とある休日
お盆休みのひと時...
8月13日火曜日 お盆のお休み初日,久しぶりのプライベートなお出かけです。
山の中にポツンと見える銀の屋根?ドーム? こちらは福井県の勝山にある恐竜博物館です。
ドームの中へ入ると地下へ降りるようになっていました...
長~いエスカレーターで降りた地下3階は恐竜の世界そのものでした...
人 人...夏休み,さらに盆休みということで人があふれており,大変な混雑でした。
迫力満点の実物大の動くティラノサウルス?は一番の人気のようでした。
陸,海 様々な生き物が紹介されています..
子供よりも大人の方が夢中になりそうな この博物館,もっと空いている時にゆっくりと観てみたいものですね。みなさんも ぜひお出かけされては?
帰り道...恐竜街道と呼ばれる道を下っての道筋に温泉発見(足湯もありました)
また 帰り道に沿って流れる九頭竜川では鮎釣りに多くの人が...
四国の鮎のメッカ四万十川は水温が上がりすぎて鮎が不作?とか聞きますが,こちらの川は水も綺麗で冷たそうでした? すぐ近くで釣っていたおじさんが丁度釣り上げるのを見ることができました。本当に川の中に入ってるみなさん 気持ちよさそうでした...
また並べてみました...
3日ぶりの書き込み となりました。毎日 本当にいい汗をかかせていただいております。作業に追われると画像を撮り損ねたり,書き込みの余裕がなかったり...特に最近 お車の下にもぐることが多いのでアンダーガードの紹介ばかりになりそうです? 今日は火曜日 みがき工房高岡は定休日...なんですが,お問い合わせのメールやら電話で(ありがたいことですが)...平日のお休みは ついつい忘れられてしまうようですね?
さて 今日の定休日は密かに?に出勤,遅れ気味の作業2つを仕上げさせていただきました。それとは関係ないのですが,前日完成の新車 三菱 ギャランフォルテスへのボデイコーティングのご紹介を...これも途中過程や完成画像を取り損ねてしまったのですが,またまた2台並べての画像紹介となります。
新車塗装の肌調整... 塗装状態を確認ののち マスタライズ工法で実施します。今回の黒は 少し手のかかる肌調整となりました...
しっかりと肌調整されたお車は 新車を超えた輝きに変わっていきます...
残念ながら ここまでの画像しかありません...作業に集中すると画像を取り忘れてしまうんです...ということで 今日はここまで!
定休日ですが…
世間の三連休明けの今日は みがき工房高岡は定休日のお休みなのですが,なぜかお店におります… そして傷んだ塗装とにらめっこ.. お店の方は休みですが,今日は遠方から来客,新しい商品の検証?ということで急きょ出社です。 そして その検証用のお車を2台準備しているわけなのですが,中々大変です。
お約束の銀河系?状態…
マスキングしての反面だけ処理…
そして全面処理で こうなります!
ドアも大分傷んでいます…
塗装の負担を最小限に抑えるマスタライズ工法で…
傷んだ塗装を蘇らせるのは大変なのですが,キレイになったお車の姿を見ると疲れもどこかへ飛んで行ってしまいます…
二台目のお車は新車… 経年車のように塗装の傷みはほとんどありませんが,意外と多い線キズと いまひとつ艶と輝き…塗装の状態に応じての肌調整で塗装本来の輝きに変わっていきます。
これが新車塗装の肌調整前の水銀灯の映り…
そして 肌調整後の水銀灯の映り,こんなに変わるんですね。勿論 塗装に負担をかけて単に鏡面状態に磨くわけではありません。貴重な新車塗装に最小限の負担で行っても こんな風に変わるんですよ。
新車,経年車 共にベストな塗装状態で新商品を試す準備は万全です!
そして 新商品の試塗りです! 常に情報収集,より良い商品をご提供できるよう日々努力させてもらっております。今日のみがき工房高岡は所狭しと人があふれています。全員が真剣です。すぐにではありませんが また みなさんにも新商品の取り扱いがはっきりしたらお知らせできると思います。楽しみにしていて下さいねー!
定休日...雨...
どんより?とした梅雨の空...この季節らしい気候となってきました。北陸富山県が梅雨入りしたのかしないのかは定かではありませんが, (今日の11時過ぎに 北陸地方も梅雨入りした様子と発表があったそうです?)雨にホッとするのは あまりにも続いた晴れ間のせいでしょうか?
