お知らせ

復活…クラウン ロイヤルサルーン!

2012/07/20

フェンダーミラー…懐かしい!と思われた方も多いのでは? 平成7年式のこのお車,最近手に入れたばかりという希少車,走行距離は案外少ないのですが, なんといっても17年経過のお車..塗装の傷みはどんな具合でしょうか??
遠目で見れば綺麗に見えるのが黒いお車ですが,間近で見てみると…(黄色の枠の中は試し磨きしてある部分です)

やはり長年の塗装の傷みは半端ではありません。

半分だけ磨いてみると…黄色の矢印を境にご覧下さい。

更にアップで見てみると…

長年の塗装の傷み..ただ磨けばよいというものではありません。塗装への負担を最小限に留める..これが大切なんですねー。

そして こんな仕上がりに! 17年前のお車が再び黒い新車同様のお車に蘇りました。 平成7年式 トヨタ クラウン ロイヤルサルーンへのTTクリアーブラックカーボンの完成です! お引き取りにご来店のオーナーさん,満面の笑顔でお帰りになられました。
古い年式のお車も綺麗にすることは可能です。が,塗装の奥まで入り込んだシミや下地まで達している深いキズは どうしようもありません。あくまでも塗装が傷み具合で仕上がりも大きく変わりますので ご理解下さいねー…

アルミホイールも純正,当時のものをそのまま装着です。ことらも汚れや傷みを取りのぞいてホイルコートを施工すると…ボディ同様見事に復活です! 左右の画像,見比べてみて下さいねー!

ついに明けました!

2012/07/18

脱皮中?? 新車のボンネット,ルーフの塗装保護用のラップを剥がしています。メーカーによっては白い半透明のビニールの場合もありますが納車前の新車は こんなところから作業が始まります。
ついに北陸も梅雨明け宣言されましたね。しかし「梅雨が明けたとみられる」最近はこんな言い方で発表されます。明けましたとは言わないんですよね?こんなところでも責任逃れを考えての言い回しのなのか? 梅雨明けの判断も最近は難しくなってきているせいでしょうか? 梅雨明けは昨年よりす3~4日遅いそうですが? 自分の昨年の記憶もはっきりしません。

洗車,水きり(エアーブロー),マスキングが終わるといよいよ新車塗装の肌調整へ進みます。勿論 肌調整前の塗装の状態チェックは念入りに行います。
  
肌調整,脱脂,コーティング剤の塗り込みと終わると中赤外線ヒーターの出番です。

新車ホンダ ステップワゴン D-PRO type RSガラスコーティングの完成です。新車を超えた新車の輝き…コーティングは新車のうちに施工することがお勧めです。塗装の傷みがないうちにコーティングで保護! それが長く綺麗さを保つ秘訣にもなります。 
  

連日暑いですねー…

2012/07/17

昨日ほど気温は上がっていないようですが?今日も暑いです…そろそろ梅雨明けでしょうか?? そんな火曜日の今日,みがき工房高岡は定休日でお休みさせていただいております。みなさんはお休みをどう過ごしていらっしゃいますかー? いろいろな趣味をお持ちの方も多いと思われますが,自分の時間をゆっくり過ごせるといいですねー…
久々に昨日,今日と連休をいただいております。休日もある意味仕事(ブログの書き込み等)をしていますが 仕事が趣味なわけではありませんので?ただ作業に追われると平日出来ないことを休日にやってしまいます… 昨日も先週分(4日間)のブログをさかのぼって書き込み,あっという間に半日が過ぎてしまいました。「3連休なのにどこへも行っていない..」とぼやく妻と午後遅くからドライブ..海の上に浮かぶ立山連邦の見られる氷見の海岸線を走ってきました。少しかすんでいましたが,谷間に雪の残る立山連邦がよく見えました。天気がいいのでハーレーの集団,キャデラックの集団等ドライブを楽しむみなさんとも出会いました。
  
青い海..やはり いいですねー。海水浴やバーベキューを楽しむ人の姿も多く見受けられました。やはりもう夏なんですねー…

3連休いかがお過ごしですか?

