしていまーす。
検証です…
今月もあとわずです…
1月もあと一週間を残すのみとなりました。年が明けたのが,つい先日に思えたのですが 日の経つのは早いものですねー… 一年のうちで割合,コーティングのお仕事が少ないのが1月なんです。特に北陸の冬は厳しく,この時期のお車の購入も控え目かと?寒くて天気もすっきりしない冬は どうしてもお車のお手入れが疎かになりがち..そういいながら先週は新車を購入された方のコーティング&アンダーガード防錆処理のラッシュでした。今日は そんな仕事の合間を利用して,新しい商品の検証をやってみました。
ボンネットをこんな風にマスキング,3種類の商品の検証をしてみました。コーティング剤,コンパウンド等をいろいろな角度から検証しています。今日のメイン商品は 新しいTTクリアー! 「先日もやっていたのでは?」と言われそうですが,いろいろな塗装の条件で試しているので,よいサンプルがあれば常に検証させていただきます。それが みなさんへの良い商品のご提供へとつながるんですねー。
さて その結果は? 白いラインを境に下が新しいTTクリアーの補充後の塗装です。上と比べてもキズが消え艶もアップしています。あくまでも磨いていません,TTクリアーを補充しただけでこの状態になります。これがTTクリアーの凄いところなんです。
さて 今度の画像はいかがでしょうか? 画像ではわかりにくいかと思いますが,白い線を境に微妙な違い? この微妙な違いを検証しているわけで,おかげさまで いい検証ができました。 TTクリアーもただ塗ればよいというものでもなく,やり方によって仕上がりの差が出てきます。それを しっかりした商品に仕上げるのは施工店の腕の見せ所かと… 新しい商品,メーカーさんは自信を持って出荷していますが,今までの商品とどう違うのか? また施工方法はどうなのか?基本的な説明を紙切れ一枚でもらってもいかがなものかと? やはり自分たちで実際に使ってみて結果をだすしかありません。 いい商品も正しく使用しなければ違った商品になってしまいます。そんなことも含めて検証を重ねているんです。2~3月にTTクリアーの新商品をご提案いたしますので,春めがけて お車のコーティングをお考えの方は ぜひお問い合わせ下さい。
さて 日本列島を襲っている寒気団は まだまだ長居をしそうです? 大雪という予報がでている割には まだたいした積雪になっていません。といいながら お店の前の除雪は 一日何回もやらなければならない状態です。今日も朝は 圧雪でツルツル…みなさん事故にはくれぐれも気をつけて下さいねー!
今年最大の寒波がやって来る…
窓(シャッター)の外は?
昨日と同じアングルの画像を写してみました。今日の景色は真っ白な白銀の世界です…朝から何回,除雪をしたでしょうか?降ったり止んだりなのですが,トータルでは30センチ近く積もったのでは? 月末まで,この天候が続くとのことです。今年の冬は厳冬となりそうですね…
今朝の通勤途中も ご覧のとおり,雪舟の水墨画の世界でした。そんな雪の降りしきる外をしり目に工房内では熱い磨きで新車のコーティングが施されています。
今日の作業工程は ?? 企業秘密などというのもおこがましいのですが,隠させていただきます。とにかく一生懸命施工いたしております…
新車の塗装,肌調整→コーティング剤の塗り込みと進んでいくとこんな輝きに変わっていくんですねー…
目立たない色のシルバーですが,妖しいくらいに光っていますね。仕上げ作業中の中井くん,順調な仕上がりに口元が緩んでいませんかー? 今日も寒さに負けず元気いっぱいのみがき工房高岡の一日でした。
おっと,今日のコーテイングコースは D-PRO type RSガラスコーティングの施工でした。
すごく寒~い一日でした…
天気予報では?