今日のトップ画像は みがき工房高岡に飾ってあるカレンダーからです。もう6月なんですね...一年の半分が終わってしまうわけなのですが,月日の経つ速さが非常に早く感じてしまうのは歳のせい?なんでしょうか...そんなことを ぼやきながら今日の定休日を過ごしております。
通勤ルートの途中に見られる蓮の池...この季節 まだまだ新緑,緑がきれいです。車を走らせていると ただの木々の緑にも目が行ってしまいます。この蓮の花が開いたらまたご紹介させてほしいと思います...
今週もおかげさまで慌ただしく過ごさせていただいております。コーティング,アンダーガード 更には船舶のコーティングと 仕事に事欠かないのは本当にありがたく幸せなことです。
感謝の気持ちを綺麗に変えて お返ししたいと思います。
前からご予約いただいていた船舶へのコーティング... 昨日,ご連絡いただき下見に行ってきました。 船にもコーティング? と思われる方も多いかと思いますが,お車同様 汚れを付けたくない,お手入れを楽にしたい,そして綺麗にしたいということは船舶も同じです。 海水の塩分と強い直射日光と お車より過酷な条件で使われていますから 結構コーティングをという需要は多いんですよ。でも大きさが大きさなので作業は大変ですが..これも後日 ご紹介させてほしいと思います。
近々 この2台のコーティング施工をご紹介させていただきます。
今日は火曜日,みがき工房高岡は定休日でした...
2次ラウンド一位通過!
今日は火曜日 みがき工房高岡は 定休日のお休みでした。お仕事の方は立て込んできていますが,順調にこなせているので今日の定休日は休むことができましたが 来週はどうなるか微妙です? そんな今日の気温は18.4℃,昨日の気温が6.8℃と10℃以上の寒暖の差…晴れると 鼻や目がウスウズするのは私だけでしょうか? 今年も花粉,黄砂 更にはPM25と人間の体にも お車の塗装にも悪影響なものが空を漂っています….
そんな定休日ですが,仕事のお電話も数件いただき さらにご予約が増えています。夕方近くに一度店の方に立ち寄り その足で海王丸パークへ向かいました。平日というのに沢山の人がきており,みなさんカメラを手に… (一眼レフのいいカメラで激写です..) いつものデジカメで 新湊大橋,海王丸,立山連邦と頑張って撮ってみました。
帆を広げた海王丸は 看板の写真を撮ったものでして…今日は ご覧の状態でした。
絵になる景色です! 帆船 海の貴婦人と呼ばれる海王丸と海.. 新湊大橋と立山連邦..お出かけになったことのない方は必見の景色かと思われます。
夜はWBC二次ラウンド一組で日本 一位通過! ここ何試合かは打線が好調ですが,今日も後半のピッチャーがピリッとせず,楽勝の8:1が 終盤追いつかれそうになるという消化不良の試合? 強いのか弱いのかよくわからない今年のサムライジャパン? あと2試合,ぜひ頑張ってほしいものです。
定休日を休めるか?際どい季節なのが3月です。が 今日はゆっくりすることができました。明日からのお仕事に頑張りま~す!
鉄道の旅…
今日は火曜日,みがき工房高岡は定休日です! 今朝の高岡市では最低気温マイナス2.8℃と厳しい寒さでしたが,雪の方は大したことがなく 車の屋根にうっすらと雪化粧したくらい(2センチ程度?) でした。
さて 定休日のブログ書き込み,何をご紹介しようかと悩んだ?結果 先月の福島への旅日記を少々..
TTクリアファイナライズの発売に伴う技術講習をメインテーマに約2年ぶりの喜多方市へ行ってきたわけですが… 冬ということもあり,鉄道での旅を選びました。二年ぶりの喜多方駅は 今回も暖かく迎えてくれました。
鉄道の旅…高岡駅を出発,特急 北越で3時間…新潟県の新津駅に到着! 途中 冬の日本海と雪景色を車窓から眺めながらの冬の旅です。
新津駅は大した積雪ではなかったのですが,その先は 富山県でも中々お目にかかれない積雪…車窓の高さに迫る雪等..豪雪地帯を満喫?しながらの冬の鉄道の旅でした。
新津駅から 普通列車に揺られながら2時間強…途中 雪深い地域も通りながらの道中です。富山県の高岡市から喜多方へ向かうのには 色々なパターンのコースがありますが 一番短時間で乗り換えの少ないコースを選んでの旅でした。
屋根の上の雪の量…つぶれてしまうのでは?と思うくらいの高さまで積もっていました。豪雪地帯を過ぎると水の景色を楽しませていただきました。
片道352Km,5時間半強の鉄道の旅…たまには電車に揺られての旅もいいものですよー。 ゆったりとした道中を楽しみながら目的の TTクリアー発祥の地 喜多方市の車のみがき屋さん(本部)に到着したのでした。前日は雪(強風?)の影響で電車が止まっていたのですが,当日は正常に動いてくれたので 今回も行ってくることが出来ました。本部のみなさん その節は本当にお世話になりました…
毎週火曜日は定休日です...