2012/07/15

梅雨の真っ最中,先月あまり降らなかった分やはり今月に雨が集中してしまったようです?九州方面の豪雨被害も死者も多く出ており,家まで流してしまう自然の脅威,水の恐ろしさをまざまざと見せつけられています。そんな被害の少ない富山県..あらためて感謝です。そんな心配をすることもなく仕事が出来る,普通に生活が出来る..当たり前のことが当たり前に出来ることは本当に幸せなことなのですねー…
さて書き込みが滞りがちな今月のみがき工房高岡のブログ…またまた5日間のご無沙汰となってしまいました。仕事の集中豪雨?に襲われ 幸せな毎日を過ごさせていただいておりましたが,ようやく一息..何からご紹介させていただきましょうか?
最近 ご購入のこのお車..ボディ,ガラス,ヘッドライト,アルミホイールのコーティングに下廻り防錆処理とフルラインナップの作業でお預かりいたしました。白いお車だから目立ちませんが,ボディ表面にはシミの付着も多数..色々な塗装の傷みを取り除くのも大切な下地処理となります。

入念な下地処理が終わるといよいよボディの磨きへ..塗装の状態によって使用するポリッシャー,バフ,コンパウンドを変えていきます。最小限の塗装への負担と最大限の輝きを出すことが培った技術から生まれるわけですが,今日の仕上がりはどうでしょうか?

白さが大きく変わりました。磨き工程が終わるとTTクリアーホワイトシリカの補充で更なる輝きと艶が…下地処理,磨き工程,TTクリアーの補充と仕上がった塗装を保護するのがトップコートのコーティング剤です。オーナーさんのニーズに応える様々なトップコート剤を用意しています。

トップコート剤をしっかり定着させるための乾燥工程は中赤外線ヒーターを使用します。塗るだけのコーティングでは得られない輝きと保護力が生まれます。

そして完成したのがのが アウディA4 TFSIクワトロ4WDTTクリアーコートホイトシリカです。新車以上の輝き?は オーナーさんご自身が愛車をお引き取りにご来店,久々のご対面の瞬間のオーナーさんの表情で一目瞭然です。今回もご満足いただけたようでオーナーさんからの「綺麗に仕上げてくれてありがとうございました」のお言葉が何よりのご褒美です。

その他の防錆処理,ホイルコートは日をさかのぼってご紹介させていただきます。一度では紹介しきれないですねー…

下廻りの足元も綺麗に!

2012/07/14

5日間のプログをさかのぼって書き込んでいます。14日土曜日の日付での書き込みですが,実際に書き込んでいるのは15日,日曜日なんです..15日のブログでは このお車のボディコーティング,TTクリアーコートの紹介をさせていただいたのですが,その前日14日のブログを15日分書き込み公開後にさかのぼって公開とやこしいことをしていますが ご勘弁下さい….

このお車は下廻りの多くの部分をカバーで覆われているのでカバーを外しての塗り込みとなります。黄色いラインの部分に外したカバーが掛かっているんですねー..

中井クンが暑い中完成させた渾身の出来の3Sアンダーガードです。忙しさに追われ施工前の画像が撮れていませんがご了承下さい。二人で手分けして作業を進めています。中井クンがアンダーガードを塗り込んでいる間に外したアルミへのホイルコートは私目が…
ボディ同様アルミホイールもコーティング施工前はアルミを洗い,不純物を除去,磨き工程を経てからの作業となります。
 
ホイルコートはアルミホイールが綺麗になるだけではなく,ブレーキダストの付着も水洗いだけで簡単に取り除くことが出来るお手入れの楽さが魅力なんです。定期的に洗ってアルミホイールを見事なきれいさに維持されてるオーナーさんも多いですよー。

新品同様..それ以上な輝きになるのは ボディもアルミホイールも同じです。ほれほれするような輝きではないでしょうか?下廻り,アルミホイールとしっかり3Sアンダーガード,ホイルコートで保護させていただきました。
 

撥水と塗装の関係??