昨夜から大雪の恐れあり…またまた関東方面も積雪か??と天気予報! 全国的に本格的な冬か? しかし 朝,目を覚ますとほとんど降ってなく一安心で お仕事に向かいました。が,8時を過ぎると白いものがちらつき,あっという間に白銀の世界に… やはり天気予報が当たったか?という急激な降り方で急きょ午前中は除雪に汗しました。午後からは,晴れ間も見られましたが寒~い一日となりました。
今日みたいに雪が降るとあちらこちらで事故がおこります。道路も圧雪になっていた所も多かったようです。みなさん こんな日は お車の運転にくれぐれもご用心ですよ。こちらが気をつけていても相手からぶつかってくることもあるので本当に事故には要注意です。そんなわけ?で 今日のご紹介は コーティングの部分施工です。
こちらは思いがけない事故に遭われて,リヤドアとリヤフェンダーを修理…当然その箇所は塗装をしますので コーティングがかかっていない状態になります。でも ご安心を! 部分的にコーティングを施工することが出来ます。保証期間中であれば保険請求や,相手に請求することもできますので もしもの時は,まずご相談下さい。
新しく塗装されてきていますが,やはり 塗装状態に応じて肌調整します。新しい塗装なのに?と思われるでしょうが,新車同様 いろいろあるんですね… しっかりと肌調整したあと,コーティングの施工,乾燥作業といつもの通りに進んでいきます。
こんな風に コーティングは部分ごとに施工することは可能です。が,事故には遭いたくないですよね。でも 不幸にして事故に遭われたら遠慮なくご相談下さい。
新しい週が始まりました…
今日も慌ただしい一日が…
昨日は日曜日,みがき工房高岡は お休みをいただいておりました。お休みにもかかわらずホームページの方へは連日沢山のアクセス,本当にありがとうございます。そして今日,ご来店いただいたオーナーさんも! ご来店ありがとうございました。みなさんも気軽にお立ち寄り下さいね!
さて 先週,作業が集中しまして…その疲れでしょうか?昨日は ほとんど動けず..一日ゆっくり休養させていただきました。おかげさまで今日も元気にコーティングとアンダーガードと入っている予定をこなすことが出来ました。もちろん中井くんも元気いっぱいです。
今日の画像は いきなりの赤? そうです,コーティング剤の塗り込み後の乾燥工程です。時間と温度を計りながら しっかりと仕上げているんです。
さかのぼりますが,コーティングの塗り込み前の新車の塗装の肌調整です。塗装の状態をしっかりつかんで,その症状に応じた治療(磨き)を行っていくので通常の新車では得られない輝きと艶になっていくんですねー。
そしてD-PRO typeBPガラスコーティングの完成したのが新車のフリード スパイク ハイブリッドです!いい輝きです。オーナーさんの元に届くのもうすぐです。楽しみにお待ち下さいねー!
話題のお車?
昨日の続きです...
昨年末に発売された ホンダ N BOX,どこまで広く快適になるの日本の軽?? という感じです。最近のお車は,とにかくデカイんです...そして更に燃費もいい! 大きいということは乗る側にすれば ゆったりと快適な居住空間! お車を磨く側?になると大きいため磨くのが大変...ということになるんですねー?そんなN BOX,3Sアンダーガードに引き続き ボディへのコーティングの施工です。
N BOXのコーティング担当は私め...中井くんは連日の3Sアンダーガードの施工に汗してくれてます。
中井くんの担当は色ちがい,白のN BOXです。ボディコーティング,アンダーガードは とにかく時間のかかる大変な作業です。こんな風に別々に作業したり,途中まで一緒にやったり...臨機応変に二人でこなしています。
3Sアンタデーガードの最終チェックです。マスキングで塗れなかった部分も念入りに塗り込んでいきます。「今日も いい仕上がりです」と中井くんの心の声が聞こえてきそうです? (実際に丁寧な作業で ビックリするくらい綺麗な仕上がりなんですよー!)