みがき工房高岡の定休日は毎週火曜日です。
今日は ちょっと変わったご紹介を?
高岡駅は全面建て替え工事中ということで仮設の状態なのですが,そんな構内にこんなお出迎えが?
高岡市の観光大使 あみたん娘..当県ゆかりの松原秀典氏の原作アニメということです。先日の福島へ出かけた時に初めて知りました。なんと あみたん娘カラーの電車もあり,二度ビックリでした。
更には 忍者 ハットリくん列車も久々に...一度は乗ってみたいと思っているのですが,今だに実現しておりません。
万葉線のドラエモン号に 氷見線の忍者ハットリくん,そして あみたん娘号と楽しい電車が街中を駆け抜ける富山県高岡市,みなさんもぜひ お越し下さい。
勿論 みがき工房高岡へも気軽にお立ち寄り下さいね!
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新しい年 みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 高岡市は雪の元旦となり朝から除雪に汗させていただきました。もうしばし,お休みをいただき新年は 1月4日より営業開始となります。
年末年始の営業及びお休みのお知らせ!
年末年始は
12月29日(土)~1月3日(木)まで
お休みさせていただきます
新年の営業は 1月4日(金)から!
みがき工房高岡は28日で今年の営業を終了していますが,
お問い合わせやご予約は休み中でも受け付けておりますので
メールshop@migakikoubou.com または
携帯☎ 090-2730-8000 参納(サンノウ)まで 気軽にご連絡下さい
昨日,今日と何件もお問い合わせ,ご予約をいただいております。
みなさんもお休みの間に遠慮なく お問い合わせ下さい。
(すぐに ご返事できない場合は ご了承下さいねー)
12月28日 今年最後の営業日のみがき工房高岡です。今年の汚れは 今年の内に..ということで雨の中の大掃除でした…
12月27日 昨日とはうって変わっての天気のみがき工房高岡でした
みがき工房高岡の
年内の営業は 12月28日(金)まで
年内のボディコーティング及び防錆処理のアンダーガードの施工受け付けは12月24日を持ちまして締め切らせていただきます。
年明けのご予約やご相談の受付は 12月28日 金曜日までとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
注.メールでのお問い合わせ,ご予約,ご相談は 年中無休で受け付けていますので いつでもお気軽にお問い合わせ下さい! (すぐに返信できない場合もありますのでご了承くださいねー..)
寒~い一日の定休日でした
全国各地で降った雪…富山県も景色が一変,一気に冬になってしまいました。新潟県の魚沼では一夜で1m以上の積雪…それに比べれば富山県内は20~30㎝程度と大したことがないはずなのですが,除雪の体制が悪く二車線の道路が1.5車線程度しか除雪してなかったりしています。高岡市と合併した私の住む福岡町の家の近所は除雪すら来ません。 合併前は丁寧すぎるくらいきれいに除雪していってくれたのですが,今では雪が積もっても除雪に来ないことが珍しくなく本当に不便になりました。ということで市町村合併は地域住民にはデメリットの方を多く感じられるのは気のせいでしょうか??
いつもより時間をかけての朝夕の通勤,神経をすり減らしながらの運転で店に着くと入り口は除雪車によって押された雪の塊でいっぱい…道路に非常点滅を転倒させながら 雪の塊と格闘! 除雪から始まるのが雪国 北陸の冬なんですねー…歩道に積まれた沢山の雪…いつもの冬の景色です。
朝からの雪が車のルーフに…こんな雪に耐える愛車,北陸富山の冬は並大抵ではありません。だからこそボディにはコーティング 足回りにはアンダーガードがお勧めなんです。 年内 まだまだコーティングも防錆処理も作業受注できますので 施工をお考えの方は早めにご相談,連絡下さいねー