2012/07/13

納車されたばかりの新車,このメーカーさんは車全体に超撥水コートを掛けてくれるようです。が けして長期的にもつコーティングでも,塗装を保護してくれるものでもなく? 雨の日の水玉のによる撥水は異常なくらいに弾いて気持ちが良いのですが,いったん晴れて乾くとご覧のようにシミ..ウォータースポットの嵐…やはり撥水系のコート剤は要注意ですね。オーナーさんも この状態にすぐに気づいてのご来店となりました。
 
細かい点のようなシミ,ウォータースポット無数に付着しています。(これで洗車した状態です,もう洗っても取れません)単に付着しているだけならいいのですが,塗装深く入り込み,やがて塗装を犯し取れなくなってしまいます。最近の雨の成分悪化(酸性雨等..)により 塗装に付着するシミは本当に要注意です。まずは その付着したシミ,ウォータースポット等の除去と新車塗装の肌調整から…

新車塗装の肌調整,シミ ウォータースポット等の除去が終り,TTクリアーブラックカーボンの補充で深い艶と塗装の粒子まで見える輝く塗装と変わっていきます。
屋外保管にも対応できる保護力をもったトップコートを塗り込み,乾燥工程へ…

新車ズバル レガシー TTクリアーの完成です! より深く,より強く,より美しく…それを実現してくれるのが新型TTクリアーコートです。TTブラックカーボン,TTホワイトシリカ お車の色に応じて車の塗装本来の輝きを引き出してくれます。新車を超えた新車?どんな輝きかは ご自分の愛車でご体験下さいねー…

ご紹介が遅くなりました…

2012/07/12

新車をご購入されて約一か月,コーティングのご相談にご来店いただき早速施工させていただいたのが7月7日…一週間以上遅れてのご紹介となります ホンダ ライフディーバへのD-PRO type RSガラスコーティング! せっかくブログへのご紹介のご承諾をいただいていながら遅くなって申し訳ないです。(7月12日の日付で書き込みしていますが,書き込んだ日は15日です…)
黒いお車のお手入れが大変ということで選んでいただいたのがD-PROのガラスコーティング..そしてワンランク上のコーティングをと思い切っていただきました。新車塗装の肌調整も順調に進みいい仕上がりになりました。

このライフディーバの塗装はナイトホークブラックパール…黒のはずなのですが,見る角度によって紫に見えたり,紺に見えたりするお洒落なカラーですね?

コーティング施工後のお手入れ(洗車)はいかがでしょうか? 気になったことがあれば気軽にお問い合わせ下さいねー。

いつもありがとうございます

2012/07/09

「遠出をしたので」とお土産をいただきました。熱海来宮神社の楠せんべい…シンプルで大変美味しかったです。本当にいつもありがとうございます。

また 他のオーナーさんからも…感謝,感謝重ねてありがとうございます。いつも中井と美味しくいただいておりますが,みなさん本当にお気遣いなく! お気持ちだけで十分です。

色々な名産のお土産をいただき嬉しい限りです。ここで ご紹介させていただいたら催促しているように思われ?たりしないで下さいね。せっかくいただいた みなさんからのお気持ちをご紹介させていただいているだけなのですから…こんなにも みなさんからお心遣いしていただける私達,幸せな限りです。心から本当にありがとうございます。 ますます みなさんのお車を綺麗にさせていただくことでお返ししていきたいと思います…

さて 今日も暑い日となりました。こんな天気が続いたら梅雨が明け,本格的な夏がやってくるんですねー…暑い時は こんな具合に水のシャワーを浴びられたらいいですね。TTクリアー施工から約4ヶ月,メンテランスでご来店いただきました。フロントガラスの撥水コートもガンガンに効いています。

毎日の暑さに負けないように ご自分も愛車もお気を付け下さいねー。特に今の時期,ボディへの虫や鳥の糞,木の樹液等の付着は要注意です。ボディも熱くなっているのでシミとなり塗装の中まで浸透してしまう可能性が高いので,こまめな洗車が必要です。勿論 洗車はボディの冷えた状態で,出来る限り 屋内(屋根の下)で行って下さい。