さて 今回のコーティングはD-PRO typeRS! 黒いお車にも安心の塗装保護力のお勧め商品です。こちらも いい仕上がりになりました。
N BOXのコーティング,D-PRO typeRSの完成です。隣に控えているコーティング施工予定のお車が,くっきり映っています。新車にボディコーティングと3Sアンダーガードの防錆処理,長く大切に乗りたいオーナーさんには最高のコンビです。
今週は,忙しく過ごさせていただきました。明日は定休日でお休みさせていただきます。 そろそろ みなさんからのお問い合わせが多くなってきました。冬の間に傷んだ愛車,購入予定のお車 どんどんご相談下さい,いいコーティングと知り合うよい機会になりますよー!
やはり輝きが違います TTクリアー!
黒い鏡に映るのは?
鏡に映る車? よく見ると磨いたお車のボディに映ったものでした。今週から始まった コーティングと防錆処理のアンダーガードラッシュ...今日もフルパワーで頑張りました!
左右に分かれて二人がかりで磨いていきます。新車ですが やはり塗装の状態にいろんなことがあります。塗装の肌調整をしっかりするだけでも見違えるように綺麗になるのに,今日のお車は更にTTクリアーの補充ということで...なんと表現していいのでしょうか?見事な輝きとしか言いようがありません...
新車の塗装の肌調整,TTクリアー補充で塗装は最高の状態になりました。塗装がベストな状態を保護してくれるのがコーティング剤です。コーティング剤の塗り込みが終わると最後の仕上げは中赤外線ヒーターによる乾燥工程へと進みます。
乾燥作業が進むと更に輝きが増したように見えるのは気のせい?ではないんですよ。
というわけで新車のホンダ ステップワゴン スパーダへのTTクリアーコートの完成です。
今年は雪の降り方が少ないように思われます? 今日は東京などの関東方面に雪が降って大変だったようです。もうしばらく寒さが続きますが みなさんお体をくれぐれも大切になさって下さいねー!
北陸の冬は防錆処理しておくと安心ですね!
シルエットの中は??
昨日に引き続き,新車への3Sアンダーガードの施工です。お車を覆ったシルエットの中では?
施工前のマスキング中の中井くんの姿が...連日の作業に頑張ってくれています。結構大変な作業なので出来るだけ二人でやるようにしているのですが,お仕事は これだけではないので,今日は中井くんに孤軍奮闘してもらってます。
シルエットに覆われる前にマスキングを仕上げてしまうのですが,マスキングのやり方が綺麗に仕上げるためのポイントになります。
今回も念入りに施工させていただきました。「う~ん いい仕上がりだ」との声が聞こえてきそうな? 綺麗に仕上げるということは,アンダーガードがかかってはダメな所を しっかりマスキングし,外した後 細部まで念入りに塗り込むことなのですが,その丁寧な仕上げが10年以上の長期に渡ってお車を錆から守ってくれることになるのですね。中井くん 今日もいい仕上がりでした,お疲れ様!
愛車を長く乗るために...
久しぶりのご紹介..
大切な愛車に長く乗りたい...みなさんがお考えになることだと思いますが,長く乗るための錆対策に超お勧めなのが3Sアンダーガードなんですねー。勿論 新車時の施工が一番よろしいかと...5年保証ですが耐久性は10年以上!1~2.5mmにはなろうかという 分厚い膜が お車を錆から守ってくれます。長期に渡っての効果が望めますが,施工技術も必要な 結構大変な作業でもあります。今日も しっかりとマスキングしてからの塗り込みとなります。
マスキングを取ると こんな風になります。確実なマスキングが綺麗な仕上がりにつながるのは言うまでもありません。マスキングを外した後の細部にわたった補充も大切な仕上げ作業です。作業は大変ですが 長期に渡ってお車を錆から守ってくれるアンダーガードの仕上がりを見るのも嫌いではありません。みなさんの愛車との長~いお付き合いのお手伝いが出来るのは 本当に幸せですね!
そろそろ忙しくなってくるようです。明日からもコーティングと3Sアンダーガードの予定がビッチリ....頑張ってこなしていきま~す!今日は天気が良かったせいか,お客様のご来店も続きました。暖かくなるにつれ,みなさんも愛車のお手入れが気になるようですね。