久しぶりのリラックスタイム…

2012/07/08

慌ただしかった一週間…7月も一週目からフルスロットル状態!中井クンと二人でなんとか乗り切ることが出来ました。そんな日曜日の今日は中井クンの担当日,どんな一日になりましたでしょうか?
さて 久々の休日,なぜか福井県におります。あるアーチストのコンサートにこの福井県まで来ているのです。勿論 今の私にそんな趣味はなく(若いころは行きましたけど..結構ミーハー?だった??) 今回は妻の運転手ということです。早い時間の会場入りで私目はフリータイム,せっかくの福井..どこかを観光ということで福井城址を訪れてみました。

私の浅い知識の中では 福井県といえば幕末の四賢候の一人幕府政事総裁職まで勤められた松平春嶽公しか存じません..そんな春嶽さんが城主であった福井城を訪れたのですが,残っているのは立派な堀と石垣…今は市役所がその中に建っております。周囲の堀や石垣から 立派な城が想像できますが?現存していてほしかったですねー。
本当に見事な石垣…どうやって石を切り,運んで,工事(積み上げた)したのでしょうか?誰が設計,施工し 費用,工事期間はどのくらいかかったのでしょうか? 見当もつきません…

もちろん当時は木の橋だったのでしょうが,城を守るための堀と石垣..見事の一語に尽きます。

本当にきれいに切って積み上げてあります。今のように建設機械のなかった時代に…凄いことではないでしょうか?

そんな石垣が,かたがっています..これは昭和23年に発生した福井大地震(M7.1 震度6の直下型地震)によるものだそうです。この地震で丸岡城も倒壊し,大和百貨店が全壊となったそうです。

天守閣こそありませんが見応え十分な福井城址,歴史に触れるのもまたいいものですねー…

今日は七夕です!

2012/07/07

一年に一度しか会えない織姫と彦星…なんとも切なくロマンチックな物語の七夕,天気が悪ければその年に一度の再会も流れてしまう…今日は晴れてほしいと純粋に思った子供の頃が懐かしいですね?(最近の子供さんは そんなことを信じないのでしょうか??)
さて 今月の空を象徴するような曇りに覆われているのが今入庫中のこのお車のボディ…こちらの曇りも中々のものです。というよりもシミの付着がひどいようです。「洗っても何をしても取れない」そんなオーナさんのお悩みを解消できるでしょうか?

ただコンパウンドを使ってポリッシャーで磨く…コーティング専門店から,板金塗装店,カーショップ,ガソリンスタンド等至る所でこの作業が行われておりますが,ただ磨けばよいというものではありません。塗装の負担をどれだけ抑えて綺麗に仕上げるか?そんな仕上がりには技術が伴います。
いつものように塗装の負担を最小限に抑え,最高の輝きを蘇らすマスターライズ工法&オリジナル工法…新しいポリッシャーもその能力を発揮し始め,更なる仕上がりの良さが追及できそうです!

ボンネット半分の見らべですが,見事に蘇ってきましたよー!

綺麗に蘇った塗装…二度とこんな状態にならないように今回は D-PRO type FDガラスコーティングを施工させていただきました。

そうそう 足元も一緒に蘇らしてしまいましょう,ということでアルミホイールのホイルコートも一緒に施工させていただきました。

アルミホイール本体は勿論ですが,センターキャップやメッキナットも一緒に綺麗に致します。

大切な愛車をもう一度蘇らせたい…そんなニーズのオーナーさんのお問い合わせを沢山いただいています。今回のオーナーさんも「ここまでになるとは思っていなかった」とオーナーさんの期待以上の仕上がりにご満足いただけたようです。勿論 お車の塗装の傷み具合によりますのですべてが蘇るというわけにはいきません。塗装に入り込んだ深~いシミや下地まで達しているキズはどうしようもない場合が多いです。
やはり 出来るだけ塗装の状態がいい時にコーティングを施工することがお勧めとなります。